PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2003.08.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
マニュアルカメラって興味ありませんか?

とにかく押せば綺麗に写るし、失敗もほとんどなく
写真を撮るということがあまりにも簡単すぎて味気無さ過ぎませんか?
雑誌やポスターなどで見るような写真ってどうやれば撮れるんだろう?
そうお思いの方はぜひ!マニュアルカメラを手にしてみて下さい

マニュアルカメラって何が違うんでしょう?
写真を撮るための操作を全て自分ですることになります
めんどくさい・・・確かに初めはそう感じるでしょう

一眼レフカメラも良いですが、ちょっと大げさすぎる?持ち運ぶのにかさばるし・・・

そこで半自動カメラ AEカメラなどいかがでしょう?
マニュアルで撮る難しさの1つは絞りとシャッター速度の関係
いわゆる露出というやつです
AEカメラというのは絞りを自分で選ぶとシャッター速度はカメラが自動に選んでくれるのです

この絞りというのは写真にかなりの影響を与えます
F1.8とかF5.6とかF22とか聞いたことありませんか?
もちろんレンズの焦点距離(広角レンズとか望遠レンズとかいうやつ)によって違いが出てきますが
簡単に言ってしまえば数字が大きければシャープに
数字が小さくなれば ぼけた写真が撮れます
例えば花瓶の花を撮るとき、メインの花以外の周りは柔らかくぼかしたいと思えば

建築などの建物をディテールまでしっかり撮りたい場合は逆に絞りの数字を大きくする
これだけでちょっとイメージに近い写真が撮れるようになります

もちろんマニュアルカメラを使うんですから
フォーカス(ピント合わせ)は手動が良いですよね
ファインダーを目で覗いて、どこにピントを合わせようか?

ライカやコンタックスなど高級カメラが有名ですが
レンズ交換しないのなら安くて良いカメラがいっぱいあります
初めはここら辺からマニュアルに入ってみるのも良いかもしれませんね

signet.jpg
コダックシグネット35 エクター44mm/F3.5 フルマニュアルカメラです
古き良きアメリカのを代表するかのようなデザイン
重くて、ごつくて・・・まるでどこかの車のよう
大衆機ですが、レンズは素晴らしく独特のぬめっとした写りをします

signet-t.jpg
-近所の雑草-コダックシグネット35で撮影
外国のカメラ(レンズ)は色が独特です アメリカのカメラでまともなものはありませんが
この時期のコダックはなかなかいい感じです
また、当ページ「中古カメラのすすめ」も合わせてご覧下さい

わからない言葉や詳しく聞きたいことなどありましたら
お気軽に掲示板やメールまで・・・

追加-(やはり来ましたこの質問)
絞りを絞り込むというのは絞りの穴を小さくして
レンズを通ってきた光を通りづらくします
勘違いしやすいのは絞りの数字が大きいほど絞り込まれます
逆に小さければ開放絞りと呼び、たくさんの光がフィルムに届くことになります

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.11.07 17:10:37
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: