PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.05.28
XML
カテゴリ: お薦め本
さてさて、今回は楽天仲間 えこさんの本棚

気にせず勝手なことを書いちゃいます(笑)

さて、1枚目


おぉ!梅原さんがありますね
以前にも 法隆寺ネタ 「隠された十字架-法隆寺論」 梅原猛
なんてのを紹介しましたが


ちょっと切れちゃってますがマーティン・ガードナーですよね
「自然界における左と右」単純に右きき左ききな話もあるのですが
つるの巻き方の右左とか鏡像関係(立体的な話ね)反物質なんてところまで行くと
科学もおもしろいもんです
この マーティン・ガードナー は、いわゆるトンデモ科学の間違いを指摘しながら楽しむ
「奇妙な論理-だまされやすさの研究」なんていう名書も
「と学会」「トンデモ本の世界」が産まれるきっかけとなった本ですね

「野獣系でいこう」は表紙が見たかった(笑)
んー内容は 今さらって感じかな・・・

「美」日本美女選別家協会

でもおねぇちゃんは大好きです
あれ?コメントが変だ(笑)


さて、2枚目
おっ!「夜想」があるぞ
これはマニアックな本でペヨトル工房ってところから出てました

んー 金子國義、寺山修司、四谷シモン、澁澤龍彦e.t.c 好きな人向けの本
最近また復刊したようです

あっ!でたでた「東京トワイライトゾーン」
タモリ倶楽部のですよね
ハッキリ言えば「VOW」と「トマソン」なんですよ(笑)
そのコーナーをまとめた本ですよね・・・確か

A.H.マスローってまた、ずいぶんと系統の違うものが
んー・・・パス!(笑)


今度はマンガだ
あぁ・・・でも、岡野玲子以外わからない(笑)
おや? 中川いさみ ・・・おぉ!彼のはほとんど持ってますよ
もちろん「クマプー」も「お兄さんのバカ」も
個人的には「天職の泉」がお薦め

「海亀のスープ」???
「亀の頭のスープ」じゃないよね ってそれは 根本敬(笑)


えぇと白いラインより右はダンナさんのだそうで・・・
「ケンペーくん」ならやたかし
ココで見るとは(笑)
「漫画エロスペシャル」で連載された右翼漫画
そういや、幻冬舎のアウトロー文庫にもなったんですよ!
(たぶんもう絶版)
アウトローってところが粋ですね(笑)

唐沢なをき は某トリビアで有名になった唐沢俊一の弟
唐沢商会ものでもいろいろ出してますね

やはり、サブカルモノが多いですねぇ
大きい本ばかりだからよくわからないですが
みうらじゅんとか西原理恵子とか出てこなかったなぁ(笑)

そういや、本人からのコメントで
「あえて川原泉は載せてません」だそうですが
僕はまだ読んでないんですよ
どこら辺から読むと良いの???

追加-
いやぁ、本人からツッコミが足りないとの指摘(笑)
でもねぇ・・・
ネコかぶってるというか マジメな本ばかりなんだもん(笑)
(おげれつとか言う意味じゃなくて特に偏ってないって事ですよ)

ってことで避けた マスロー
「絶頂体験論」ってなものを提唱してる心理学者
社会的欲求から自我欲求への移行、ちょっと難しい言い方ですが
ようは、みんなが褒めてくれるより
自分が満足すればいいじゃんってこと
そこでそれを満たすにはこの「絶頂」ってのが出てくるんだけど
えこさんの他の本からは、どんな「絶頂」を狙ってるのかわからない(笑)

僕は公私ともにモノ作り(デザイン設計)してるわけで、彼の掲げる
「芸術的な創造活動や素晴らしい仕事を完成させたときの充実感」
ってなもので「絶頂感」を味わえる位置に近いわけです
ところがねぇ・・・コレがなかなか(笑)
まぁ、ここらは僕の本棚の時にも触れてる
モノ作りとマスターベーションの話になっていくわけで・・・

僕は低次元の欲求(3大欲求)で十分です(笑)


リベンジで届いた5枚目(笑)
nagoo寄りな本を集めるのが大変でした
っていう意味がイマイチわかりませんが・・・


なるほど、こういうのがnagoo寄りなのか(笑)
「珍日本紀行」 ときましたよ!それも東西揃って・・・
やっぱりタモリ倶楽部派だけあるなぁ!
秘宝館とか温泉街の裏にありそうな怪しい
あっ!入っちゃいけなかったかなぁなんて
肌で感じさせてくれるような(笑)
まだ文庫になってないけどこれの ヨーロッパ篇 も凄いんですよ!

「<狂い>と信仰」かぁ・・・読んでないですがこれはじゅうぶん1回分のテーマだ(笑)
狂ったモン勝ち?
荒俣さんもたくさんで・・・
あれ? 「大東亜科学綺譚」 「パラノイア創造史」 は?(笑)

ライアル・ワトソンは「アース・ワークス」しか読んでないです
実はその中の「利き手の生物学」を受けて書いたのがコレだったりする
「左利きとマイノリティ」
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/200312210000/

芸術とは人を驚かせることである・・・なるほど(笑)
人間はなぜ非人間的になれるのか
おぉ!これは面白い実験があるんだけど、もう書けないようなので
また今度・・・

えこさんのページ
行間の旅人


今までの本棚紹介
さいすいさん篇
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/200405190000/

ぺーさん篇
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/200405110000/

nagoo篇
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/200405090000/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.07.16 23:37:21
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: