PR
Category
Calendar
Comments
Keyword Search
婆ちゃん(母)から電話があり、
「お雛様、ちゃんと出してあげたん?」と、言われたので・・
「あ~忘れとったーっ!」と、言うと・・
「早よ出したりー!」と、
婆ちゃんが、ややキレ気味に言うので(笑)
昨日、慌てて押入れから出してきました
リビングのボード?が、1つ長女の部屋へお嫁に行ってしまったので・・
(この子)↓
我が家のリビングは、今・・お雛様を飾るスペースがなーい
仕方がないので、あの・・私の大嫌いな場所・・
ココ↓
そう!汚されまくりな目隠しカーテンをしてるスチールラックの上(笑)を、
お片付けして、飾るコトにしたんです
大きい婆ちゃんが娘達に買ってくれた思い出のお雛様は、
今年も・・・2人並んですまし顔
次女&チビは、お雛様のオルゴールを何度も鳴らして
「灯りをつけましょ ボンボリに~♪」と、
大熱唱しながら大喜びしてました☆
そして、昨日は、muku家DIY第2号である「書類棚(扉付き)」が、
ついに、完成しましたー
やったー!ドンドンドンパフパフ~ドンドン♪(←大喜び)
コレでやっと、スチールラックに押し込まれた書類やら本などの
お引越し先が出来ました
師匠(父ちゃん)と2人で、オイルステインも塗りました
指先の感覚がなくなる程の寒さの中、ただひたすら頑張りました!
おチビは「ちょっと寒すぎるわ~」と、言い・・・
ノアさんと一緒に、温かいおコタでまったりしながら
ポケモンを延々と観続けてました(ちょっとぐらい手伝えーっ!・・笑)
コチラが、完成した書類棚でございます
この前作ったデスクのすぐ横に設置いたしました~♪
よ~く見ると・・・
え? なんで棚の色が交互に違うのって?
コレは、そういうデザインなの?って?
いいえ・・途中でオークの色がなくなり・・
急きょ、家にあったウォルナット色を塗ったのです(笑)
なんせ棚板の数が、14枚もありますので、
思ってたよりオイルステインをたくさん使ったんですよね~
いや~でも、コレはコレでえぇ味出てる!(と、思いたい)
この棚を作った時には、こういうエピソードがあったんだ!と、
この棚を見るたびに思い出せると思うので、結果オーライです![]()
扉も、つけてもらえました
(私のメイクボックスを入れたまま撮影しちゃった・・笑)
師匠が悪戦苦闘しながらとりつけてくれたこの扉・・・
余っていたベニアと木を使って、作ってくれました
取っ手をつけて完成ーーっ!
この取っ手は、コーナンで買ったんです
なんと、この取っ手・・1個98円(安っー!) とても気に入ってます
扉をつけるのは、とても難しかったようです
ちゃんと子供の力でも、スムーズに開閉が出来るようにと、
師匠は、何度もカンナで削ったり・・
サンダーで削ったりして頑張ってくれました
扉用に、このような部品もコーナンで買いました
↓
ノアさんがまた・・「なかなかいい感じね!」って、
最終チェックしてくれました(笑)
これから この書類棚の中に・・↓
山盛りの書類や本を、どうやって片付けるのか?
それが、私の新たなるミッションです
お片づけ、頑張るぞー!
続いては、100均のお話です☆
ずっと、アップできてなかったんですけど、
コレは、私がインフルに感染する前に、
長女とセリアにお買い物に行った時に買った物です。
すっごく可愛いフック!このサビサビ感がたまらない!
どこにつけようかなぁ~
まだ使ってないの?って感じですが、お気に入りの物って・・
どこに飾ろうか?って、すごく迷いませんか?(私だけ?)
↓ それから、コチラはダイソーで買った物です
マジックソルトの詰め替えパックが売ってるなんて、驚いた~
一番右下のは、カラー油粘土です(次女&チビ用)
やはり、100均には魔物が住んでる
ついついいろいろ買っちゃうんですよね~
この3連のバケツは、420円の商品が105円になってました☆
プライスダウンってシールを貼られてると、
ついつい手が伸びちゃうんだなぁ~
改めて思うけど、100均って楽し過ぎーッ!
では、今日はこの辺で
いつも温かい応援(クリック)ありがとうございます♪
余ってる端材で作った物は・・・?の巻! 2012年03月19日 コメント(4)
おチビさん発熱!&ミニカフェコーナー問… 2012年03月17日 コメント(4)
今ある物を大切にしていく!(チェストの取… 2012年03月12日 コメント(6)