January 16, 2018
XML
カテゴリ: ハンドメイド
こんにちは。






今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。









札幌も、少しずつ日が長くなりつつあり

大雪が降っても
次の日には解けることも増えてきました。








自然は、ただ淡々と進んで行きますね。







人間は、ふらふら迷走することが多いから


自然に憧れるのかな。







この季節ですf^_^;












日の光を浴びまくるリビング。



あー、気持ちいい!





…と思う前に





日焼け止め日焼け止め〜

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3





と思ってしまう40代です…







☆ ☆








さて、

一昨日の日曜日は夫が子供たちを連れて義実家に遊びに行ってくれたおかげで
いろいろやるべきことを片付けることができました。












金曜日、

上靴が小さくなったーと言うので、
買ってあった19cmの上靴を出してきたところ…






今までの靴袋がきつい!






がびーん((((;゚Д゚)))))))












と緊急ハンドメイド。






あっという間に完成〜。

rblog-20180116122013-06.jpg

キルティング最高!

楽チンだねー。










にぎやかな柄なので、持ち手の色を落ち着いたネイビーにして

Dカンもアンティークゴールドを選択しました。

rblog-20180116122013-07.jpg









長男、母が期待したほどの大喜びではなかったけれど(笑)
喜んでくれてなによりです。

rblog-20180116122013-08.jpg
30cmしか買わなかったけど
もっと買って次男のも作ればよかった…_| ̄|○









にほんブログ村テーマ 子供のための手作りハンドメイドへ
子供のための手作りハンドメイド
にほんブログ村テーマ 男の子に贈るハンドメイドへ
男の子に贈るハンドメイド









とりあえず、無事完成してほっと一息。




しかし、せっかくハンドメイド熱に火が付いたんだから

ずーっと放置していた私の弁当袋を作ろう、と思い立ち

勢いで作りました。









大好きな柄
マリメッコのヴィヒキルース。




その小さいバージョンのピックルース。
rblog-20170918083329-10.jpg
手との比較




昨年、弁当袋用に買ったまま
しばし放置していましたが(履歴を見たら買ったの9月!)




ようやく作ることができました。









じゃーん





こんな可愛い柄って!

無いよね!


と、一人興奮(笑)








落ち着いたネイビーカラーだから

デニムとの組み合わせが私の中で最強に可愛くて!

すごく扱いやすいコットンデニム生地でした↑
子供のものを作るのにも良さそう



一人でニヤニヤしていました(笑)



底部がデニムだと
汁漏れしても汚れが目立たないという効果もあり!(笑)










今回、マチは折りマチにしました。

rblog-20180116122013-00.jpg








帰ってきて弁当箱を出して
中身がなくなればぺたんこにできる。

rblog-20180116122013-01.jpg

片付けておく時に幅を取らないから、
折りマチ好きです。









普段は丁寧に蝶々結びして持ったりしない。


ぎゅっと絞ったら小さい手提げに突っ込んでいざ出勤、です(笑)

rblog-20180116122013-02.jpg

小さい柄は小物作りに最適ですね。











自分の弁当箱にぴったりサイズにできるのが
ハンドメイドのいいところ。

rblog-20180116122013-03.jpg

弁当袋は洗ったらすぐ乾いてほしいから
裏地を付けませんでした。



ま、週末にしか洗濯しないけどね!(笑)






日々愛用、工房アイザワの弁当箱


ガンガン食洗機で洗ってもビクともしない。

シンプルな見た目も好みです。











お気に入りのランチアイテムで

憂鬱なお弁当作りも頑張れそう……?













緊急性が低いものってどうしても後回しになるよね~
と言い訳するも


今まで使っていた弁当袋をよく見ると…







破れまくってた!

rblog-20180116165445-01.jpg

10箇所くらい穴空いてたよ。

めっちゃ緊急事態でしたわ(笑)




ほんと、こういうところ全然気が付かないガサツな性格で
イヤになっちゃいますね( ´△`)






15年以上も使ってきた弁当袋。


ここまで使い切れば本望!
ということで


たくさんのありがとうと共にサヨナラしました。








新しい弁当袋もたくさんたくさん使います。






にほんブログ村テーマ ハンドメイドのある暮らし。へ
ハンドメイドのある暮らし。
にほんブログ村テーマ 育児の合間にハンドメイドへ
育児の合間にハンドメイド
にほんブログ村テーマ インテリア・雑貨・ハンドメイド大好き♪へ
インテリア・雑貨・ハンドメイド大好き♪
にほんブログ村テーマ 北欧デザインでハンドメイドへ
北欧デザインでハンドメイド
にほんブログ村テーマ 北欧ファブリックへ
北欧ファブリック







☆ ☆








去年はパッカネンでクッションカバーを作り

rblog-20171023170214-00.jpg




(関連記事→ ピックパッカネンでクッションカバー作りました☆我が家の超簡単だけど丈夫なクッションカバーの作り方 )









日本限定ウニッコでトートバッグを作り

rblog-20171107080340-01.jpg




(関連記事→ ピエニウニッコのトート完成☆冬はマフラーや手袋などが入れられる大きめトートが便利 )






どれもお気に入りで愛用中です。








とにかく可愛いピックパッカネン。
パッカネンのナナカマドだけのデザイン、パッカスマルヤも惹かれています。







日本限定カラー、ピンク×グレーのウニッコ。
在庫があるお店がだいぶ少なくなってます。

こちらはピエニウニッコ。





小物作りにはミニウニッコの方が向いてますね。














マリメッコのファブリック、

今年はどんな素敵な出会いがあるかな…









セレクトショップ AER (アエル) さん

新作カラーがすでにお買い得に。

しかも送料無料。







にほんブログ村テーマ marimekko/マリメッコ大好き!!へ
marimekko/マリメッコ大好き!!









今年もたくさんハンドメイドしたいと思います

(*´︶`*)







ミシンを出すのが億劫だとハンドメイドから遠のいてしまうから、



ミシンはここ…

rblog-20180116165445-02.jpg









ポスターをよければすぐに現れる。

rblog-20180116165445-03.jpg

上の棚には50cm物差しもスタンバイ。

机の下、無印のバスケットには裁縫道具やファブリックを入れてます。









(関連記事→ 無印ブリ材バスケットを改造! キャスター付けて機動性アップ )










しかしこのミシンも、たぶん15年は経ってる…





最近異音もするし…( ̄▽ ̄;)


今年を乗り切れるでしょうか…





家を建てて、今年の10月で丸10年。

冷蔵庫とかいろいろ、計画的に買い換えなくてはならない年ですね…







ふぅ……(ー ー;)


マリメッコ……今年はどのくらい買えるかな…





↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ



↓楽天カード保有者はポンカンキャンペーン






iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)
→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 17, 2018 04:49:59 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: