2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1

今朝から深い霧がでてます。10時を過ぎた今でも、ほとんど前の建物が見えないくらいです。学校への送迎も緊張して運転してきました。先が見えないのってホント怖いものですね。今日は花ちゃん学校の遠足日。水族館へ行ってます。今頃ワイワイ楽しんでいることでしょう♪タイトルのアザ。注:決して虐待されているワケではありません!私の両足にできている無数のアザたち。犯人は、毎日お世話になっている我が家の掃除機。デカイ・重たい。しかし吸収率抜群の優れものなんです。これ↓重量があるので運ぶ時、動かす時などカナリ力をいれて引っ張ります。そうすると、だいたいの確率で足に当たります。「イタっ」・「うっ..(汗)」独り言を言いながら毎日掃除機かけてます。おかげで腹筋効果大!アメリカではスタンド式の掃除機が多く出回っているんですけど、私は昔から慣れているこの形が好き。やっぱり効率よく掃除ができますもの!しかし本当に吸収率抜群のこの掃除機。私の嫌いな虫達も多く吸い取ってくれてます。そして、逆戻りしてこないからとってもで安心なんです!ここに越してきてから小さいものばかり、蜘蛛やハエくらいかな。。。テキサスでは大きいもので15センチもあるゴキブリも軽くスースー吸い取ってくれたし。( ̄∇ ̄;)アザができるのは不満があるけど、((↑この時の為に))この掃除機は絶対手放せない貴重な我が家のお宝です。しかし、どうしてこうも重たいんでしょうか???訂正:Candieさんからのコメントで、手のひらサイズくらい?って聞かれて、そっそこまではないだろう?と思い、慌ててものさしで確認してみたところ、私達が見たあの巨大ゴキは、11センチくらいでした。オーバーに書きすぎました。すみません。
2006.01.30

おととい、家の外階段を上り始めたその時、お隣のジュリーさんから呼び止められた。しばらくご無沙汰だったんだよねー手にはスクラップのカタログを握り締めてこっちへ近づいてくる。。「いつ(また)やる?」とジュリーさん。「う~ん?・・」考え中の私。「今からいらっしゃいよ!いいもの見せてあげる。」「はぁ~い。」何も言えなかった私。捕まった..。というワケで久々に作業開始となる。今日はお休み...。一時間ちょっと、雑談ばかりだったのでこれしか作れませんでした。フレームと3Dパイです!100ドルくらいするパンチで切り抜いて作りました。種類がいろいろあっておもしろいです。スクラップだけではなく、手作りカードや子供のイベント等で使えそう..(刃がでてないので、子供も使える。欲しくなった!クラフトストアでクーポンを使えば、最大50%オフで買えるんだそうな..)去年ハロウィンのキットを買ったので、年代別に過去のハロウィンを作ってみようと思ってます。おととしの分がほぼ完成。あと字をいれるだけ。ダーリンにフレーズ等の担当を任せたんですが、中々やってくれません。今回は、花ちゃんがパンプキンパイを一生懸命作っているサンクスギビングのテーマをやり始めました。キットじゃないのでアイデアを振り絞らなくては、、、ちょっと難しそうです。ジェリーさんは今クリスマスの作品を作っています。今回はキットだけど、そこに自分なりのアイデアを加えて凄い!なぁ~と思いました。本当にいろんな物を持っていてお店やさんのよう..。スクラップブッキングは前々から気にはなってたんだけど、難しそうだし、不器用の私は中々きっかけがなく始められませんでした。そもそも、ここに転勤してここに住んでなければ始めなかったワケだし、転勤族の私達にとって今後またどんな出会いがあって、どんな趣味が広がるのか?楽しみとなりました。
2006.01.27
今朝フローズン警報がでていた為、花ちゃんの学校が2時間遅れとなり、私はいつもどおり掃除・洗濯を済ませた後、母子でのんびり過ごしました。最近、毎朝日本語の本の読み聞かせをしてあげるのが日課となっています。花ちゃんも普段ならだらだらと長い時間をかけてシリアルを食べるのですが、本を読んで欲しいが為に自らテキパキ動くようになりました。今読んであげてるのが、かえるのエルタです。もしかしてご存知の方もいらっしゃるのでは?イマジネーション・フレンズのような一種のお話。ある日、主人公のカンタが拾って持って帰ったおもちゃのカエル(エルタ)が当然喋りだす。仲良しになったカンタとエルタは船に乗って冒険に出発。虹の上を歩いていたら虹が消え始め2人共落下。そしてカンタはエルタを探して島中を捜索する。途中、赤いからを背負ったカタツムリやらいおんに出会い、カエルの王様が住むお城で再会する。そこにはエルタの将来のお嫁さん候補の王女ドレミが、、、。しかし2人共とても仲が悪く、エルタとカンタはとうとうお城から逃げ出す...。今そこで止まっています。続きがどうなるのか?未だイマイチ思い出せないんですよね、、アメリカに数十冊位日本から本を持参しました。くまの子ウーフシリーズ、小さいモモちゃんシリーズ、ぐりとぐら、ぐるんぱのようちえん、おさるのジョージシリーズ、小さなおうち、いやいやえん、などなど。。今未だ集めている最中ですが、全て私が小さい時に読んでいた懐かしい本の数々です。やはり昔の話は素朴で夢がある。絵もとても和やかでシンプルなものばかりで気に入っています。現代の絵本や話は、素朴さがかけてるというか、なんか好きになれないんですよね。小説とか読むの好きなんですが、改めて読む童話も中々いいものですね。次は母に送ってもらった、日本でも話題になった実話で映画にもなった子ぎつねへレンがのこしたものを読んであげる予定です。
2006.01.25
昨日は半日マルマル買い物デーとなり、、まず、食材を買出しに敷地内にある近所のスーパーへ。なるべくお肉を使わない野菜中心となる献立を実践中なんですが、飽きないよう、そしておいしく食べれるよう毎日工夫をしながらいろいろ考えてはいるものの。。結構難しいもんですね...野菜も使わないと色が悪くなり腐る。冬は野菜が高騰してます。使い勝手が良いいろんな種類の野菜を買ったけど、会計で$$$~ 思わずうわっ。( ̄∇ ̄;)それにしても毎回思うんですが、すれ違う人々のカートの中身チェックをしてみると、どのお方も、肉!肉!肉!肉!肉!..それでも更にこれでもか!と肉がギッシリ入っており、ソーダー類がカートにギッシリ引っ掛けてある。チップスも数袋、アイスもデカイも入ってたり、、、。肝心の野菜は隅っこにちょっぴりしか見えない。これじゃ、太る!!!のもわかる気がする。。アメリカ国内の統計で、スーパーでの年間出費額はなんと!$5000ですって! 高~い..。うちはどんなに贅沢?してもここまで出費してません。上記のもの等毎回買ってれば、こうなりえそうな気もしますが。とにかくビックリです。それはそうと、昨日隣町にあるショッピングセンターへ行ってきました。お目当ては私の母の誕生日プレゼントを買いに..。しかし、ロスで特売品★ヨガセットを(リーボック社)見つけ、お買い上げ。マット、バック、ビデオ、薄い本、CD、ブロック2ヶ、ストレッチ用バンドまで付いていて、なんと!13ドルなり。とってもお買い得~ついでにフィットネスパンツ、シャツも買ってもらいました♪少し歪んでいる?凸凹な体を鍛えるぞ!ダーリンはジョギング用トレパンを、花ちゃんはPE用アスレチックシューズを購入しました♪ロスはブランドのアウトレット品がたくさんあり、ちゃんと見ないと穴があいてたり、欠陥品が多いので注意。でもちゃんとした物を見つけるとラッキーなんですよ!!そうそう、、、31日にダーリンが不妊治療再開の為、予約をとってくれました。今年中に良いことがあればいいんですが...(検査などで)痛いことばかりさせちゃってごめんね、、。とダーリン。その一言がどんなに嬉しかったことか。だから、ありがとう。と私は言い、お互いこれからも頑張ろうね!と誓いました。
2006.01.22
今朝の体温:36.58 周期29日目。今ちょっと前、お客様がお見えになりました。(ヤッパリ..)おとといあたりから体温が下がり始めたし、数日前から下腹部痛も始まったので、今回もダメだと思ってました。少しホッとし、やっぱり残念な気分。昨夜ダーリンにも「明日あたり、きそうだよ。」と言うことを伝えた矢先、やっぱ予定通りお見えになった。卵管造影してから2周期目。あれぇ~?どうしてぇ~??基礎体温と排卵検査薬でバッチリのはずだったけど、、、((私達(私)タイミング法に頼るのはもうムリかも。。))と思い始めたので、来月ドクターの予約をとって早めに受診することに決めました。ここアメリカは何でも予約制だし何事も手順が遅いので、今後ドクターと相談していざ治療を再開するというところまでにたどり着いたとしても、きっと2ヶ月はかかりそう。初夏あたりにダーリンとしばらく遠距離生活になる予定なので、猶予を与えられた4月までとてもじゃないけど待てない。。。やっぱり私の卵ちゃんが問題なのか???赤ちゃんができるというのが(自分は)ここまで困難になると正直思いもしませんでした。花ちゃんができるまで3年かかり、心の中で(安易に)一人できたんだから、2人目だって普通にできるはず。と思ってました。本日リセットしたとして、来月迎える3期目にどうなっているか?わからないけど、前向きに頑張らなきゃ!o(*^▽^*)
2006.01.18
久しぶりの日記の更新です。今朝の体温、36.80 昨日より0.5下がった。高温期に入ってから、何故か今回も体調を崩した私。今回はPCいじる気力がない、風邪をひいたっぽい感じがずっと続いています。前回は、排卵過ぎた頃突然胃の調子がおかしくなり、体調もすぐれなかったのでカナリの確率で、おぉー!って思ったのに思いっきりカラブリました。今回もきっとただの風邪でしょう。かったるいのも私がレイジーなだけ。ただ、前回なかった右のち○びが痛いのは??これもホルモンのバランスが原因なのかもしれませんね。やっぱり一人出産のことがずっと頭から離れません。ダーリンには立ち会って欲しいから、今より、2、3ヵ月後にオメデタになるなら、確率的に間に合うはず。 でもそんなこと言ってる場合でもないか、私の場合。いざとなったら花ちゃんもいるし!←頼るのには幼すぎるか...。母は強しで頑張らなきゃですね!ヨシ!!
2006.01.13

今朝新しいスリッパをおろしました。そして今朝、約4ヶ月お世話になった2代目のスリッパにオサラバしました。スリッパ、私はお家で一日中履いてます。ダーリンや花ちゃんも履いてます。家族の中で一番このお家に長くいるのは私。なので、スリッパがくたびれるのが早いのも私。ここアメリカでは中々気に入ったスリッパに出会えません。クリスマスにダーリンのママから頂いたこの2代目スリッパ。大切に長く履きたいけど、どのくらいもってくれることやら。。
2006.01.05

今朝の体温 36.31 上がってきたぞ!そして本日のと昨日行った検査の結果を比べてみました。↓↓↓↓↓↓ こちら わかります??下のが本日のやつ。昨日より更に 濃くでました!今日で周期 15日目です。グラフで見ると、今日の体温が上がってきたので昨日が排卵日かと思ったんですが、うーん。どっちが排卵日なんだか?わかりません!夜ご飯食べてから、クリスマスツリーなどの小物を入れていく収納ケースを買いに、近所のターゲットというスーパーに行ってきました。フイルムをいくつか持っていったので、現像が終わるまで店内うろうろしてたんですが、久々に赤ちゃん用品をじっくりウィンドショッピングしました。もう かわいいー!の連続でした。花ちゃんがベビーだった頃と比べていろんな物が増えてました。小さいもの見てると癒されますね!そうそう。ありえない事件簿。隣の女の子がクリスマスを3日過ぎた夕方、花ちゃんにってクリスマス?プレゼントを持って来てくれたんです。でもね、、 (その子の)お誕生日にあげたプレゼント の一つがそっくりそのまま入っているではありませんか!花ちゃんと絶句してしまいました。どういうつもりだったんでしょうか?その日以来、何だか気まずい生活を送っているのは私だけ?
2006.01.04

今朝の体温 36.18( 低)今日で3日目の排卵検査の結果。↓↓↓↓↓↓ドーン!見えにくいんですが、昨日おとといと徐々に色が濃くなり、そして今朝 青い一本線がハッキリでたようです!明日はもっと 色が濃くでるか、それとも薄くなるのか?楽しみです。これで排卵がちゃんとある!ってことが判明しました。あとはミラクルの問題ですね。( ̄▽ ̄)長かったホリデー明けの今朝、ダーリン・花ちゃんは元気に出勤、通学して行きました!(もうすぐお昼なんで、ダーリンは戻ってくる予定ですが。)そうそう、昨夜口げんかした後9ヶ月ぶりくらいカナ?で抱きしめてもらいながら寝ました。たまにはいいよね♪ うふっ(〃∇〃)
2006.01.03

☆あけましておめでとうございます☆2006年初日記です。楽天ブログを始めてからメデタク2回目のニューイヤーを迎えることができました。すぐ飽きてしまう根性なしの私でも、今日まで何とか続けてくることができたのは、皆様から頂いたあたたかいコメントのおかげです。本当にありがとうございました!くらさんから頂くようなおもしろいコメント大歓迎ですから...( ̄▽ ̄) 今年もどうぞよろしくお願いします!ジャーン♪今年最初画像 はぽねささん やお友達からご推薦頂いた、この排卵検査薬を元旦早々から使い始めたところです。今日で検査2日目です。うっすら線が見えてきた感じなんで、排卵まではもう少しなのかしら。基礎体温も続けております!今、(3)の排卵前後期です。バースコントロールマークを表示されていていい感じー。低温期は普通より低めのよう。体温も低い位置から少し上がり始めた感じ。子宮卵管造影受けてから2度目のトライになるけど、ただ心配なのは排卵ちゃんとおきてるのかな?ってこと。元旦早々、ファミリートリップへ行ってきました。(昨日)行った先は隣の州(デラウェアー)の海へ。アトランティックオーシャンです。片道3時間かけてのんびりドライブして行きました。途中海水が道路まで冠水していたりしてた所もありました。( ̄∇ ̄;)通った道の脇を見ても草の間に海水だらけ。満潮時どうなるんだろうか?家がまばらに建ってたけど...(; ̄Д ̄)すぐ近い沖には電子力発電所があり、そこから怪しい煙がモクモクでてました。一風のどかな田舎って感じだけどちょっと住みたくないかも。帰宅したのは夜の9時過ぎ。途中トイレへ行きたくてビーチパークや州立公園で探しまくり、やっと見つけた一軒のトイレ。シーズンオフの為か?トイレが閉鎖されてました。ムカッ( ̄∩ ̄# 風が冷たかったけど久々のビーチで貝殻を拾ったり、海の匂いを思いっきり嗅いで、懐かしい気持ちになりました。やっぱり海の側にいつか住めたらいいな♪ダーリンから一言。I hope we get to do a lot of family activities this year. We will have lots to do as we have settled into our new area.
2006.01.02
全10件 (10件中 1-10件目)
1


