瞑想と音楽と

瞑想と音楽と

2015.05.15
XML
カテゴリ: ワンネス 健康法

ワンネス整体 春の健康ケア・対策 2015 サングラス



ワンネス☆S

日毎に温かくなっていますね。

これからは都外へのお出かけが心地良い季節。

都外でのウォーキングやスポーツにも最適な時期ですね

皆さんは、外に出かけるときに気をつけていることはありますか?


私が気をつけているのは

 ●偏光サングラスをかける

 ●お水を持ち歩く



ことです。



●偏光サングラスを持ち歩く

自然豊かな土地では偏光サングラスの必要はありませんが、都会や人工的な建物が多い場所では 偏光サングラスがお勧めです。

人工的なものは不自然な光の反射を生み出し、 疲れているときには脳にダメージを与えたり、心身にストレスを与えることがある からです。

また、 白内障予防にもなります よ。

少しくらいでしたら全く気にすることはないのですが、長い時間を都外で過ごす場合や運転する場合などは気をつけてくださいね。

偏光サングラスをかけることで疲れにくくなりますし、 グリーン系のレンズであれば目の疲労も軽減 されます。

屋内や車内などは、目に見えないだけでホコリがかなり舞っていますから、 花粉やホコリなどから目を守ってくれます しね。

サングラスに抵抗がある方は、UVカットが入っていれば透明に近いものでも十分違いが体感できると思います。

長時間、 紫外線を直接見てしまうと、それだけで肌が黒くなってしまいますし、シミ・ソバカスの対策 にも優れています。

サングラスについては、次回の記事でもう少し詳しくまとめます。




ワンネス整体 経口補水液 2015.05 オイルマッサージ


●お水を持ち歩く

私たちは自分が思っているよりも水分が足りていないことが多いものです。

水分補給というと、緑茶やコーヒーを飲んでいると言われる方もおられますが、緑茶やコーヒーは水分を出す働きがありますので実は水分補給にはならない んです。

しっかりと水分補給するためには、白湯や湯冷ましとして水分を摂ること。

スポーツや運動するときにはポカリスエットなどもお勧めです。

他に有名なものは、 経口補水液 です。

経口補水液については、以前 Blogに書いたことがありますので以下にリンクを貼っておきます。

是非、ご覧ください。

 ↓ ↓ ↓

経口補水液 ~命の水の作り方~




それでは
身体の声に耳を傾けて
身体を大切にして
ステキな日々をお過ごしください。

皆さまの笑顔とご健康が
私たちの喜びです。

それでは
今日も一日ありがとう御座いました^^



関連記事

経口補水液 ~命の水の作り方~







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.04 13:02:37
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

とあるギタリスト♪(in福岡)

とあるギタリスト♪(in福岡)


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: