PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.11.12
XML
カテゴリ: アート・デザイン
始まりましたねぇエッシャー

なにがスーパーなのかわかりません(笑)

以前にも紹介してますが
-無料ブックカバー第9弾 メタモルフォーゼ-
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/200412220000/

M.C エッシャー(1898 - 1972)
木版画、リトグラフ、メゾティント(銅板)版画などで
錯視を取り入れた独自の世界観を表したオランダの画家



Escher Relativity Escher Waterfall Escher Ascending and Descending
(有名な作品なんだけど楽天には無いなぁ 笑)
『Concave and Convex(凹面と凸面の)』が掛かってたので
小さいながらにも、ボケ~と眺めては悩んでおりました(爆)

美術手帖もエッシャーの特集だったし
Newtonでも錯視の特集があったし
だまし絵、錯視がまた流行ってきてますね
トポロジーやら正則分割、ケプラーの多面体にプラトン立体
数学ブームに関係してるのかな
そういやトリックアートといえば


で、いきなりですが
カフェウォール錯視ってのがあるんですよ
カフェの壁のタイルの模様から発見されたとされる錯視で


こんなやつ
まぁ、こんな微妙なズレのデザインで貼るとは思えないですが(笑)

周りの壁がナナメに食い込んでる場合とか
目地がちょっと歪んだだけで
床がボコボコに見えちゃうんですよね


市松模様錯視
市松でもこんな感じに貼ると床が歪んで見えたりで
面白いかも~(笑)
店員さんの精神衛生上は良くないだろうけど(爆)


左:ヘルマンの格子 右:ネオンカラー錯視
こんなのもある
ヘルマンの格子は格子の交点にチラチラと黒い点が
点いたり消えたり
ネオンカラー錯視は色の十字を交点に書いてるだけで
ぼわっと円状に光って見える
凄く面白いから何かに使いたいけど
現実的にはLED埋め込んじゃえば
ホントに光るしなぁ(笑)

と話はそれましたが
まとまってエッシャーが観れる少ない機会
興味おありの方はぜひ!
・・・ってまだ行ってない奴が書くなよ(笑)

なを、タイルカーペットを市松に貼るのは
カーペットの織目(パイル)ムラを際立たせないのと
床のデコボコを隠すため
ある意味、錯視かもしれない(爆)

The Official M.C.Escher Website
http://www.mcescher.com/
「スーパーエッシャー展」公式
http://www.ntv.co.jp/escher/

※錯視の絵柄には版権があるそうです
 絵としてはnagooが描いたものですが
 どれが誰のコピーライトかわかりません(笑)
 とりあえず日本で有名な錯視研究者
 北岡明佳教授(Newtonもこの方が監修)
 の錯視ページをリンクさせていただきます
http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.13 03:39:13
コメント(17) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: