PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.05.09
XML
カテゴリ: お薦め本
いやぁ、こう見てみるとプライバシー全開ですね・・・


本棚ってみなさんどうなってますか?
他人の本棚って気になりますよね
どんな本読んでいるかで
「人となり」がわかっちゃったりもしそうで怖い怖い!

昔、雑誌の企画などでもやってましたが
ちょっと友達と見せ合って遊んだら面白かったので
真似しちゃいました(笑)


(タイトル読めないと意味がないので・・・)

なを、僕の場合ホントの本棚は雑誌で埋まっていて背表紙がないので
大量に使っている無印の半透明ケースに撮影用に突っ込んであります


(クリックすると大きくなります)
まず、一杯目
見ての通りサブカル全開?
相変わらず ちくまと河出ばっかりで・・・
多いですねぇ 唐沢俊一 赤瀬川原平
澁澤さんもちょこっとありますね
もうほとんど無条件で買ってます(笑)

「新解さんの謎」とか「老人力」とか・・・

ポイントは隙間に並んだ妖しげな・・・
一部で有名な怪書?「独身者の科学」 伴田良輔
根本敬 「亀ノ頭のスープ」、「奇譚クラブ」の人々

「奇譚クラブ」の人々って
触れ込みじゃ三島、澁澤、川端、乱歩、寺山が大注目した雑誌を解説
なんてなってたけどタダのSM資料本
困っちゃうなぁ趣味が違うから(笑)わからん!

そうだ 宮武外骨は紹介したこと無かったぞ!
いずれ紹介します
あっそうそう! 森山大道 の「犬の記憶」お薦めです

二杯目

こちらは僕にとっての文学系?
少し前に紹介した 星新一 筒井康隆 、他は大量にありますが今回はパス
んーホントにバラバラ(笑)癖がありすぎて・・・
あまり海外SFは読んでませんね ココにあるぐらいかな?
「隠喩としての建築」 柄谷行人 は建築系だと読まされる名書!
寺山修司 夢野久作 に挟まれた 中原中也 が寂しさを誘います(笑)
梅原猛 は以前、法隆寺のところでも紹介した古代学を研究している哲学者

ちょっと大きいのは 「ユリイカ」 という評論本
特にこの「ダダ」と「シュルレアリスム」臨時増刊は古本でも人気が高いですね
ただ、お堅くて難しいです(笑)

いやぁ、マンガまで混じってます
萩尾望都 山岸凉子 はもちろん他にも大量にありますね
坂田靖子 さんも大好きです 特にこの「伊平次とわらわ」おもしろい!


はあれて触れず・・・
相原コージ は「かってにシロクマ」から好きです
この「一齣漫画宣言」面白いけど・・・たぶん男性にお勧め(笑)
『核心の周辺こそが魅力的』
『表現なんてする必要がないほど幸せなのかも』
『ポジティブってバカってこと?』
『今日のオナニーはしなくてもよかったな』
あっ!ひかないでぇ・・・(笑)

なんて名言?と一コマのマンガ
でも、こっちの方が真理だと思うんだが・・・
なんて、某みつをさんファンを敵に回してみたりする(笑)

なを、あとがきに庵野秀明(エヴァンゲリオンの人らしい)が
『今日のオナニーはしなくてもよかったな』は
「この反省だけはしたくない」という作品否定に通じる
なんて熱く語っております
まぁ、ここら辺はアート系では昔からさんざん語られてますね(笑)

さて、今回の写真はテーマが文庫ということ
(先に送ってくれた)友達の本とかぶってないもの
ってことで集めてしまったので、実は偏ってます
段ボールに詰めて奥にしまってあったりもするし・・・

われこそは!という勇気?のある人は
本棚写真を こちら の掲示板に貼り付けて解説してみません?(笑)
いや、おもしろいです って・・・


nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.07.16 23:39:00
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: