豪雪の地で、キノコ屋継ぎました!

豪雪の地で、キノコ屋継ぎました!

PR

サイド自由欄

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村
↑気が向いたらポチッとしてみてください。


田舎生活
↑うちの父のブログです。北海道のいろいろな場所の写真を載っけてます。

カレンダー

プロフィール

Don.mush

Don.mush

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

Don.mush @ Re[1]:菌床しいたけの春(04/27) ガストルキスさんへ ご無沙汰しております…
ガストルキス @ Re:菌床しいたけの春(04/27) こんばんは~、ご無沙汰でしたね。キノコ…
Don.mush @ Re[1]:エリンギさん(05/05) ガストルキスさんへ こんばんわ!返信遅く…
ガストルキス @ Re:エリンギさん(05/05) こんばんは。エリンギの栽培キット、楽し…
Don.mush @ Re[1]:小旅行…しかし…(05/01) ガストルキスさんへ お久しぶりです! 研…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.03.02
XML
カテゴリ: ラン。
どうもー。
卒業式、謝恩会の準備と忙しくしております~。
特に、謝恩会では余興のリーダーになったこともあり…
いろいろな方の力を借り、迷惑かけながらやらせてもらってます^^;
タイムテーブルの確認と修正をしながら自分がやる余興の曲を聴き、さらにブログ書いてます^^;
忙しい中でも植物たちの成長は止まってくれないので…
観察もお世話も全力です!^^
今日は復活組でツーショット。
P1020008.JPG
レオニスと…ナゴラン 明丸です。
実験コンポストは最初の1,2日はベシャベシャなんですが、乾き始めると2,3日でからからに。
…水をフルで含むと通気性が悪い、ってことなんでしょうか…。とりあえずもう少し様子見てみたいと思います^^
そして、明丸。実は、ブログ開設日翌日に我が家に来ました。
P1020010.JPG
なんですが、これはYahooオークションで落としたもの。梱包もがっちりしていただいていたのですが、到着時は冷え冷えでカチコチ。正直最悪の事態を覚悟しました。
凍傷を負った葉は全部で4枚。新芽とその下の二枚が落ち、一枚が今一番上についているかなり萎んだ葉です。一枚は写真右側の一一枚しかない葉で、根元がやられて半分切れて半分つながっている状態です。花芽もついていたのですが、開花は望める状態ではなく、到着時にクラフトナイフで切断しました。
幸いだったのは、根の損傷がほとんどなかったこと。やられたのは2割弱で、ほぼ生きています。
いったん株を解体してガラスの器に蓋をし、湿度・水分管理をした後、株の状態を確認して試験前々日に再び新しいミズゴケに来たときの山盛りを再現して植え付けました。山盛り状態は輪ゴム一本で整えています。初めてでうまく盛れませんでした^^;
P1020012.JPG
茎頂部の様子↑
凍傷で新芽が腐ってしまい、茎の中でカビらしきものが発生。これは中をティッシュこよりで掃除して、ベンレートで消毒しました。…もうここから新芽は出てこないかな…。
これらの処置が正しかったかどうかはわかりません。…というか、僕のやっている株への処置や管理は調べた情報を元にした自己流が大半なので、うまくいっているのかがわからないんですよね…。
ただつい2,3日前に株を見ると…
P1020016.JPG
なにか出てきました!見た感じ根っこっぽい感じに見えるのですが…
うちに来て最初の変化です!株が動き始めたってことは、一応復活傾向と考えていいかな??
ナゴランは失敗経験があって、リベンジとなります。
…絶対やってやる!!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.03.02 23:33:36
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: