PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.11.02
XML
カテゴリ: 物・モノ・もの
道具は重要ですよね・・・

本人さんはちゃんと書く字によって筆を分け
ろくな筆がない!と嘆き わざわざ作らせ・・・
いつの間にそういう話になってしまったんだか
字によって筆を分けないと良い字は書けないと言い残しております(笑)

さて、なにかといろいろなモノを作っている僕としても
それなりに道具が揃ってないとやりにくいわけで・・・

「職人が使いやすい道具はグッドデザイン」ってなことで

同じの使ってるだけで嬉しかったり
技術が上がっちゃった気になってみたり(爆)

かといって、特殊な道具を紹介しても困ると思うので
家にあって便利な道具ってことで

-ハサミ-
そりゃぁどこの家にもあるし
今さらと言われそうですが(笑)
凄いハサミってのは挟んで切るというより
それぞれが刃物になってるので
片側だけでも切れるナイフが合わさった感じ

どの位かというと、濡れティッシュが切れるぐらい・・・

千切れるんじゃなく、スパッとシャープに切れなきゃいけない
試してみるとわかります
コレがちゃんとしたのじゃないとなかなか切れないんだなぁ(笑)

危ないから子供には切れない刃物を渡すというのも大きな間違い
指なんて切りながら憶えるんだよ!

切れない刃物ほど不要な力が入ってしまい
刃が止められず手を切ることになる
これは包丁も一緒
切れる刃物なら力をコントロールできる

ということで、まず有名どころの
「うぶけや」のにぎり鋏
「うぶけや」は人形町にある江戸時代から200年以上も続いている刃物の老舗
赤ちゃんの産毛を切れずに抜く毛抜きで有名
(もちろん楽天では扱ってない 笑)
裁縫好きの人は持ってるかもしれない
(刃物マニアな さいすいさんに連れていってもらった)

ってこれじゃ特殊すぎるので
一家に一本あると便利な
アルス(ARS)というメーカーの
クラフトちょき





このシリーズは工作好きなら1本は持ってるでしょうね
いつも使ってるのは針金切りのついた直刃タイプ(赤い柄)
高炭素刃物鋼にハードクロムメッキした刃
モデルによって違いますが、この分厚い刃がなんとも安心感があって
アルミや銅、ステンレス、塩ビ、紙 なんでも切っちゃいます(笑)
ホントに万能バサミですね

左利き用もあるみたいですが
まぁ、慣れてはいるし、グリップが弾力のある素材なので
特に気にならない・・・
ん?そういえば左利き用のハサミって使ったこと無いぞ!
いや、正確に言えば左利き用のハサミって使いにくいんだよなぁ
左利きのクセに(爆)

もしかして左利きって
わざわざ左用の道具を買わないかもしれない・・・
(もちろん使いづらい道具もありますよ!)
ここら辺の話はいずれ書こう っと

さて、どうしてこのネタになったかというと
昨日発売の雑誌「Pen」の特集が
『男の道具学』いや、ただそれだけで(笑)

小特集の『決定的瞬間とは、何だったのか。』
先夏に亡くなったアンリ・カルティエ=ブレッソンという写真家の
写真集「Images a la Sauvette」が
英訳では「The Decisive Moment」になっちゃったかって話
凄くおもしろい!

ココでも取りあげてます
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/200309060000/

んー雑誌の紹介になっちゃったぞ(笑)

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.02 18:28:46
コメント(21) | コメントを書く
[物・モノ・もの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: