PR

Profile

投資の神様

投資の神様

Calendar

Freepage List


10億円の作り方。


おぼえがき(0km~1000km)


1000km点検時のチェック項目


物欲大魔王2004


1000km点検


おぼえがき(1000km~3000km)


奥多摩ツーリング(04年9月23日)


箱根ツーリング(2004年11月7日)


おぼえがき(3000km~6000km)


物欲大魔王2005


用品インプレッション


おぼえがき(6000km~1万km)


単なる覚書1


単なる覚書(バイク&工具)


通院


おぼえがき(1万km~15000km)


最安値リスト


整備のおぼえがき


Moneyのトラブル


おぼえがき(15000km~2万km)


エンジンオイルインプレッション


TIIDAのおぼえがき


パソコンの覚書


おぼえがき(2万km~2万5000km)


Let’s4のデータ


おぼえがき(2万5000km~3万km)


おぼえがき(料理)


おぼえがき(3万km~3万5000km)


おぼえがき(3万5千~4万km)その1


おぼえがき(3万5千~4万km)その2


おぼえがき(4万km~4万5000km)


おぼえがき(4万5000km~5万km)


おぼえがき(5万km~5万5000km)


行った温泉を列挙してみる


V36クーペの覚書


レシピ


使ったワックス等の評価


V35クーペの覚書


役立たず試乗記 & 今の車


ポルシェ911カレラクーペ


スカイライン25GTターボ


トヨタMR-S


マツダ・ロードスター


アウディTTクーペ


RX-7


レガシーB4(先代)


カローラ・フィールダー


ヴィッツ


マーチ(先代)


デミオ


オペル・ヴィータ1.2


ダイハツ・ミラ(先々代)


スバル・サンバー トラック


トヨタ・コルサ


インプレッサ・スポーツワゴン


シルビア(S14じゃなかったS15だよ)


フォード フォーカス1.6HB


YAMAHA YZF-R6


TIIDAの○と×


VTR250の○と×


雑記


有給休暇の取り方


未払い残業手当ての請求


不当解雇は解雇無効に出来るのか?


仕事の探し方(私みたいな人向け。笑)


労働基準監督署の利用の仕方


PC関連


1号機(Aptiva2196改)製作記


2号機(xw5000改)製作記


3号機(PowerEdge600SC改)製作記


Keyword Search

▼キーワード検索

2005/01/30
XML
カテゴリ: 単なる日記



 YZF-R1・・・なんかメルセデスっぽい。造りはいいし速そうだけどほんの少しデカイ。いいのは分かるしホントに高品質だと思うのだけど気に入らない。またがったらハンドルが少し遠くてイヤだった。タコメーターがとても良い。レタリングとかいいね。ちょっと気になってたのだけど実物に触れて欲しくなくなってしまった。

 ZX-10R・・・良い。コンパクト。ハンドルも近いし。またがった感じは違和感無く乗れそうな感じ。ハンドルはR1より低いけどなぜか大丈夫。たぶん、ハンドルとシートが近いほうが自分の身体に合ってるのではなかろうか?メーターはR1の方がいいかも。全体の質感もR1の勝ち。でもR1より10Rの方が好き。10Rの方がコンパクトなせいか乗っても大丈夫な気にさせるから。R1は自分で操れるようには思えないボリュームがあるからやだ。10Rはいいかも。ただ質感低いね。

 WR250F・・・凄い!本物のレーサー。(レプリカではない?)質感と迫力に満ちてる。80万の250ccってのは私的にはアリだな。強烈に欲しくなった。最高である。いつか買える状態になれたらこの手の本物のエンデューロマシン買います。ホントに素晴らしい出来だ。ヤマハでもKTMでもいいから本物を買いたいね。国産メーカーのみなさん、これくらい力を入れてオンロードバイクも作ってください。

 XTRA-RAPTOR・・・スズキのTL1000のエンジン積んだイタリアンバイク。実物の出来の良さにびびる。(やっぱり画像では良いものかどうかは分からない。)バーハンだからポジション楽チン。シートも適度に柔らかくて良い(バリオスよりは固くてしっかりしてる)。タンク形状が非常に良い。膝がピタっと張り付く感じで好み。パーツはキチンとデザインされてて良い。でもハンドルバーの上ににょきっと付いてる2つの非機能部品?がじゃま。そんなもの要らないから普通のシールド付けてくれ。見たのはカーボンパーツテンコ盛りだった。(私はカーボンパーツは大嫌い。だって軽くて叩いたら壊れそうだから。実際には普通の樹脂よりもカーボンは強いのだけれどティッシュペーパー?の如き頼りなさが好きになれない。)XTRA-RAPTORはカーボンパーツ付きで高いのだけど普通の1000ccか650ccならそこそこ安いし良いかも。でも、1000ccならトゥオーノと同じ値段だから普通の人なら100%イタリアンのトゥオーノの方買うよね。スズキ製のエンジンのせいで売れないと思うな。650ccなら100万くらいでいいかも。普段乗る用ならモンスター800よりRAPTORの650の方が出来が良い。えーと、本物じゃないくせに造りは良い。乗って問題の出る部分は無さそう。欲しくないと言えば嘘になるが欲しいと言うのはちょい恥ずかしい。(笑)実用性のあるイタリアンバイクとして良いと思うんだけどな。荷物もちゃんと載せられるし。下手なリッターバイクよりいいと思う。国産じゃありえないほど良く作りこんであるしポジションがホントに良い。イタリア人は日本人よりキチンと作ってる。もっとも壊れるかも知れないが。(エンジンはスズキそのものだから大丈夫だけどさ。)ちなみにRAPTORのデザイナーはホンダにいた人みたいでVTRとか所有してます。たぶんその人がVTRもデザインしたと思うんだけど。結論・・・BRUTALEの勝ち。BRUTALEの横になら普段乗るバイクとして置いてもいいよん。(結論まで行ったのだから良いバイクだ。今日一番のバイクだ。WR250Fは買うことに決定。当分先だが。)

 ZRX-1200S・・・嫌いだけどまたがってみた。ポジションは楽。CBとかと似てるけどCBよりコンパクト。Rのほうに乗ってる人が多いけど楽だし速いしで理由は良く分かった。買う可能性はゼロ。でも悪くは無いね。お買い得だ。

 DAYTONA600・・・またがったらレプリカというよりツアラーっぽい。ポジションもセパハンにしてはそこそこ楽で違和感なし。タンク、カウル共に大きい。いいかも。でも、中古で高く買うなら新車買うよ。だってバイクは中古でも大して安くはならないんだから。(バイクの中古はホントに高い。)

余談

 XR650氏、私に「俺のXR買わない?WR250F買いたいから。」ときた。もちろん断わる。だって、そんなもの買うなら私がWR250F買うよ。(当然だ。)

 BRUTALEとWR250Fはいつかホントに買うぞ!




 ドトールの水にガムシロップとレモン入れたら美味しかった。これって犯罪かも。




 本屋が閉まる寸前に雑誌のバックナンバーの注文に行く。で、注文。ついでなので雑誌をパラパラ見る。読みたいものが無かったので2軒目へ。さっさとお目当てのところを見て帰ってきたとさ。

 電車で退屈しないように雑誌を一冊買った。ゴロワーズカラーのM1はとても良い。R6もゴロワーズカラーがあったら絶対買うな。好きではないR1でも買っちゃうかも。土下座してでも親にお金借りて。(笑)

 来週はR6に乗る。400cc以上のバイクに乗るのは教習所以来だ。まあ大丈夫。400ccに毛の生えたようなものだから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/30 10:37:44 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: