PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2003.08.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
あれだけクオーツ全盛の時計業界があっという間に機械式に

ちょっと偏ったブランド人気は心配なことです
もちろんロレックスもオメガも悪いとはいいませんが
人気タレントがしているから とか、有名だから
とか、そういう理由ではなく
もうちょっと自分の感覚で選んでもよいのでは?
現行品は雑誌など読めばたくさん紹介されてますし
金さえ払えば買える状況なので、アンティークウォッチの話を・・・


モバード、ジャガー・ルクルト、ミドー
これらは世界的に評価も高く、人気もあるのに日本ではあまり注目されてません
だから日本では安く手に入れることができるんです
特にモバードなどはアンディ・ウォーホルと作り上げたミュージアムウォッチなど
MoMAに永久展示されているぐらいデザインが豊富です
ということで日常使いの時計
左が50年代製モバード 右が一時期ブームにもなったオリス
mo.jpg

モバードは画面だと見にくいかもしれないですが、文字盤の濃い緑に合わせて
ベルトも緑のを作ってもらいました
アンティークものは一点しか無いと思った方がよいので出会いが大切ですね

オリスは大戦時のビッククラウンの復刻モデルなので古いモノではないですが

リューズを大きくしたのは有名な話
このメーカーは比較的低価格でまじめな作りをしているのでお薦めです
かれこれ10年は使ってます

さて、これが本当のアンティークウォッチというものを・・・
deco.jpg

アールデコの時計です ちょうど20年代製ですね

メーカー名は付いてません、中を開けると刻印からイギリス製で
3人の職人が調整したサインが入っています
まだ技術がないため裏蓋が無く、丁番で簡単に開くような作りになっています
ケースはピンクゴールド無垢、ブレゲ針と呼ばれる先端に丸い穴を開けた針(技術的に難しい)
を焼いて、一瞬できる青い酸化膜で被ったもの(ブルー・スチール)
文字盤は真鍮にギョーシェ彫りという細かい模様彫りの上をエナメルで焼き付け
独特の斜体のブレゲ数字にスプリットセコンド(秒針が別になっている)
ムーブメント(機械)にも渦巻き模様の彫刻がされています
と、これだけの職人技術が詰め込まれた凄いモノです
今では大変な値になるかもしれませんが、
中学生の頃からよく遊びに行っていたアンティークショップのおばちゃんが
大事にするならと、もの凄く安く譲ってくれたものです
でも、特に印象に残っているのは
「この時計はすでに70年ぐらい動いているんだし、あんたが死んでも動き続けるんだから
 ちゃんと次の人に渡すんだよ!」と言われた言葉ですね
ほんと、このおばちゃんには色々教わったもんです(今はイギリスに帰っちゃった)

おまけで女性の方向けアンティークウォッチ
pw.jpg

これはもう少し古く1910年代のようやく腕時計ができた頃のもの
銀無垢ケースにポーセリンと呼ばれる陶器の文字盤
だから100年ぐらい経ってても白くて綺麗
もちろん奪い取られて使われております・・・

まぁ、どうせ携帯電話で時間なんかはわかるので
ちょっとぐらい いいかげんな機械式時計もいいもんですよ!

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.11.07 17:11:38
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: