全2件 (2件中 1-2件目)
1

今日はカミさんが免許の更新で朝から外出していたので、娘(3歳9ヶ月)と一緒に近くの狭山公園に散歩に行った。狭山公園の工事が終わり、4/3に全面オープンして行くのは3度目。今回は自転車に乗りたいと言うので、娘を娘用の自転車に乗せ、僕は歩いて一緒に行った。入口を入ると、花壇には菜の花が綺麗に咲いていた。 娘は花の香りを嗅いだり、ご機嫌。しばらく園内を走った後、堤防に上ってみることにした。堤防に上る坂の傾斜が子供にはきついので、後ろから押してあげる。やがて中腹の赤いカラー舗装の道に着いた。 道が広くて気持ちいいのか、娘は気分よく自転車をこいでいた。赤い道も終わり次は堤防の頂上へ。 気持ちいい~ただ、娘ははるか遠くに見える堤防の端までこがされることを恐れたか、「もう下りてすべり台したい」と宣う。仕方ないな~、と思いつつ、堤防を下りて、子供用遊具のある広場へ行く。そこですべり台、ブランコや砂場でたっぷりと遊んだ後、娘と共にお腹がすいたので帰宅した。工事の終わった狭山公園は、工事中の時にあった高いフェンスが無くなり、とても日当たりが良くなった。これからの季節は暖かくもなり、子供を連れて遊びに行くには、さらにいいかもしれない。
2009.04.12
コメント(4)

4/3(金)に待ちに待った多摩湖筐体工事が完成し、今まで入場に制限のあった狭山公園、堤防の筐体に入場出来るようになったので、翌4/4(土)朝にランニングがてら早速行ってみた。多摩湖のちょうど中間地点に、多摩湖を東西に分ける堤防があるのだが、そこから東村山方面を望むと、湖には満々と水が蓄えられている。東大和の方から今まで工事の車両が出入りしていた入り口は取り払われ、多摩湖堤防に続く入り口が作られていた。少し進むと、多摩湖のシンボルと取水塔。真ん中には所沢の西武ドームが見える。堤防の上は幅の広く、一直線に歩道が続いていて眺めがいい。早速ここをランニングしてみたが、すごく気持ちいい。正面には西武園ゆうえんちのジェットコースター、ジャイロタワー、観覧車を見ることが出来る。狭山公園の桜はまだ四分咲きだったが、堤防の上からはよく見える。堤防の上には幾つかのベンチが設けられている。このベンチに座ると東村山市内が一望出来、気分は爽快。晴れてる日には新宿副都心も見えるようだ。夏の夕方にはここに座ってビールでも飲んだら最高に気持ちいいだろう。西武園ゆうえんち側から狭山公園を見るとこんな感じに見える。西武園ゆうえんち側からの入り口も整備され、きれいな歩道になっていた。西武園ゆうえんち側からの案内図。東大和側から見て書いたのだろう。よく見ると左右が逆になっている。初めて見た人は迷うかもしれない。堤防の下側に行く新しく出来た道。堤防の中腹にはカラー舗装された広い歩道がある。かなり広い。子供の自転車の練習にいいかもしれない。狭山公園側入り口には、完成を祝う横断旗が飾ってあった。近づくとまだ満開ではない。堤防の下には桜の若木が植えられていた。あと数十年後には桜も生長し、この時期には沢山の人で今以上に賑わっているだろう。ただ、とても残念なことに桜を植えている足もとは、石ころがゴロゴロしている。場所によってはネジやガラスの破片が散乱していて、子供を安全に遊ばせるには相当注意が必要だ。せっかくの憩いの公園なのだから、出来れば芝生にしてもらえれば最高だが、最低限安全に遊ばせられるレベルには改善して欲しいものだ。桜は週の中頃には満開になって見頃だろう。たっちゃん池の方にも行ってみた。ここは別の雰囲気があって、また楽しめる。午後にはカミさん、娘(3歳8ヶ月)と一緒にまた行ってみた。花見をする人、家族連れ、などかなり人出が多かった。待ちに待った工事の完成。これから新緑の季節を迎えると、またさらに魅力が増すだろう。
2009.04.04
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
