PR
カレンダー
作業終了しました。マスクです。
まずは完成した外観を。
(水槽台上部の工具等は気にしないでください)
ちょっと前の画像ですが、内部になります。

もちろん両方ともガラス水槽です。
海水は本体と循環してまして、以下の2経路となってます。
・サンプ→メイン水槽→サンプ・サンプ→メイン水槽→リフジウム水槽→ニモ(予定)水槽→サンプ
既にリフジウムとニモ(予定)水槽には微生物が移動してます。
【リフジウム水槽】
(30cm水槽の似非オーバーフロー化)※側面に穴を空けてL字で無理やりオーバーフロー 化
【ニモ(予定)水槽】
(45cm水槽のオーバーフロー化)
フロー管の左側のパイプが、先日の 空気の分離
で言っていたものです。
(外側の管を延長した事により、細かい気泡も多少とれるようになってきました)
何もいないのは寂しいのでチジミを移植したライブロックと、ヤドカリ+苔取り貝を入れています。
リフジウムにはタッツーかな?と思ってましたが、とりあえず魚を数匹いれてみました。
(名前忘れました。。。。)
隠れてしまい、出てきませんが。
8月末までには 決算賞与 が出ます。
その一部を消費して、ニモ水槽には「タマイタダキイソギンチャク」を入れる予定です。
更に、リフジウムにアマモを入れる予定です。(イソギンとアマモは最近見つけた通販の店に頼む予定でいます。)
後戻りはできません。
嫁もあきれています。
息子(5ヶ月)は一応水槽を見るとニコニコします。
もう完全に脳のネジ飛んでます。
行く末を生暖かく見守ってください。。。。。
ポンプ+リフジウム大掃除 2008/11/26
いかんいかんと思いつつも・・ 2008/09/27 コメント(1)