PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.03.20
XML
カテゴリ: 手作り
うわぁ~

どうりで業者と連絡つかないわけだ(笑)
ってことは・・・今描いてる図面は
もう やめやめ!(爆)

さぁて
先日、某所で
えぇ~!って驚くぐらい激安で(おまけしてもらって)


キレイな山手線色のカーフ(仔牛)を1頭分手に入れまして

バッグにしなきゃ!
な気持ちがふつふつとわき上がり(笑)
あっ!もちろん自分用です(爆)

ところで、カーフってのは生後半年以内の仔牛の革
生後半年以上で2年以内の革はキップ
それ以降がステア 普通、牛革って呼ぶのはコレ

カーフの特徴はきめが細かくてやわらかい
やっぱりこの質感が良いわけで
もちろん牛革の中では最高級

でも仔牛だから革として小さい
DS(デシ - 革の大きさの単位)

質の良い場所を取れて
70cm×60cmぐらいの大きさかな
それから革としての厚みが取れないので
1mmもあれば厚い方
とはいえ繊維が密なので厚みの割に強い


上手く使っていかないとですね

さてさて、
相変わらずの長い前フリ(笑)
実際どんなバッグにしようかなと

デザインの条件
・A3が入る
 図面や企画書がそのまま入らないと不便

・斜め掛けか肩掛け
 やっぱり両手はフリーに

・なるべくシンプルに
 せっかくのボックスカーフ
 (デュ・プイのじゃないけど)
 細切れにして縫い合わせたらもったいない(笑)

・柔らかい感じに
 色(若草色)のイメージでもそうだけど
 ハードな雰囲気は合わない

まぁ、それ以外にも
全部が若草色だと
年中春満開な男になってしまうので(爆)
焦茶の革と組み合わせる とか
留具はギボシが好きだなぁ とか
デザインもクラシカルな方が好きだなぁ
なんて感じで限定されてしまう・・・

以前作って毎日使ってるこのバッグ


詳しくはこちらで
意気込み編
実践編
筋肉痛編
行き当たりばったり編
で、でけたぁ~!! 編

自分の使い方で気付いた部分
やっぱりショルダーでも
ハンドル(取っ手)があった方が
打ち合せ終えて追い出されるとき(笑)
すぐに撤収できるなぁ とか
最初から小さいポーチやケースで小分けしてるから
ポケットはほとんどいらないなぁ とか
いろいろフィードバッグ

さぁて、スケッチスケッチ


そうそう!
先日紹介した手間かかってるトートバッグ
「手間が凄すぎた?革のトートバッグ」
そろそろゴールが見えてきました


ストラップ周りのディテール
ストラップの肩当て部分
肩当てディテール
革をぴっちし巻いてます
さぁ!縫い方は悩んでください(笑)
ストラップ本体には縫い付けてないから
動かせますよ~

後はパイピングの残しと要所要所のコバ磨きで完成!
長かったぁ・・・(しみじみ)

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.20 16:22:16
コメント(24) | コメントを書く
[手作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: