PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.10.09
XML
カテゴリ: 物・モノ・もの
いやぁ突然の植物話なんですけどね


マザーリーフ
正式名はセイロンベンケイソウ
小笠原諸島に自生しているそうですが
さすが南の植物 もの凄い生命力!

マザーリーフ マザーリーフ2枚セット


薄く水を張った浅いお皿の上に置くだけで
葉っぱの切れ目からどんどん芽が出てくる不思議な植物



こんな感じに1週間ぐらいで芽と根が出てきます

そのまま適度に水と日光を当てているとこのように・・・
ごめん写真無くなっちゃった(笑)
その後、双葉になり2cmぐらいになったら
根にキズを付けないよう注意して元の葉から切り離し
土に植え替えます


     ・
     ・
     ・

信じちゃいけません これはクラッスラ(爆)
いやぁ、深いワケがありまして・・・

マザーリーフ 枯れちゃった(爆)

季節的に良くなかったのと
送られてきたときに半分ぐらい葉っぱが茶色く傷んでて

栄養剤ドーピングまでしたのに(爆)
んーまだまだだな とリベンジを誓い

せっかく鉢を空けたので
植えたのが クラッスラ
別名「金のなる木」

【金のなる木 5寸鉢】 金のなる木

これはめちゃくちゃ簡単ですよね
ベランダでとんでもないことになっちゃってたので
先端部分をちょっと切って持ってきて
土に刺すだけ
後は特に何もしなくても育っちゃいます(笑)
どうせこれからの季節はこいつら休みに入っちゃいますから
部屋の中でまぁ、窓辺に置いておいて
しおれ始めたら水あげるぐらい?

こういうのを多肉植物というのですが
僕はほとんどこの多肉ばかり
だって形がおもしろいんですよ!

Pachypodium rosulatum var.inopinatumイノピナツム 魔破羅邪(マハラジャ)2世(マーブル) Haworthia obtusa特大型オブツーサ

この右端のオブツーサなんて
光を葉の根元まで届かせるために
葉の先が透明なんだから(笑)



ということで部屋の中で紅葉しました(笑)
コイツも多肉でオロスタキス属のたぶん爪蓮華(昭和?)
(詳しい方教えてください!)
いやぁ、もうね名前なんて憶えられないです
難しすぎて
天目刷毛目のぐい飲みに詰めました

個人的に今狙っているのが コノフィツム ブルゲリ(別名-翡翠玉)という
土の上に透明なマスカットの実が転がってるように見えるやつ

いやぁ・・・多肉にハマるとたいへんですよぉ!(笑)

-おまけ-
もうひとつdeep な世界で
エアープランツ



エアープランツの中ではもっともポピュラーな
メデューサという種
もちろんギリシャ神話のメデューサの頭に似てるから

コイツは土も要らずに転がしておけばいいだけ
空気中の水分で育ちます・・・
とはいっても定期的に水浴び(ソーキング)させないとダメです
いつもは家のMacのモニタ周りに転がってます(笑)
こんなんでもちゃんと花咲くんですよ!

カプットメドーサ Tillandsia caput-medusaeエアープランツカプトメデゥーサエ Tillandsia tenuifolia'blue frower'/clumpテヌイフォリア'ブルーフラワー'群生株

-追加-



昨日は台風だったのでカランコエを植え替える(意味不明)
めちゃくちゃ簡単で、見た目も含め普通の植物に近いから
飼ってる人は多いはず(笑)
最大の難点は短日性
暗い時間が長くないと花が咲かない

ということは家で花は咲かない(爆)
朝まで電気が照ってるし
コイツは箱でもかぶせるかなぁ・・・

カランコエ「ミラベラ」Kalanchoe カランコエ(中)「クイーン シリーズ」Kalanchoe blossfeldiana

うまくいけばオレンジの釣り鐘型のと白いノーマルな花が咲く(笑)

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.10.10 14:47:37
コメント(17) | コメントを書く
[物・モノ・もの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: