再任用楽天生活

再任用楽天生活

2012年10月22日
XML
カテゴリ: 地域の話題
20121022チラシ表面


北海道では首都圏からの距離や冷涼な気候を逆手にとり、食料・エネルギーの安定供給や、オフィス・生産拠点の分散化促進などを目指すバックアップ拠点構想を取りまとめました。
これを受け、道内の各地域でも食や再生可能エネルギー・水資源など、それぞれの地域特性を活かしながら首都圏災害時などにおいてバックアップ拠点としての役割を担うことが期待されています。

石狩市は、大都市札幌に隣接するとともに、重要港湾・日本海側拠点港である石狩湾新港を擁しており、港湾とその後背地からなる新港エリアはエネルギー・物流を中心とした札幌圏有数の産業拠点として、ポテンシャルと可能性を有しています。
一方、市民には生活の中で新港エリアと関わる機会が少なく、これらのバックアップ拠点としての強みや産業拠点としての重要性が伝わり難いのが現状です。

今回の都市問題会議では、基調講演において北海道開発が国内で果たしてきた役割や、北海道が現在置かれている状況を把握し、パネルディスカッションで石狩市の強みである新港エリアの可能性と今後どのように活用していくべきかを探ります。
さらに市内テクニカルツアーで新港エリアと市街地をめぐり、2つの地区の現状を把握した上で、都市地域学会セミナーにて市民と新港エリアをどのように結び付けていくか、その方向性や将来像について語り合います。
これらを通し、バックアップ拠点機能と市民生活が結び付いた北海道の新しい都市の形『石狩モデル』をご参加の皆さまとともに探っていきます。


■第36回北海道都市問題会議

【開催地】石狩市
【会 場】石狩市花川北コミュニティセンター
【所在地】石狩市花川北3条2丁目198番地1
【主 催】北海道都市地域学会・北海道市長会・石狩市
【後 援】公益財団法人 北海道市町村振興協会
【開催テーマ】バックアップ拠点形成と未来都市の創生
       ~新港エリアを基軸とした石狩モデル構想~
【プログラム】
第1日目/10月26日(金)
■北海道都市問題会議
12:30 受付

 主催者代表挨拶 田岡 克介(石狩市長)
 テーマ解説   筑和 正格(北海道都市地域学会会長)
14:00 基調講演
 「国土の復興、創生と北海道の可能性、戦略」
 小磯 修二(北海道大学大学院公共政策学連携研究部 特任教授)

15:10 パネルディスカッション
 「極東・アジアにおける石狩の発展可能性」
 コーディネーター 千葉 博正(札幌大学経営学部教授)
 パネリスト 大槻  博(北海道ガス株式会社 社長)
       佐藤 馨一(北海商科大学教授)
       眞田  仁(北海道開発局港湾空港部港湾計画課長)
       田岡 克介(石狩市長)
16:30 休憩
16:40 再開(聴衆参加・コメント・総括)
17:15 次期開催市挨拶・閉会
■交流会
18:00 交流会
 ガトーキングダムサッポロ(札幌市北区東茨戸132番地)

第2日目/10月27日(土)
■市内テクニカルツアー(行政視察)
09:00 市内視察
 ・さくらインターネット株式会社 石狩データセンター
 ・北海道ガス株式会社 石狩LNG基地
 ・石狩市民図書館
 ・JAいしかり地物市場「とれのさと」
■北海道都市地域学会セミナー
13:30 開会挨拶 筑和 正格(北海道都市地域学会会長)
13:35 座談会「港と街のつながりからみる石狩の未来」
 語り手 徳田 昌生(いしかり市民カレッジ運営委員会前委員長)
     能村 久美子(株式会社えりすいしかりネットテレビメディア局長)
     岡本 浩一(北海学園大学工学部建築学科准教授)
 聞き手 筑和 正格(北海道都市地域学会会長)
15:30 閉会

20121022チラシ裏面





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月22日 14時01分56秒
[地域の話題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

MUJI-FX

MUJI-FX

サイド自由欄

お気に入りブログ

◆5月は江差町の「か… New! machiraku_hokkaidoさん

浜益 春の訪れ(3分13… えりすテレビさん

いしかり Let … namazutoraさん
若葉通り商店街 若葉通り商店街さん
石狩市・札幌市 測… R.Nakajimaさん

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: