KI・DO・AI・楽

KI・DO・AI・楽

PR

Free Space

まる子お薦めのヒーロー!
ローカルヒーローとは思えない完成度の高さ!必見です!!↓




ネイガー.gif




あなたはクリックするだけ!各企業があなたに代わって寄付をしてくれます。参加したい方は下記からどうぞ↓↓↓

クリックで救える命がある。





人気ブログランキングへ






☆お知らせ☆


このブログでは管理人お勧めの商品を色々と紹介しておりますが、実際の商品ご購入に関しましては、お客様とリンク先のホームページ管理人とのお取引となります。
 お取引にあたりまして、当ブログ並びに管理人は一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
 ご購入前、ご購入後の価格、諸費用、在庫状況、配送確認、不良品などについてのお問い合わせは、お取引先までご連絡下さい。

Favorite Blog

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

さむ〜い夜だから … New! いーひさん

お祭りでトトロに会… モグちゃん8704さん

インフルエンザによ… 仙台のお父さん

【アウトレット】サ… 楽天一番星さん

Comments

楽天まる子 @ Re[1]:再生不良性貧血     (2)(11/15) 萩原幸子さんへ はじめまして。今日まで…
萩原幸子@ Re:再生不良性貧血     (2)(11/15) 初めまして。 私は46歳20歳の娘が子を産み…
モグちゃん8704 @ Re:怒れる旦那その後。。。(01/06) こんにちわ。最近日記の更新がなく心配し…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.03.13
XML
カテゴリ: 同居+介護

皆さんこんにちは。

 きょう地元は曇り空で 13日の金曜日 です。  (あまり気にしてはいませんが...)

 さて、ブログを始めてから色々な方のブログを拝見する機会が増えました。

 みなさん様々なジャンルで書かれていて見ごたえ(読みごたえ)があります。

中でもやはり気になるのは自分と同じような環境に置かれている方達のブログ。

 つまり同居されているお嫁さん達のブログです。

どの方もそれぞれに苦悩していて読んでいてとても辛い気持ちになります。

 どうしてこんなに皆同じような事が起きているのだろうと不思議にさえ思えます。

昔から嫁と姑は反りが合わないものというのが定説。

 やはり生まれ育った環境や時代で考えている事が違う者同士が一つ屋根の下に暮らすのですから嫁と姑が合わないのも当然です。

 好きで一緒になった旦那でさえも性格が合わないと思う時があるのですから、自動的に同居になった親と合うなんて無理な話しです。

 それでも、普通のお嫁さんは旦那の親だからと自分の心を 無理やりなだめて 暮らしているわけです。

 しかし、その無理がどんどん積み重なっていくとお嫁さんの心が押し潰されてしまいます。

 過剰なストレスで精神崩壊を起こす事さえあります。

 呼吸が苦しい、何故か涙が出てしまう、眠れない、食欲がない等は既に精神にかなり影響が出始めている証拠です。

何故こんな目にあってまで同居を続けなければならないのかと疑問に思います。

 たいていの旦那さんは家庭内の事はお嫁さんにまかせっきりで家庭内の細々した事等いちいち聞きたくない面倒くさいと思っている人が多いようです。でもそれではお嫁さんが可哀想です。日々苦しんでいるお嫁さんの話を時々はじっくり聞いてほしい。

 旦那さんに聞いてほしい、自分が日常にどういう状況に置かれているのか、どんな風に苦脳しているのか分かってほしい...お嫁さん達のささやかな願いなんです。

 以前住んでいた町で、離婚したご夫婦がいました。

 ご主人のご両親との同居でスタートした新婚生活。子供さんも二人生まれました。お嫁さんは看護師さんをしている方でした。

結婚後も仕事を続けていましたが、どうにも姑さんとうまくいってませんでした。

 そこの家には、その家の娘(つまり小姑)が小さい子供を連れて毎日遊びに来てました。しかも、朝早くから夕方まで。

 お嫁さんは看護師さんだったので、朝早くから出勤しなければならなかったのですが、その家の姑さんは大変厳しく、仕事に行くならその前に家中の掃除を全部終わらせてから行きなさいと言っていたそうです。(掃除機をかけて、廊下を全部水拭き)洗濯もして干してその日の舅姑小姑達の昼ごはんの用意もしてそれから仕事へ行けと...

 お嫁さんにとって本当に過酷な毎日だった事でしょう。看護師の仕事だって大変なのに。姑さんは嫁だから家の仕事を全部するのが当たり前という考えだったのでしょう。

 お嫁さんはその生活に耐え切れなくてとうとう離婚してしまいました。まだ上のお子さんが4歳で下のお子さんが2歳位だったと思います。子供達はお嫁さんが連れて行きたいと言ったものの姑さんがうちの孫だから渡せないと言い張ってとうとうお嫁さんだけが出て行きました。

 その後、その家に新しいお嫁さんが来ましたが、前の奥さんの子供達は新しいお母さんにもなつかず、姑にはなつかず家の中に入りたくなくて冬でも夕方遅くなるまで二人で外で遊んでいました。近所の人達は皆可哀想に思って遊んであげたりお菓子を上げたりしてました。

 結局、二度目のお嫁さんも姑さんと合わなくて、とうとう今度は息子夫婦が別に暮らす事になりその家を出て行きました。

 今でもこういう姑さんが存在するんです。

この家に限らずお嫁さんはなんでこんなに立場が弱いんでしょうか...

 同居が長くなれば長くなるほどお嫁さんの心は病んでいきます。

ストレスで壊れてしまいそうです。

 同居のストレスから開放されるには、親世代との別居しかありません。

しかしそれも実際問題としてスグに実行出来るのかと言えば全員が別居できるとは限りません。

 そういう現実をどう解決したら良いのか...

もうこれはお嫁さん一人で悩む問題ではなくなっています。

 旦那さんは仕事以外で悩みたくない等と言っている場合ではないと思います。

大切な奥さんが病気になってしまう前に 本気 で今後のあり方を考えてあげて下さい。

 奥さんは旦那さんが思っている以上に悩み苦しんでいるんですよ。

 自分の両親は確かに大切だと思いますが、これから先一緒に暮らしていくのは奥さんなんですから。

                                      by まる子 


☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.13 11:35:55
コメント(4) | コメントを書く
[同居+介護] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: