石男さんへ
>脇道に逸れたものとしては...、名前しか知らんぞ。
えっ!・・・
さすがにこの人達はメジャーだと思うんですが(笑)

あぁ、脇道の人はここまで王道だとかえって手を出さないか? (2004.10.06 21:40:06)

PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.10.06
XML
カテゴリ: 映画・音楽
んー、最近
やけに続々と80年代のアーティストが新作を出しますね
僕ら世代は80年代ポップで育ってきたので嬉しい限り

ということで、久々の音楽ネタを
今回はホントメジャーな人ばかりだから大丈夫です(笑)

♪It's the final countdown・・・♪
のEurope
どこの楽器屋行っても必ずこの曲と
ヴァン・ヘイレン『JUNP』のキーボードリフが鳴っていたもんです



ヨーロッパ/START FROM THE DARK
んーイメージが全く変わっちゃった
曲は最近のはやりでヘヴィですが
パワーが感じずおじぃちゃんみたい(笑)
キーボードの音が全く聞こえず・・・
ハイトーンのコーラスがより一層悲壮感を漂わせ(爆)
昔のキャッチーなイメージでいる人は買うのは止めましょう

R.E.M.
『Around The Sun』

■R.E.M. CD 【Around The Sun】■初回盤(特典付き)■送料無料■(10/6発売)
たぶん今日発売(笑)

(そうか、出してたんだよね)
U2と双璧をなす
どことなく田舎臭い最強バンド!
いや、郷愁を誘うって書けばいいのか(笑)

んーホント変わらないですねこの人達

ニューロだなんかといっても
結局、南部のフォークソング(笑)
落ち着いて安心して聞ける新譜
ナゼ日本では売れないんだろう?

Duran Duran
『Astronaut』

[CD+DVD]Duran Duran / Astronaut(初回限定盤)【送料無料】
懐かしいなぁ ほんとうに
オリジナル5で復活
プロデューサーはAVRIL LAVIGNEと同じドン・ギルモア
ふぅん、デヴィッド・ギルモアならわかるけど(笑)
おぉ!マイクにディストーション掛けてるよ 懐かしい!
「Bedroom Toys」
こういう曲はファンクにしちゃうのか(笑)
silicone romance って・・・
どういうクリップになるか楽しみだ(爆)

アルバム全体ではいい感じ
(ごちゃ混ぜだけどもともとそういう人達だし)
でもボサノヴァはやりすぎ(笑)

で、やっぱり要注目は
カナダの尾崎豊
Bryan Adams
『Room Service』
(まだ楽天に無いか・・・)

1曲目から あれ?CDかけ間違えた?
って涙が出るぐらいそのまんま
きっとジーンズに白いシャツもそのまんま(爆)

フルアルバムで6年ぶりかな
「Heaven」や
ティナ・ターナと歌った「It's only love」が入った
『RECKLESS』
(アレ?これも楽天に無い)
が最高傑作だと思いますが
けっこうコレに匹敵するんじゃないかなぁ
落ち目だ!とか過去の人だとか言われてたけど
完全復活でしょ!
しょうがないからbest盤

ブライアン・アダムス ☆☆ Bryan Adams / So Far So Good (CD)

そういやHeartも再始動したし
ちょうどJOURNEYも来てるし・・・

ハート/ジュピターズ・ダーリング ジャーニー オープン・アームズ〜グレイテスト・ヒッツ-CD-〔送料無料キャンペーン中〕

ほらほら
今のうちだよ!びりぃ・じょえるさん(笑)

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.10.06 18:44:21
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:最近元気な80年代アーティスト(10/06)  
石男 さん
脇道に逸れたものとしては...、名前しか知らんぞ。
(2004.10.06 20:29:31)

Re[1]:最近元気な80年代アーティスト(10/06)  
nagoo  さん

Re:最近元気な80年代アーティスト(10/06)  
kae. さん
私も名前しか知らないですね~。

メジャーなんですかね?
メジャーなのか~。聞いてみようかな。
知ってるんだろうけどな。

earth & fire が最近来日したせいで、
よく流れてますが、つい聞いてしまいます。
踊れないのに、踊りたくなります。
特に夜中。なので、体操してます。(会社で) (2004.10.07 02:30:01)

うーん  
よろと さん
洋楽は莫迦に等しいな(笑)

そのかわり、邦楽では有り得ないCDがざくざく(爆)
内容??

また引かれるから云わない(爆) (2004.10.07 12:52:32)

Re[1]:最近元気な80年代アーティスト(10/06)  
nagoo  さん
kae.さんへ
>私も名前しか知らないですね~。
えっ!えっ!・・・
>メジャーなんですかね?
>メジャーなのか~。聞いてみようかな。
>知ってるんだろうけどな。
ベストヒット・USA(小林克也の)な人達なんですけど・・・

>earth & fire が最近来日したせいで、
>よく流れてますが、つい聞いてしまいます
おしい!それはEarth Wind & Fire じゃないかな
♪Ba de ya - say do you remember
 Ba de ya - dancing in september
「september」って奴とかでしょ!
>踊れないのに、踊りたくなります。
あっ!ABBAも大好き とくに踊らないけど(爆)
>夜中。なので、体操してます。(会社で)
いつもいつも大変ですなぁ
でも夜中なら許してくれますよ たぶん・・・
うちらのときは 柿ピーのピーナツの投げ合い(爆) (2004.10.07 14:57:01)

Re:うーん(10/06)  
nagoo  さん
よろとさんへ
>洋楽は莫迦に等しいな
おかしいぞ!
ホントみなさん知らない人達ばかりなのか?
じゃぁプログレやハードロック紹介しても
ましてやJAZZなんて・・・(笑)

>また引かれるから云わない
じゃぁ聞かない(爆)
いや、引かないですよ
別によろとさんの好みって特に変わってるワケじゃないし・・・ (2004.10.07 15:03:41)

Re:最近元気な80年代アーティスト(10/06)  
石男 さん
当然の事ながら曲名と曲が一致しませんが、一通りは聞いている筈です...。
サッカーと言えばダイアモンド...、洋楽と言えばベストヒットUSAって言うぐらいのものでしたから(麦)
この頃には悪友の影響でヒットとは無縁の洋楽ばかりを
聞かされていました...、で行き着いた先は...。 (2004.10.07 17:37:34)

Re[1]:うーん(10/06)  
よろと さん
nagooさんへ

>いや、引かないですよ
>別によろとさんの好みって特に変わってるワケじゃないし・・・

いや、それは私の所有CDを見てないから云える……駅のコンコースの1000圓CDで買った『鉄格子哀歌』は自慢の逸品!!
あのね、全部替え歌なのよ、既存の歌謡曲の。
そんでね、多分、ホントに中に入ってた人達が替え歌にしたのよ。
夢は夜ひらくの替え歌なんかスゴいぞ!

♪ひとつきふたつき夢のよに
みつきよつきは苦しくて
逃げたいようなこの気持ち
夢は夜ひらく

新米(まっさら)新米
馬鹿にされ
掃除空ふきふき掃除
一日仕事に暮れたって
夢は夜ひらく~……

全歌詞カード付き、何故か改作詞は仲田三孝さんて人(誰なの……と、いうわけで検索しましたが、やはり正体は掴めず http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/housoukinnsi.htm

ほらね(爆) (2004.10.07 21:47:02)

Re[1]:最近元気な80年代アーティスト(10/06)  
さいすい さん
Europe Heart JOURNEY・・・
あー買った買った持ってる持ってる(笑)
でも一緒にASIAN KUNG-FU GENERATONも買っちゃったので、そっちばっか聞いてます。
Europeなんて1回しか聞いてない。がっくし(‐_‐)
あとついでにリッチー・ブラックモアも元気です。
ヴァン・ヘイレンは確かお兄ちゃん(だっけ?)のガン治療の費用の為という話っすよ。

しかし、世界規模でメジャーなのに・・・あれえ? (2004.10.08 03:33:58)

Re[1]:最近元気な80年代アーティスト(10/06)  
nagoo  さん
石男さんへ
>当然の事ながら曲名と曲が一致しませんが、一通りは聞いている筈です...。
たぶん聞いてると思うんですよね
>サッカーと言えばダイアモンド...、洋楽と言えばベストヒットUSAって言うぐらいのものでしたから(麦)
ん?この(麦)ってどういう意味?
サッカーって言えばダイアモンドって(爆)
今のレッズもココから付いた名でしょうね
>この頃には悪友の影響でヒットとは無縁の洋楽ばかりを
>聞かされていました...、で行き着いた先は...。
で行き着いた先は? (2004.10.08 11:48:05)

Re[2]:うーん(10/06)  
nagoo  さん
よろとさんへ
>『鉄格子哀歌』は自慢の逸品!!
>あのね、全部替え歌なのよ、既存の歌謡曲の。
でも歌でしょ(笑)
音響マニアになると
音楽から音に移っていくのよ
それもヒーリングやネイチャーな川のせせらぎとかじゃなく
電子音で周波数別にどこまで聞こえるかとか
危険な人達がね・・・
まぁ、プロの音効さんたちだけど(笑)
その人達に聞かせてもらって笑ったのが
蓄膿症の人達の合唱(爆) (2004.10.08 11:54:12)

Re[2]:最近元気な80年代アーティスト(10/06)  
nagoo  さん
さいすいさんへ
>Europe Heart JOURNEY・・・
>あー買った買った持ってる持ってる
えぇ!あなたなら確実に知っているさ!(笑)
言ったじゃん Europeの新譜はイマイチだって
買っちゃったの?
>でも一緒にASIAN KUNG-FU GENERATONも買っちゃったので、そっちばっか聞いてます。
あぁアジカン
♪由縁 失って彷徨って・・・
しかわからん(笑)
>Europeなんて1回しか聞いてない。がっくし(‐_‐)
いや、だ・か・ら(爆)
>あとついでにリッチー・ブラックモアも元気です
それはよかった(笑)
マイケル・シェンカー、ゲイリー・ムーア、
あっ!スティーヴ・ヴァイってどうしちゃったんだろう?
>ヴァン・ヘイレンは確かお兄ちゃん(だっけ?)のガン治療の費用の為という話っすよ。
金集め用ベスト盤ってやつね
まぁ、レコード会社の運営費用ベスト盤(最近の日本人アーティストに多いでしょ)
より少しは許せるか(笑)

>しかし、世界規模でメジャーなのに・・・あれえ?
ねっ! あれぇ?(笑) (2004.10.08 12:20:19)

Re:最近元気な80年代アーティスト  
たけぞう さん
 ご無沙汰しております。お久しぶりです(^^)
懐かしいですね~ベストヒットUSAですね。
 モトリークルー、ラット、ボンジョビ、ドッケン
ハードロックもかなり聴いてましたよ(笑) (2004.10.08 15:23:33)

Re:最近元気な80年代アーティスト(10/06)  
nagooさん、こんばんわ~♪

80年代って一番良い時代だったな~やよいっちにとっても。
日本がバブルに酔いしれていた時期。
1991年から日本は変わって行ったのよね。
80年代の曲は何を聴いてもその時の良い思い出
ばかりが浮かんで来るから元気になれますよね~♪
やよいっちも聞き返そう~っと。
そう言えばビリージョエルもいましたよね。(笑)
(2004.10.08 19:08:43)

Re[1]:最近元気な80年代アーティスト(10/06)  
nagoo  さん
たけぞうさんへ
ご無沙汰です

>懐かしいですね~ベストヒットUSAですね。
>モトリークルー、ラット、ボンジョビ、ドッケン
>ハードロックもかなり聴いてましたよ(笑)
おぉ!そこらへん大丈夫ですか
ナイトレンジャー、シンデレラ、テスラ・・・
ホワイト・ライオンが大好きでした
ギター、コピーしたもんだ(笑)

でも、今回紹介した方はもっとソフト路線で
ポリスとかカルチャー・クラブとかa-haなんて
めちゃくちゃメジャー側だと思うんですけどね(笑)

そういえば
たけぞうさんもhironyaさんとおなじ
腰くだけメロウ好き? (2004.10.09 04:05:24)

Re[1]:最近元気な80年代アーティスト(10/06)  
nagoo  さん
やよいっち841さんへ
>80年代って一番良い時代だったな~やよいっちにとっても。
>日本がバブルに酔いしれていた時期。
いいですねぇ
僕ら世代はちょうどバブルがはじけた頃で(笑)

>80年代の曲は何を聴いてもその時の良い思い出
>ばかりが浮かんで来るから元気になれますよね~♪
音楽って聞いた時のシュチュエーションを思い出しますよね
コレ聞きながら○○したぞって感じに・・・
僕は夕立に降られるたびにC.C.R.の
♪I want to know, have you ever seen the rain?
って頭の中を必ずぐるぐると回る(笑) (2004.10.09 04:16:08)

Re:最近元気な80年代アーティスト(10/06)  
::: 風遊 :::  さん
さあ困った。
80年代ポップスは82年くらいまでしか聴いていない。
その後スタイル・カウンシルなんてちょっと聴いたりしたけど…。

びりぃ・じょえるさんは僕の中では70年代に入るんだよなぁ。
あぁ、カーペンターズは再結成出来ないし…。
やっぱり僕は70年代の人だなぁ。

>ましてやJAZZなんて・・・(笑)

マイルスを生で聴いたことがある...ふふふ。
(2004.10.11 00:30:25)

Re[1]:最近元気な80年代アーティスト(10/06)  
nagoo  さん
::: 風遊 :::さんへ
>80年代ポップスは82年くらいまでしか聴いていない
こ、細かい(笑)
>びりぃ・じょえるさんは僕の中では70年代に入るんだよなぁ
まぁ、確かに売れた曲は70年代ですけどね
>あぁ、カーペンターズは再結成出来ないし…。
>やっぱり僕は70年代の人だなぁ。
僕も70年代の方が得意ですよ
やっぱり生まれた年代がしっくりくる

>>ましてやJAZZなんて・・・(笑)
>マイルスを生で聴いたことがある...ふふふ。
おぉ!生マイルスですか
僕の場合は初マイルスの前に亡くなってましたからね
BAGS' GROOVE大好きです
映画「死刑台のエレベーター」のクールなのより
ハードバップの方が好き!

案外、風遊さんの場合は
生ビリー・ホリデーとか生エディット・ピアフとか
生ロバート・ジョンソンなんてのも(笑)
もしかすると駅前のドトールで平賀源内と待ち合わせて
生モーツァルトのライブを見て
帰りは本居宣長と合流して魚民で一杯(爆) (2004.10.11 03:58:21)

Re:最近元気な80年代アーティスト(10/06)  
chihaya-M  さん
nagooどのおはようございまー!
>ベストヒットUSA!
なつかすぃーっ!
姉の影響で横で聴いてましたー
デュランデュラン!
LP(LPってところが味噌)も家もあったのに、、、
どこいったんだろ?
あの頃はボーイ・ジョージとかカジャ・グーグーとか
一世を風靡しましたよね♪

>カナダの尾崎豊
(爆)
なるほろ~ブライアン・アダムスって、そうか、、!

この間WOWOWでライブやってたの流し見しましたーーー
んー感想は、、、老けてたなーーーって。(爆)
でもそこはやっぱり白いTシャツにジーンズでした。
未だにSUMMER OF 69 聴くとウキウキしちゃいます~。

アルバム聴きたくなったよ~~~!

>ビリー・ジョエル。
最近メディアでの露出もあまりないねー。

今回の日記読んだら昔のCD引っ張り出したくなっちゃいましたー♪(ゴソゴソ)

では♪ (2004.10.18 03:59:43)

Re[1]:最近元気な80年代アーティスト(10/06)  
nagoo  さん
chihaya-Mさんへ
>LP(LPってところが味噌)も家もあったのに、、、
>どこいったんだろ?
いやいや!アナログは今でも現役ですぜ(笑)

>あの頃はボーイ・ジョージとかカジャ・グーグーとか
>一世を風靡しましたよね♪
♪かーまかまかまかまかま かめれおーん
好きだったなぁカルチャークラブ

>老けてたなーーーって
>でもそこはやっぱり白いTシャツにジーンズでした。
>未だにSUMMER OF 69 聴くとウキウキしちゃいます~。
おぉ!知ってますねぇ
白Tシャツにジーンズ+袖切ったGジャンだとブルース・スプリングスティーンに変身!
頭にバンダナもOK!(爆)

>昔のCD引っ張り出したくなっちゃいましたー♪(ゴソゴソ)
でも今回のブライアン・アダムスの新譜はお薦めです
そういやカナダってフォーク系でカッコイイ人多いです
ニール・ヤングもジョニ・ミッチェルも
アラニス・モリセットやアヴリル・ラヴィーンまで

ホリー・コールやセリ―ヌ・ディオンも確かカナダ
(だったと思う 笑) (2004.10.18 12:21:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: