豪雪の地で、キノコ屋継ぎました!

豪雪の地で、キノコ屋継ぎました!

PR

サイド自由欄

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村
↑気が向いたらポチッとしてみてください。


田舎生活
↑うちの父のブログです。北海道のいろいろな場所の写真を載っけてます。

カレンダー

プロフィール

Don.mush

Don.mush

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

Don.mush @ Re[1]:菌床しいたけの春(04/27) ガストルキスさんへ ご無沙汰しております…
ガストルキス @ Re:菌床しいたけの春(04/27) こんばんは~、ご無沙汰でしたね。キノコ…
Don.mush @ Re[1]:エリンギさん(05/05) ガストルキスさんへ こんばんわ!返信遅く…
ガストルキス @ Re:エリンギさん(05/05) こんばんは。エリンギの栽培キット、楽し…
Don.mush @ Re[1]:小旅行…しかし…(05/01) ガストルキスさんへ お久しぶりです! 研…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.05.05
XML
テーマ: 家庭菜園(61478)
カテゴリ: 日常のこと。
どうもー

そして何より風が強いですね…

地元より風の強さを感じますね。
海の近くだからなのか…地域柄なのか…
夜は涼しくて初夏って感じなんですけど、風が強いと体感的には肌寒い感じですね。

本日のテーマはこちら。

エリンギです。これ、濃丸っていう品種の菌床なのですが…
研修先で試験栽培キットなるものを渡されまして。…これは焼いて食べられるか?!と思い2週間前に入っていた紙を見ながら発生操作しました。

あえて涼しい日を選んで冷たい水につけて、日に当てすぎぬよう、暑くなりすぎぬようベランダと窓辺を行ったり来たりさせながらようやく食べられるサイズにこぎつけました。
…友達に写真を見せたら『角刈りエリンギ』と言われてしまいましたが…確かに傘がちょっと思ってたのと違う…やっぱり暑かったのか、日に当てすぎたのか…

とりあえず実食しました。

いい大きさです。

不慣れな手つきでザク切りに…
今まで料理など手伝いくらいしかしたことがなかったので、包丁は未だに苦手です…

シンプルに塩胡椒で焼き、昨日の晩御飯となりました。
…美味、美味って食べてたら焼いた写真を撮り忘れるというミス発生しましたが…

エリンギって今まであんまりたくさん食べたことなかったので単純にふつうに売ってるエリンギとどのくらい違うかってのはうまく言えないんですけど…
アパートという微妙な環境で育てた割にしっかり香りと味が感じられて、かつ食感も良く歯切れいい感じです。細かいのは豚肉と炒めたりしましたが、結構ほかの食材にも負けない存在感で満足できました。

今のところうちにいる人間以外の生物はこの濃丸しかいないので…また今日もこれから新しい相棒がいないか探し回ったりしてきます。


みてくださった方でオススメのものがあれば是非教えてください!
お待ちしております…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.05.05 13:42:50
コメント(2) | コメントを書く
[日常のこと。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: