音楽×演劇×ネットゲー

音楽×演劇×ネットゲー

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(70)

MUSIC

(136)

STAGE

(30)

GAME

(10)

LIFE

(138)
2009年04月18日
XML
カテゴリ: LIFE
人生の中で一番、英語の勉強してると実感できます(苦笑)。
中学、高校なんかのころよりも圧倒的に...。

4月から英会話スクールに行っています。

授業テキストの予習、復習はもちろんとして、他生徒と比べてボキャブラリーが足りないと感じるのでその辺りの強化もしつつ。

歩いてるときや電車移動ではずっと、瞬間的に英作文する系のCDを聞いてます。

1週間7日間一日もかかさず英語の勉強をしたなんていう経験はありません!

人生初の偉業を成し遂げています(現在進行形)。

それぐらいに英語につかる時間を意識的に増やしてがんばってます。

間を空けると忘れるからというのは、内緒です(年齢には勝てません)。



普段いかに自分が意見を持たずに生活していたかも実感できます。

「○○だと思う。」
ってのは普段言うかもしれません。

でも、本来その後に続くべき「なぜなら、○○だから」という「なぜ」にあたる理由の部分が日本人の多くに欠けている、弱いところなんです。

「○○だと思う。」だけだと、小さい子供の言いっ放しジャーマンみたいなもので、理由もなく主張しているだけなわけです。
意見を主張するからには、その裏づけとなる理由が必要です(場合によってはさらにその理由の裏づけとなる客観的データや例えも)。
欧米の子供は、学校でこの部分についてもしっかり勉強があり、論理的に思考し話すことを学ぶんだそうです。海外のニュースなどで子供がインタビューされていて、日本の大人でさえしないようなしっかりした答えを返していて驚いたことはないですか?

英語で意見を言うためには、英語以前の話として、日本語でちゃんと論理的に考えて、自分の意見、それを支える理由を持つことが大事なわけです。
それが出来ていないと、英語で言いようがないんです。

そんなわけで、しっかりがんばれば、いろいろな面で自分が成長しそうに感じます(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月18日 23時38分23秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

東芝EGUZA@ Re[1]:そういえば(12/07) ダイナさん >ダイナさん >>東芝のパ…
ダイナ@ Re:そういえば(12/07) ダイナさん >東芝のパソコン・ダイナブ…
ダイナ@ そういえば 東芝のパソコン・ダイナブックもどんだけ…
東芝@ 21世紀発明賞 東芝も、くだらん賞取りをさせてないで、…
東芝@ Re[1]:福島理恵子さん ウーマン・オブ・ザ・イヤー2011(12/07) 東芝EGUZAさん >彼女の開発した裸…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Siggy

Siggy


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: