PR
Calendar
Comments
Keyword Search
今日職場で「コトバもそうだけどイントネーションも変だよ~」って言われました。え?そぉぉ?標準語を使っているつもりなんだけど、油断すると北海道弁&函館訛りがでるんだよね~。もう北海道から出てきて7年も経つのにね。
今日も電話で「ハイ、お電話かわりました~。nakaちゃんでした~」って言ってしましました。きっと相手は「でした~」ってまだ何もしゃべってない!と思ったことでしょう。北海道は結構過去形で話すんですよ。「おばんでした~」(こんばんわ)とか。
こっちに来たてのころは、意味がわかってもらえなく結構苦労しましたよ。今では、地道な布教活動(?)によりだいぶん北海道弁で話しても理解してもらえるまでになりましたよ。 継続は力なり~。。
そうそう、こっちにきて驚いたことを少し。
葬儀のとき、香典を出しても領収証をくれない。 北海道は必ず領収証でます!結婚披露宴で支払う会費でも領収証が。。
花見は重箱につめた料理をもっていく。
北海道では花見は必ずジンギスカン。桜の木の下で絶対にジンギスカン。 だから花見シーズン(ゴールデンウィークが花見シーズン)は公園はジンギスカンの
臭いが・・・。
おでんに牛すじ&じゃがいもが入っている。
赤飯に小豆が使われている。
北海道では赤飯には小豆ではなく甘納豆を入れる。甘納豆ではご飯が赤くならないので
食紅で赤色をつけるんです。
まだまだありますが、今日はこの辺りで。。。
所かわれば品かわるといいますが、ちょっとしたカルチャーショックですね。