PR
Calendar
Keyword Search
New!
risa9537さん
AgriさんComments
おはようございます。
さすがに5日連続はなりませんでした。
残念![]()
後4日で2月です。
あっという間の1月でした。あ~日々大切にしないとね。(ネッおくちゃん!!)
2月といえばバレンタイン
バレンタインにちなんだものを描きたいんですが
リボン、赤、スイーツというイメージしか湧きません。
で、他ブログを拝見していてパンジー、ビオラがバレンタインのお花と書かれた記事発見
それではと思い、パンジービオラの作品を探しましたが
これがまたすぐ見つからない。
唯一見つかった作品です。

手持ちですませました。
先生の作品のように上品な仕上がりには
欠けますが、可愛い作品に自己満足
それから、まだ未完成のリネンを貼った作品がありました。
週末時間があったら仕上げて
アップしたいな~~。
パンジーとビオラについて書かれたブログから参照
■パンジーの学名はビオラ・トリカラーといいます。
別名三色スミレともいい、下向きに咲く様子から、フランス語の"考える/思い"を意味する「Pensee(パンセ)」が語源となっているそうです。
パンジーの花言葉は「私を思ってください」でバレンタインの花でもあるのです。
キリスト教では恋人たちの神・聖ヴァレンティヌスの花とされ、ギリシャ神話では愛の神エロスに気に入られてなど、パンジーというのは愛とか恋と深い間柄にある花のようです。
近年バレンタインにチョコにパンジーを添えてプレゼントするひとも増えてきました。
ビオラは、パンジーよりも原種のスミレに近く、パンジーと並びガーデニング向きで人気があります
ビオラの花言葉は誠実 です。我家の花壇も最近はビオラのほうが多くなっています。
近年ビオラ、パンジーは交配が盛んに行われ、その境界が曖昧(あいまい)になってきているそうです。
一般的に花が5~6センチ以上のものがパンジー、それ以下のものがビオラと判別するそうです。
パンジーとビオラの中間の花が「パノラ」というそうです。
「パノラ」はつい最近テレビで初めて聞いたばかりの品種です。
調べたら早生で分枝がよく花数も多く、温度が高くなっても徒長しないらしい。
パンジーやビオラのいいところをとった交配種かな?
さらに「パノラ」を詳しく調べたら、パンジーの花径にビオラの花立ち、パンジーとビオラの両方の性質をあわせもった品種で、 冬の連続開花性も強く、秋~春まで色鮮やかにガーデンを彩るということです。 花色も豊富でミックスも含め全27色あるそうです。
にほんブログ村
☆押見素子先生のJOY PEACE 2014.12.25
☆アトリエ プチローズ教室作品展に行って… 2014.11.29
☆シャーリーさんのOdd Job 2014.10.24