よろとさんへ
>と、いうことは、私はアーティスト?
ハッキリ言って違うとおもう・・・(笑)

>もーからないよー!!
それは全く別次元の話(笑) (2004.05.31 21:31:12)

PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.05.30
XML
カテゴリ: アート・デザイン
いやぁ、デザインコラムなんてタイトルのくせして
一度も「デザインとは?」
なんてベースになる話を書いてこなかったわけで
とはいうものの、これほど難しい話もないわけで・・・

「アートとデザインの違いは?」
仕事柄なのか、聞かれることが多いです
こんな事、僕レベルじゃ答えられるハズがないのに(笑)
ただ、そうも逃げられない?ので

デザインとは

アートとは
「自分の金で自分の好きなモノを作ること」
と答えてます
けっこう納得してくれる(笑)

アートが上とかデザインが上とか
とかくそういう話になりがちですよね
でも、もともと求めてるモノが違うわけで
上の僕の返答も、物理的に金出すのが誰?というより
そのプロセスなんですよ

クライアントの言うとおりのものを作るワケじゃなく
いかに僕の好みのモノを作らせるかが重要な事で

なにしろ他人の金だから(笑)

絵を描いたり、図面を書いたり、模型を作ったり・・・
まぁ、考えてみりゃサギ師ってところです
できてもいないモノで相手を丸め込み
お金を出させ、作ってしまう(笑)


言われて見りゃそうなんですよ
こんなに細けりゃ折れちゃうよ!とかの素材の問題
ココの梁が邪魔なんだけど・・・みたいなどうにもならない問題
(取っちゃったら大変だし)
もちろん予算がないという根本的な問題
クライアントを説得できなかった時(笑)
当たり前ですが、これが一番嫌ですね
プロはプロだから
やらなきゃいけないけど
やりたくない(笑)
でも、自分が凄くいいと思っているモノを
相手に納得させられなかった自分の能力が悪いわけです
(コレを考え違いしてるデザイナーも多い)

そこら辺がアートとの違いかなぁ・・・
長くなったので、次回は岡本太郎さんの

今日の芸術は
うまくあってはいけない
きれいであってはならない
ここちよくあってはならない
「今日の芸術」 光文社文庫

なんてところからアートとデザインの違いを・・・

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.06.01 21:21:17
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アートとデザインの違い?その1(05/30)  
nagooさん、こんにちわ~♪

アートは自分の感性で作るもので、自己表現の賜物。
デザインはある目的の為に素材を最大限生かしながら作り込んで行く、目的を達成する為の手段。

アートは自由があるがデザインは規制が多い(笑) (2004.05.30 15:48:08)

Re:アートとデザイン?その1(05/30)  
anne03 さん
同じような話題、私の「何でも(苦笑)日記」でも以前出ました。私の仕事(というかデザイン関係全般?)が芸術(アート?)だと勘違いしている人がいて、「いーえ、あたしゃ職人(デザイン?)です」と答えました。職人は売れるものを作るのが第一目的なわけで…。芸術で飯が食えている人なんて本当に少数なんですよね…。 (2004.05.30 20:31:42)

Re:アートとデザインの違いは?その1(05/30)  
mio30t  さん
アート →それを見る人の感性で納得
デザイン→ものの情報を得てから納得

実際よくわかってない。ヒョホ。 }d・x・b (2004.05.30 23:06:59)

Re[1]:アートとデザインの違い?その1(05/30)  
nagoo  さん
やよいっち841さんへ
>アートは自分の感性で作るもの
>デザインはある目的の為に素材を最大限生かしながら作り込んで行く、目的を達成する為の手段
んーちょっと違うと思ってます
自分の感性で作る、素材を最大限生かす
なら今時はデザインもアートも同じなんです
ってあたりは次回書きます(笑)

>アートは自由があるがデザインは規制が多い
これは正しい!
でも規制を勝手に付けたアートも多い(笑) (2004.05.31 01:02:04)

Re[1]:アートとデザイン?その1(05/30)  
nagoo  さん
anne03さんへ
>私の仕事(というかデザイン関係全般?)が芸術(アート?)だと勘違いしている人がいて、「いーえ、あたしゃ職人(デザイン?)です」と答えました。
>職人は売れるものを作るのが第一目的なわけで…。
ここら辺も次回に書きますね長いから(笑)
でも職人=デザイナーとは僕は思ってません

>芸術で飯が食えている人なんて本当に少数なんですよね…。
芸術をメシのタネにするということがそもそも無理なのか
それとも芸術というものの範囲を広げる必要があるのか・・・ (2004.05.31 01:07:25)

Re[1]:アートとデザインの違いは?その1(05/30)  
nagoo  さん
30トンさんへ
>アート →それを見る人の感性で納得
>デザイン→ものの情報を得てから納得
「情報を得てから」
なかなか鋭いところを突いてきますね(笑)
でも、感性とかセンスって言葉は全てを誤魔化してしまうので
僕は使わないようにしてます
なんでしたら全てのコラムチェックしてみてください(笑)
しないってね (2004.05.31 01:10:41)

Re:アートとデザインの違いは?その1(05/30)  
よろと さん
と、いうことは、私はアーティスト?(笑)もーからないよー!!(当然) (2004.05.31 13:12:38)

Re:アートとデザインの違いは?その1(05/30)  
アップル003  さん
うーむ。
今回のお話はアートとデザインの違いというより
アーティストとデザイナーの違いのような
気がします。
アート作品にもデザインの要素は入っていると
思うんですよ。抽象画もしかりで、
自分の思想をデザインしているというか。。
W.モリスのデザインもアートに昇華しているように
思いますし。
あくまで私の意見ですけど、デザインはアートに含まれるものかな。。

確かにデザイナーは、クライアントが納得しない事にはお金がもらえませんもんね。
つらい所ですね。
アーティストは自分のお金で好きなように作っても
人々が喜んでお金を出してくれますよね。
もしも受け入れられたらの話ですが(笑)。 (2004.05.31 18:02:40)

Re[1]:アートとデザインの違いは?その1(05/30)  
nagoo  さん

Re[1]:アートとデザインの違いは?その1(05/30)  
nagoo  さん
アップル003さんへ
>アーティストとデザイナーの違いのような気がします
えぇと・・・デザイナーとデザイン/アーティストとアートって
切り離せます?(笑)

>アート作品にもデザインの要素は入っている
まだ、アート側の話を書いてないのにみなさんフライング気味なんだもんなぁ(笑)

>○○のデザインもアートに昇華
昇華という言い方をするってことはアートがデザインより上
という感覚でしょうか?

>確かにデザイナーは、クライアントが納得しない事にはお金がもらえませんもんね。
えぇ、納得してもお金がもらえないことが・・・(笑)

>もしも受け入れられたらの話ですが
ここですね 「受け入れられる」
アート篇お待ちください(笑) (2004.05.31 21:36:37)

Re:アートとデザインの違いって?その1(05/30)  
う~ん、すごく興味深いですね。
>「他人の金で自分の好きなモノを作ること」
>「自分の金で自分の好きなモノを作ること」
仕事で自分の好きなものを作れるんですか?と思ったら、答えがありました。
>いかに好みのモノを作らせるかが重要な事で
>その為にいろいろな説得をする
その丸めこむ作業もデザイナーの仕事。らしい。
>プロはプロだからやらなきゃいけないけど
>やりたくない(笑)
好み以外のものになった時は相当やりたくなさそうですね。
(でもそれは折衝力によって可能らしい?)
デザイナーはやはり職人なのでしょうね?
自分の物を作りたいという気持ちと、他人の満足するものを作らなくてはならないという葛藤はどうしてるんですか?
(つっこんだ質問ですいません) (2004.06.01 00:04:57)

Re:アートとデザインの違いって?その1(05/30)  
mio30t  さん
アートとデザイン。
それプラス、工芸でよろしく!(投げ捨て) }d・◇・b (2004.06.01 00:55:20)

Re[1]:アートとデザインの違いって?その1(05/30)  
nagoo  さん
アプリポットさんへ
>丸めこむ作業もデザイナーの仕事
そうそう!ペテン師(笑)
>デザイナーはやはり職人なのでしょうね?
んーとこれはanne03さんへの返事にも書いたんですが
僕はちょっと違うと思ってます
>自分の物を作りたいという気持ちと、他人の満足するものを作らなくてはならないという葛藤は?
コレは難しい(笑)
でも、僕らはほとんど基本設計(最初の案を出すこと)だから
そこまでのギャップはないんですよ
気に入ってる順番はあっても自分たちが出す案から選んでもらうわけだし・・・
ただ、葛藤(ストレス)が無いわけはないので
発散する方法を持ってないと壊れます(笑) (2004.06.01 02:34:39)

Re[1]:アートとデザインの違いって?その1(05/30)  
nagoo  さん
30トンさんへ
>アートとデザイン。
>それプラス、工芸でよろしく!(投げ捨て)
これは工芸も書け!ってことね(笑)

でも工芸が職人の世界ですよね
技術が高いほど優れているという世界

僕らは絵や図面が下手でも伝わればOK!(笑) (2004.06.01 02:38:17)

お邪魔します~  
Rie+ さん
おもしろいですね。
私の場合は、
アートは自由があるから苦しくて
デザインは規制が多いからおもしろいって感じですが
たまに自分の為の絵を描いていて戻って来れなくなったりします。。。
だから、お仕事で絵を描きバランスをとっています。
そう、nagooさんてバランスいいですよね。

アートって規制を勝手につけた方が楽な場合ありますよね。

でも、比較するのって難しい。。。
そもそも、同じところにあるようなないような。 (2004.06.03 19:48:22)

Re:お邪魔します~(05/30)  
nagoo  さん
Rie+さんへ
>アートは自由があるから苦しくて
>デザインは規制が多いからおもしろいって感じですが
なるほど!規制を楽しめるようになれば一流ですよね
もしくはマゾ(笑)
>たまに自分の為の絵を描いていて戻って来れなくなったりします
嫌なモノで、それなりにやっていると
相手がこの程度を望んでいるんだろう?なんて探っちゃったり
このぐらいでいいだろう なんて感じに合わせてしまうんですよね
特にRie+さんはグラフィックだから自分の意識以外に区別する術がないし・・・

>nagooてバランスいいですよね
そんなことはないかと(笑)
そもそもアート活動ってものをしてないし・・・

>アートって規制を勝手につけた方が楽な場合ありますよね。
そうそう!アートのくせに自分で規制を作っちゃうの
それも楽するために
アートって凄く苦しいはずなのに・・・ (2004.06.03 23:53:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: