~リ・コネクション~  ☆ナイア・パラダイス ☆  

~リ・コネクション~  ☆ナイア・パラダイス ☆  

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

pinktiger21 @ こんにちは 環境問題についての記事に興味深いものを…
naia_paradise @ Re:こんばんは♪(07/23) ひまわり(*^_^*)さん >私は最近ヒプノお…
ひまわり(*^_^*) @ こんばんは♪ はじめまして☆ 私は最近ヒプノお勉強を始…
naia_paradise @ Re:私もです♪(08/07) 陽子さん 私自身、ひぷのを(前世療法…
陽子@ 私もです♪ スピリュチュアルなことに関係なく、この…
2006年07月03日
XML
カテゴリ:
写真はチェレステに掲載しています~。


(走行約410km、約8時間)
マラケシュをでてしばらく走ると市場が開かれていた。火曜日だけ開かれるそうだ。
ここには、日本で売っているのと同じような種類の野菜や果物、羊や山羊や
日用品まで様々なものが売られていた。明らかに人種が違う私たちが、うろうろ
しても皆、じろじろ見るわけでもなく、結構楽しく市場を見学できた。
ガイドのヨセフさんは、果物などを買っていた。
ドラブ中に食べたやや小ぶりで色の白いイチジクは日本で買うものよりも
はるかに甘くおいしかった!
残念なことにもう、浄化の下痢が始まっていたgさんはそのおいしいイチジクを
食べることが出来なかった。

ちょっとびろうだけれど、旅をすると浄化の下痢が起こる場合がある。
エネルギーの強いハワイでは、一緒に旅する人の多くが下痢を起こしていた。
だから、私たちは下痢が起こってもそれほど心配はしない。体の中から
今、ここでこの場で清算しなければならない不要なものが出て行っているんだ!
と思う。何度もこんなことを体験しているからそう思えるのだと思うが・・。
下痢が浄化と一番顕著に分かったのは、インドを旅したときだった。
下痢をするのは、ホテルに居るときだけで、観光中はまったくお腹が痛く
なったり、ぐるぐるなったりすることが無かった。不思議な下痢だった。

車はだんだんくねくねの山道を進んでいく。車で酔うことのない私もちょっと
気分が悪くなるほどの道だった。だんだん高くなって景色もよくなって
見下ろすと崖って所もあったり。そしてだんだん空気がひんやりとしてきた。
途中の山村では麦を収穫している所もあり、山にへばりつくように建っている
村を見るとチベットでカイラスを目指したときの風景と重なってくる。
そこでも農耕には、牛や馬が使われていた。
ここでも、はるか下のほうの畑では、牛を使って耕している女性の姿が見ら
れる。
道の途中には、行きかう車の埃をかぶったセレナイトやクリスタルをただ
並べただけの簡単にな陳列が何箇所も見られた。
水晶等の石が好きな私たちは、途中で石屋さんへ寄ってもらう事にした。
オート・アトラスのテシュカ峠(標高2260m)の所にお土産物やをかねた
石屋さんが何件かあった。こんな所にもちゃんと土産物屋がある!
ちょっとビックリ!ここには、標高を示す大きな看板があり、それを背景にして
写真と撮る為に止まる車があるからに違いない。標高が2000m以上あるだけ
風も吹いていてにさすがにここでは半袖のTシャツは、肌寒かった。
ガイドさんの知り合い?の石屋の叔父さんはセーターを着ていた。
車で1時間ほど走っただけなのこんなに気温が違う!すごい!
まだ旅が始まったばかりで元気な私たちは、ここで1時間以上も過ごしたと
思う。モロッコで有名な砂漠の薔薇、アンモナイト、オウムガイ、水晶
なが~いセレナイト。いくら見ていても飽きることがなかった。

峠を越えると道は下りになって行き、だんだんと気温が高くなってくる。
開けた窓から入って来る風も生ぬるくなってきた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年07月04日 22時27分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: