PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.05.11
XML
カテゴリ: 建築・インテリア
昨日に続きます
そう!メシ食ってSHIZENを出たところ

次の目的地 TRICO
ここはねぇ先鋭デザイナーのオリジナルモノが・・・
なんて話ながら判りづらい路地を入り
ん?暗い G.Wは休むのか?
と入口の貼り紙を読む
「TRICO本社(OPEN BY TRICO)移転のお知らせ」

それも東雲かよ!遠いって
せっかく モウモウ君 にまたがるのを楽しみに(爆)

ユナイテッドアロウズの隙間を脇目もふらず通り抜け
キャットストリートへ
あぁ・・・人が多い(困)
別にうちらは裏原でもストリートでもないので
NADiff (ナディッフ)へ直行
たけぞうさんが探してる画集はここにもない
店中のギャラリーでは鴻池朋子『みみおに不時着』という鉛筆画の個展中
んー気になる絵だけど・・・ふぅーんミヅマが押してる人なんだ


ここでたけぞうさんがアンティーク家具がみたいと・・・
えっ!そういうのは早くに(笑)
ワタリウムの近くにあるけど・・・
ちょうどこのロータス(カフェ)のある道でショートカットできる
ってなことで途中 おやぢ
(酒袋探しているんでね)
これはたけぞうさん興味無かったようだ(笑)

で、またキラー通りに出てから
ロイズ・アンティークス
あっ!はいおっしゃるとおり相場より高めです(笑)
えぇ、そんなにアンティークじゃありません(言っちゃっていいのか?)
デコ以降のやランプスタンドとか小物系が最近は多いみたい
などと微妙にフォロー(笑)
たけぞうさんの地元には安いお店があるそうだ

と、ここからまた表参道へ
普通の方はNADiffからそのまま行ってください(笑)

骨董通りを入りホントにいろんな人を連れて行っている 書斎館

ここは万年筆やアンティークの文具などを扱っているお店
とりあえず併設のカフェでお茶
(いつもそうかもしれない 笑)

そういえば銀座の ユーロボックス にしばらく顔出してないや
ごめんなさい藤○さん 関係ないけどリンクしときます(笑)

さて、ここで突然たけぞうさん語りモードに入る
なんか対談してるみたい(笑)
この内容とこの後の飲み屋での対談は別の機会に紹介します(爆)

暗くなってきたのでまた移動
そのままIDEE方面へ
IDEEで戻ってきちゃう人が多いようですがもう少し足を伸ばして
i-stylers(アイ・スタイラース)
なんか穴場みたいになってて客が少ない(笑)
ここはオリジナル家具や雑貨の販売 スタイル的にはミニマルな形状で無装飾
それよりもポイントは靴脱いで上がる最上階
いつもここで一休み
えっ!たけぞうさん ブーツなの でも脱ぎなさい!(爆)
六本木方面がなかなかの夜景
んーなんで男と来てるんだろう?と自問(爆)

店員さんとスツールをオーダーした場合の簡単な相談
慣れてるのか、売場の人なのにこちらの要望(専門的な話)にちゃんと対応
んーいい感じです

一応、 IDEE にもよってから表参道へ

hhstyle.com に行ったことないというので連れて行くもタイムアウト
もう8時、どこも閉まっちゃうから終了!と思ったら
H.P DECO に行こうと言われる
そういえば「不思議な国のアリス」になったんだっけ
金子國義好きな たけぞうさんちっく(笑)
ここは小物が面白い

最後に飲み屋(和風ダイニング)へ移り
対談part2へなだれこむ・・・

えっ!たけぞうさん飲めないの?
ビール2本も飲んでて(笑)
日本酒から飲み始める自分も自分ですが・・・

すいません東京は高くて(爆)


本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.12 19:11:43
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:青山インテリショップ珍道中!-その2(05/11)  
nagooさん、こんばんわ~♪

モウモウ君の置いてあるお店って何だか面白いものが沢山。アンディーウォーフォールのポスターとモウモウ君、何故かウケました(笑)
キャスター付きのBOXも良い感じ。
東京って色んな面白いお店が沢山有って良いですね。
ちょっとだけ行った気分なりました。
ありがとう。^^。 (2005.05.11 21:28:34)

Re:青山インテリショップ珍道中!-その2(05/11)  
hironya---  さん
nagooさん、こんにちわ

ロイズ・アンティークスは時代と共に変わっているわね~ちょっと驚きました
東京はお高い!地代家賃が高いから仕方ないけどね
んーーーロイズへ行ったのは私が10年以上前かしらね~商品ががらりと変わっていて寂しいです
でも月島辺りにお安い家具屋さんがありましたが???もう閉店したのかしら…

アイ・スタイラーズ素敵な場所ですね
IDEEをまっすぐ行ったところの向かい側???

私が同行したらもっとお高くつきますよ!二十歳未満なのでお酒は飲めませんのでご安心下さいませ

その3もあるの? (2005.05.12 10:48:23)

Re[1]:青山インテリショップ珍道中!-その2(05/11)  
nagoo  さん
やよいっち841さんへ
>モウモウ君の置いてあるお店って何だか面白いものが沢山。アンディーウォーフォールのポスターとモウモウ君、何故かウケました
あぁ・・・あの写真は店内じゃないです(笑)
たぶん発売元メーカーのイメージ写真
東雲(しののめ)のTRICOにはまだ行ってないですがあっちにもあるんだろうか? (2005.05.12 11:55:31)

Re[1]:青山インテリショップ珍道中!-その2(05/11)  
nagoo  さん
hironya---さんへ
>東京はお高い!地代家賃が高いから仕方ないけどね
まぁ、確かにそうですが
ちゃんと探すと競争率も高いからそれなりに掘り出し物もある(笑)

>んーーーロイズへ行ったのは私が10年以上前かしらね~商品ががらりと変わっていて寂しいです
じゃぁ、この青山店って事はないですね
広尾とか碑文谷とか

>でも月島辺りにお安い家具屋さんがありましたが???もう閉店したのかしら…
んーそれだけの情報ではなんとも(笑)
ただ、本当のアンティーク家具を扱うお店はかなり減りました

>アイ・スタイラーズ素敵な場所ですね
>IDEEをまっすぐ行ったところの向かい側???
えぇ!根津美術館の交差点も越えて
表参道からの場合はこの交差点を左へ

>私が同行したらもっとお高くつきますよ!二十歳未満なのでお酒は飲めませんのでご安心下さいませ
へぇ!hironyaさんって
ランドセル背負ってロイズにアンティーク家具探しに来てたんだ(爆)

もっとお高く・・・えっ!それはたけぞうさんにツケてくださいな(笑)

>その3もあるの?
ショップ巡りは終わりです (2005.05.12 12:37:22)

Re[2]:青山インテリショップ珍道中!-その2(05/11)  
石男 さん
nagooさん
えらいね~、人に合わせていろんなショップを廻るなんて...。
そのうち、鉄道博物館で待ち合わせてラジオ会館廻りでもしますか(爆) (2005.05.12 17:53:44)

Re[3]:青山インテリショップ珍道中!-その2(05/11)  
nagoo  さん
石男さんへ
>えらいね~、人に合わせていろんなショップを廻るなんて
そうか!偉いのか(笑)
こう見えても僕 インテリアショップに詳しいんですよ(爆)

>そのうち、鉄道博物館で待ち合わせてラジオ会館廻りでもしますか(爆)
そうだよねぇーアナログプレイヤーが壊れちゃったから
なんとかせねば・・・
ラジ館とラジデパでも漁りますか?
っていってもCR部品系と音響パーツしかわからないよ(笑)
鉄道博物館は小石君でしょ! (2005.05.12 21:30:29)

Re:青山インテリアショップ珍道中!-その2(05/11)  
kae. さん
全部たのしそう!
特に!H.P.DECO気になりますね~。
行きたいな~。
かなり楽しそうです。う~ん。東京マジック。 (2005.05.13 21:29:20)

Re[1]:青山インテリアショップ珍道中!-その2(05/11)  
nagoo  さん
kae.さんへ
>全部たのしそう!
>特に!H.P.DECO気になりますね~。
>行きたいな~。
H.P.DECOはそんな大きなお店じゃないんですが雰囲気がありますね
今回洋服関係は行ってないですが、Undercoverもなかなか
>東京マジック。
いやいや、ナニワの方がもっと まじっく
通天閣とか通天閣とか通天閣とか・・・
あっ!新世界も加えとこ(爆) (2005.05.13 22:39:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: