PR
カレンダー
なんとなく参加してみました。
とは言っても、最近独り言のようになってきていますが。(他サイトにコメントしてなきゃあたりまえ。)
で、水槽ですが、一昨日の晩にまたもやエビらしきものが大量発生してました。
ネットで色々調べてみたところ、ヨコエビやアミエビではなさそうな感じがしました。(勿論魚でもなかったんですが。)
唯一、ヤドカリのエゾア?に似ていた気もします。
まぁ、電気付けたらアケボノハゼが喜んで食ってましたが。
一応ある程度すくって、リフジウムに足しておきましたが、朝みた時点で既にいなくなっていました。(サンプにもみあたらず。。。どこいったんだろ?)
メイン水槽からリフジウムへの水の移動は問題ないのですが、リフジウムの水流にかなり悩んでいます。今は45cm水槽についていたワンタッチフィルターを使って水流を作っていますが、配管を砂の下に埋め込んで複数箇所からゆったりとした水流を流して、全体適にゆったりとした水流にすべきかなぁと思っています。
オーバーフロー部分もだだ漏れ感が否めないので、何かしらの対応をせねば・・・