~リ・コネクション~  ☆ナイア・パラダイス ☆  

~リ・コネクション~  ☆ナイア・パラダイス ☆  

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

pinktiger21 @ こんにちは 環境問題についての記事に興味深いものを…
naia_paradise @ Re:こんばんは♪(07/23) ひまわり(*^_^*)さん >私は最近ヒプノお…
ひまわり(*^_^*) @ こんばんは♪ はじめまして☆ 私は最近ヒプノお勉強を始…
naia_paradise @ Re:私もです♪(08/07) 陽子さん 私自身、ひぷのを(前世療法…
陽子@ 私もです♪ スピリュチュアルなことに関係なく、この…
2006年07月13日
XML
カテゴリ:

まだ暗い中を懐中電灯を持って外へ出る。
gさんは来ていなかったが、きっと体調が悪いのかな~?と思った。
(後で聞いたら、行く気満々だったとのこと。きっとぐっすりと眠って
いて起こされなかったのだと思う。)
ラクダが、待っている場所へ行くと、何頭かのラクダとラクダ使い?が
スタンバイしていた。その中で私の乗ったラクダは、とてもおとなしそう
だった。ウサギのクッキーを差し出しても顔を横に向けていらないという
動作をした。この態度が??で何でかな~?と。しかし、砂漠へ行って
帰ってきたときにあげたら、パクパク食べた。あ~仕事を終えたら食べる
という習慣があるのか~それを守るんだ~と納得した。

昨夜、夕食の席で賑やかに騒いでいたフランス人のバイクツーリスト達
もまだやって来ていない。彼らは、大型バイクに夫婦で二人乗りでやって
来ていた。10人ぐらいだったかなぁ。フランスからバイクで来るって、
バイクが好きでないとなかなか出来ないことだと思う。長距離の移動は
車よりバイクははるかに疲れる。それにこんな暑い所をエアコンな
しの屋根なしで、ギンギンの太陽で頭がクラクラしそうだと思うのは
私だけなんだろうか?
結構、年齢も行ってて(多分全員が40才以上間違いなし!)、ず~っと
夫婦で一緒ってのもなぁ~。いい時も悪いときもあるだろうし・・・。
車だったら、横を見てたらいいけどバイクだったら、しっかり捕まって
いないといけないし~。まいっか私のことではないんだからね。

昨日長時間ラクダに乗ったせいか、お尻は少し痛かったが高い目線で
揺られながらラクダに乗るのは、とても気持ちがいい。揺られていると
ラクダの体温が体に感じられる。ラクダの一歩ずつ歩む足の運びが
そのまま揺れになり、それも心地いい。生き物に乗せてもらいながら
共に歩むってことがこんなにも私の心を穏やかにさせてくれることが
とてもあり難く思えた。もう、ず~っと思い出すこともなく記憶の
彼方に忘れ去られていたこの感覚を私は確かに知っていた。そして、
この感覚が、大好きで共に歩む動物達も大好きだったことも。

ある時は、ラクダ。ある時は、馬。ラクダや馬は、私の命で互いに
深い愛で結ばれていた。そう、過去でそんな風に生きていたことも
あったんだ。
フィンランドでハートの扉が開いたとき、森の力とそこに住む太古から
の叡智と精霊たちの存在を強く感じたように、この赤い砂の地にとても
大きな存在を感じることが出来た。私はこの地を訪れてこの存在と
繋がる必然があったのだろう。

ラクダ使いとガイドのヨセフさんは、歩いて私だけ20分ほどラクダに
揺られ砂漠の始まる所へ着いた。そこからは、ラクダを降りて
しばらく砂の山を歩く。途中でカメラだけ持って、荷物とビーサンを
脱いで砂の山を登っていく。朝の砂は、まだひんやりしていて足の裏
が気持ちがいい。かなり登って行くと見晴らしがよく、メルズーガの
村が遠くに見える。反対側には、赤い砂の砂漠が大山小山も状態で
かなりの起伏を持ってず~っと広がっている。
村の景色を見ていると、5月に見たアトランティスの風景が蘇ってきた。
村の中に大きく高いクリスタルがそそり立っていたその風景は、
モスクが村の中心に建っているこの風景とほとんど同じだった。
違う所は、クリスタルがモスクになっているところだけだった。

ラクダ使いのおじさんとヨセフさんの会話から、なんとこの砂漠の
メルズーガで、2週間ほど前に大雨が降り雹までも降ったと言う。
すご~い浄化作用だ!
でも、洪水状態だったそうで(他の人のブログから知りました)
ここの人たちは家が壊れたり家畜が流されたりで大変だったそうだ。
それを聞いてホテルの部屋の中に泥があったり、プールにどろがあった
理由も分かった。
大変だったんだな。ホントに。

この日は、あいにく曇っていて日の出を見ることが出来なさそうだった。
休憩しているとフランス人たちも賑やかにわいわいしながらやって来た。
上から見ているのでフランス人たちは小さく見え結構距離があったけれど
人数が多いからか、いつも誰かが大きな声で話してるので近づいて来る
のがはっきり分かった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年07月13日 18時01分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: