盲目の海亀ダイアリー

盲目の海亀ダイアリー

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ゆげゆげ1381

ゆげゆげ1381

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/7cue6md/ 今日…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/fqkifl5/ フ○…

Freepage List

2007.01.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

私は仕事で壊れ始めると、物語に対してオタク化するらしい。
スターウォーズまでは行かないが、いまは「のだめ化」してます。

ところで、「のだめカンタービレ」ででてくる曲に「ブラームスの交響曲第1番」がある。
のだめの中で千秋が3日3晩寝食忘れてフルスコアに没頭する曲。

私個人としてはあんまり興味がないブラームスだったのですが・・・何故にか、これがいいんだ。

知ってる曲だったのに、今改めて久しぶりに聞くと、1音1音が心に染み渡る。
ちょっと重い始まりも、最終楽章の歓喜の歌も、全てままならない人生にそっとよりそうように歌う。

私はラフマニノフピアノ協奏曲2番が大好きなのだが、ラフマニノフの「ムード」ではないブラームスの気難しいじい様のような音楽でさえ、こんなに癒し効果があるとは・・・。


でもどこか弦楽器が軽やかで、聞きやすい。

個人的にはヴェートベンの第9は大好きだし、葬式するならこの曲だよな(天使にラブソング2バージョンで)と思ってしまうくらいなのだが、
それに匹敵するブラ1。

うーん、ブラームス、あなどっておりました。いやはや。

そして「のだめ」の100曲選のCDを購入。(いい演奏家のバージョンがちゃんと入っている)
解説読んでいたら、製作者側のところに友人の名前発見。

いい仕事してますなー。



追記
何故のだめが男女ともどもに愛されるのか?
私なりに考えたのだが、1つの要素は
少年漫画のキーワード「勝利 友情 努力」

これが揃っていること。

あと男性誌を思わせるマニアックな「こち亀」的なもの。これがのだめは「クラッシック音楽」

あとはギャグ。


これだけの要素をてんこ盛りにしておきながら、あの軽やかさでマンガを書けるというのは
作家の能力がすごいんだろうなあ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.10 02:07:36
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: