全427件 (427件中 151-200件目)
昨日の搬入後にビジネスホテルに宿泊、今朝は8時半から個別展示株のリボン審査に参加してきました。審査後に撮影できる時間があったので撮りましたがどれが何賞かは午後3時の発表を待たずに帰路に着いたのでわかりませんがブルーになったものにはブルーと付けます。まずはディスプレイ部門次に個別展示株Den.purpureum ブルーV.Kultana New Release ブルーPaph.Hamana Vale ブルーDen.Ong-Ang Ai Boon ブルーPaph.Fanaticum‘Pure Water’ ブルーC.Sunset Glow ブルーPths.truncata ブルーMcp.wallisii ブルーDen.petiolatum ブルーC.Purple Cascade ブルー次はブルー以外で気になったものCoel.Golden BugAnci.rothschildianusIsa.pulchella fma.albaLyc.(Alan Salzman × (virginalis × Shoalhaven))Pths.racemifloraRhy.giganteaAlcra.Marfitch ‘Haward's Dream’Paph.villosumRdza.secundaDen.spectabileCtsm.pileatum今年は残念ながらクラブからはリボン賞が出ませんでした。また来年に向けて頑張りましょう(^o^)/メダル審査に出したウチのLyc.Sunray ③がBM、76点でした(^^;)今日はよく晴れて-4.7℃~5.8℃でした。審査終了後まっすぐ帰宅したので午後2時過ぎに帰着。ハウスを閉めてから内張ワイヤーの切れていたところがあったので交換、下の棚のランを移動したり長いワイヤーを通してからドラムに巻き付けるので結構手間がかかりますが何とか終わりました。明日は一日曇りで-5℃~5℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.30
コメント(2)
明けましておめでとうございます。L.anceps fma.semi-alba'Amigo'レリア属の原種、アンセプス fma.セミアルバ'アミーゴ' です。メキシコに自生する着生ランです。C.C.G.Roebling'Blue Indigo'カトレヤ属の交配種、C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'です。今日は組内の新年会、バスの送迎付きで隣町だったので朝9時半に集合し10時から温泉、11時からの宴会帰宅は2時半になりました。曇り時々晴れで-1.4℃~4.8℃だったようです。明日は日中晴れて-2℃~3℃の予報、夜が曇るので冷え込みが弱くて助かります。本年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m にほんブログ村 メール欄
2019.01.01
コメント(4)
Pths.palliolata‘Elm’ プレウロタリス属の原種、パリオラタ‘エルム’です。 コスタリカとパナマの標高1200~2100mに自生します。Trpla.(oicophyllax × suavis) トリコピリア属の未登録交配種、(オイコフィラックス x スアビス)、ドームでBMになったことのある個体です。今日は曇りのち晴れ、-0.1~5.1℃でした。これからさらに冷え込む予報です。明日は晴れても-3℃~1℃の予報です。明日からの寒波に備えて灯油を買いに行ったらまた4円下がっていて助かりました にほんブログ村 メール欄
2018.12.27
コメント(4)
Bif.leucorrhodaビフレナリア(旧ステノコリネ)属の原種、リューコローダです。ブラジル東部の標高50~1000mの熱帯雨林に自生する着生ランです。Van.Blue Star バンダコスティリス(旧ヨネザワアラ)属の交配種、ブルー・スターです。 交配親 は Van.Lou Sneary x V.coerulea です。 Phal.bellinaファレノプシス属の原種、ベリーナ(旧ビオラセア)です。マレー半島や スマトラ原産の物はビオラセアのままで、ボルネオの低地が原産のこのタイプが ベリーナになり、その中でも色の濃い個体です。今日は一日曇りで4.3~13.6℃でした。今朝は選挙管理委員会の定時登録、人口減少とともに毎回有権者数も減っています。今日は夕方からお通夜に行ってきます。 にほんブログ村 メール欄
2018.12.03
コメント(2)
C.maximaカトレヤ属の原種、マキシマです。エクアドルとペルーに自生する着生蘭です。咲いているマキシマを集めてみました(^^;)Rth.Congaree'Orchidlibrary'リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、コンガリー' オーキッドライブラリー'です。Mps.Salmon Milt ミルトニオプシス属の交配種、サーモン・ミルトです。6月に咲いた花ですが今頃狂い咲きです。今日はよく晴れて6.8~17.8℃でした。午前中8か所の投票所を巡回後昼食をとってから一時帰宅しました。夕方開票所に集合してから投票箱の移動や受付を行い、夜8時から開票作業の開始となります。9時半過ぎには大勢が判明すると考えられます。福島県内の有権者で投票がまだの方はこれからでも投票をお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 メール欄
2018.10.28
コメント(4)
今日は洋らんクラブの移動研修で群馬県内のラン園2か所を見学に22名で行ってきました。一か所目は誰もが初めてのラン園でしたが綺麗に栽培されているランが300坪のハウスにずらりと並び1時間半では見切れないくらいありました。写真は一か所目を撮り忘れて二か所目のラン園、こちらも種類が多く1時間半ではゆっくり見れませんでしたが臨時に病虫害の講習会もやってくれて出発が少し遅れましたが皆さんそれぞれに買い物を楽しめたようです。帰りの東北道で上河内SAを出ようとした時sagikappaさんから電話があり、タイヤがSAより前でパンクしてJAFを呼んだとのこと、かと言って戻ることもできないのでとりあえず他の3台はそのまま帰路につき、午後6時に須賀川ICに到着、7時前に私は帰宅できましたがsagikappaさんは色々と大変だったようです。同乗の4人をタクシーで帰らせ、自分は近くのディーラーからノーマルタイヤがなくて冬タイヤを4本買って履き替えてこれから帰宅すると、午後8時過ぎに電話をくれました。本当にお疲れ様でした。でも事故でなく故障で済んで不幸中の幸いだったかもしれませんね。JAFのレッカー代や同乗者のタクシー代は車の保険会社で出してくれる特約に入っていたそうです。たくさん乗せて高速を走るときはタイヤの空気圧を高めにしておくとバーストしにくくなりますよね。私の車は8人だったので2日前にコンプレッサーで高めにしておきました。今日の自宅はずっと曇りで5.7~16.3℃、朝は寒かったです。明日も曇りで10~18℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2018.10.14
コメント(4)
Cyc.chlorochilon シクノチェス属の原種、クロロキロンです。コロンビア、ペネズエラ、ガイアナに自生する着生ランでスワンオーキッド(白鳥蘭)と呼ばれますが、グリーン花です。PCが壊れた後、うちの屋根にぶつかり失神して玄関前に落ちて休んでいたヤマドリの雄。鳥インフルエンザとかだと困るので行政区長に連絡したら来て確認後役場に電話、役場職員も来る予定でしたが区長が来てから10分くらいしたらすっくと立と上がり歩いて去って行きました(^^;)昔だったらすぐに捕まり鳥鍋にされてたでしょうね(^^;)今日やっと新しいPCが入ったのでタブレットでなく久しぶりに携帯の写真を取り込むことができました。これでタブレットを持ち歩かなくて済みます(^^;)今日は雨のち曇りで13.8~16.2℃、夕方から晴れてきて、明日は晴れのち曇り、7~17℃の予報。いよいよ寒くなってきました。明日はいわきフラワーセンターでいわき蘭友会の展示会があるので5人で見に行ってきます。にほんブログ村 メール欄
2018.10.12
コメント(4)
Gs.francoisiiガストロルキス属の原種、フランコイシーです。マダガスカルの標高1200~1600mに自生します。Bulb.tricornoidesバルボフィラム属の原種、トリコルノイデス、タイの標高1200~1300m 前後に自生する着生ランです。Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナル です。今日は曇り後晴れで11~23℃、晴れているとハウスは日が陰る午後3時過ぎに閉めるのですが、2時半過ぎに曇ってきたので閉めてから母を病院へ連れて行きました。明日は曇りで12~22℃の予報ですが朝8時半から選挙管理委員会があるので、その間に晴れたら困るな~議案が11個なので9時半には終わるでしょう。明後日は告示日なので夕方、投票所に掲げる氏名等の掲載順序を決めるくじの執行に立ち会います。そして金曜日から県知事選の期日前投票が始まります。28日には県会議員の補欠選挙も同時に行われますが期日前投票ができる期間が違うため、期日前の後半にならないと同時に投票することができません。にほんブログ村 メール欄
2018.10.09
コメント(4)
Bulb.rothschildianumバルボフィラム属の原種、ロスチャイルディアナムです。インドの低地に自生する着生ランです。セパルの先端に吹き流しのようなものが付いていて微風でもひらひら動きます。Dim.stenopetalaディメランドラ属の原種、ステノペタラです。メキシコ、ガテマラ、ベリーズ、エルサルバドル、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマ、コロンビア、エクアドル、ブラジル、フランス領ギニア、スリナム、ギアナ、ベネズエラジャマイカ、トリニダードの標高700m以下に自生します。Epi. stenopetalumとされていたこともあります。今日は午後から月例会がありましたので数点撮ってみました。Den.convolutumC.maxima fma.coeruleaC.labiata fma.semi-albaOncsa.交配種Spir.cernuaC.C.G.Roebling今日は曇り時々晴れで17.5~23.3℃、風のやや強い一日でした。月例会では36鉢の出品があり結構賑やかでした。来週の移動研修の最終確認と来月下旬にある『うつくしま魅惑の洋蘭まつり』への参加について協議しました。明日は晴れて12~23℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2018.10.07
コメント(4)
台風でハウスの屋根の古い所が剥がされ修理しました。透明なビニールが張り替えたところ、この下にある内張りカーテンのワイヤーも切れました。もう一カ所の屋根には50cm程の穴、木の枝が飛んできたようです(^。^;)修理ついでにハウスの部材の一部も古かったのでアルミの部材に交換しました。Bulb.tricornoidesバルボフィラム属の原種、トリコルノイデス、タイの標高1200~1300m 前後に自生する着生ランです。Bc. Fuchs Starブラソカトレヤ属の交配種、フュークス・スターです。ブラサボラ・ノドサとカトレヤ・マキシマの交配です。今日は台風一過の吹き返しが強めでしたが晴れて17.7~25.0℃と夏日になりました。明日は晴れ時々曇りで12~20℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2018.10.01
コメント(4)
Cyc.herrenhusanum'Golden Ring'シクノチェス属の 原種、ヘレンフサナム'ゴールデン・リング'です。コロンビアとエクアドルの標高800m前後 に自生します。作落ちして花数も少ないです。Phrag.lindreyanumフラグミペディウム属の原種、リンドレヤナムです。スリナム、ギアナ、ベネズエラの標高750~2000mに自生します。今日は雨のち曇りで午後は買い物に出かけましたが出先は時々小雨程度、15.3~20.7℃でした。夜になって降り出してきましたが深夜から明け方にかけては豪雨の予報になっています。雨が降っても風が弱いと助かるのですが予想進路のちょっと右側なので強そうです(^^;)明朝無事であることを祈るばかりです。にほんブログ村 メール欄
2018.09.30
コメント(4)
Rud.bicornariaルドルフィエラ属の原種、ビコルナリアです。コロンビア、スリナムとブラジル北部の標高220m前後に自生する着生ランです。今日は晴れて11.0~22.6℃、朝は冷え込みました。PCはリカバリー保存をしておくべきでした。初期の状態に戻すことも問題がありできなかったと、諦めるしかないようです(^^;)明日は曇り後雨、11~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2018.09.28
コメント(4)
Gur.bowringiana fma.coeruleaグアリアンセ属の原種、ボーリンギアナ,セルレアです。ブラジルに自生します。前回とは別株です。今日は雨のち曇りで12.2~15.1℃と寒い1日でした。明日は日中晴れて12~21℃の予報です。今日はいきなりPCが立ち上がらず、困りました。最初に画面にメーカーのロゴと自動修復を準備していますと出た後に真っ黒、マウスを動かすと白い矢印ポイントだけはマウスに合わせて動きますが2,3時間経っても真っ暗のままもう寿命かな~(T_T)色々役職上の書類も取り出したいのに。仕方なくタブレットで撮って書いてみましたが思うように行かないのでしばらくお休みするかも知れませんm(__)mにほんブログ村 メール欄
2018.09.27
コメント(4)
Bulb.membranifoliumバルボフィラム属の原種、メンブラニフォリウムです。マレーシア のペラク州、サバ州、サラワク州、インドネシアのスマトラ島、及びフィリピンの標高800 ~2700mに自生する着生ランです。C.labiata fma.rubra‘Ching Hua’SM/TOGAカトレヤ属の原種、ラビアタfma.ルブラ'チン・ファ'SM/TOGAです。ベネズエラとブラジルの標高600~900mに自生する着生ランです。半月前に3輪咲いたのを載せましたが小さいほうに2輪咲きました。今日は10時過ぎからずっと雨で15.9~20.2℃、明日は朝晩雨で日中曇り、14~18℃の予報です。9月は日照不足と雨でやや良だった今年の稲も刈り遅れていますが今日から3日間雨続きなのでさらに遅れそうです。一昨日一か所だけ刈っているところがありましたがそれでも適期より一週間遅れています。これだけ降られてしまうと2日くらい晴れてもすぐには刈れないのですよね(^^;) にほんブログ村 メール欄
2018.09.25
コメント(4)
今日は仙台市太白区の茂庭荘でオーキッドサマーフェスティバル2018が開催され、洋らんクラブからも10名が29鉢のランを持って車2台で参加してきました。午前中は「南米の洋ラン事情」と題した講演会が展示会場の横で開催されて人気、多くの方が熱心に聞き入っていましたV.teresTrgl.brachiataPaph.Harold KoopowitzDch.latifoliumV.バンダRenth.レナンタンダE.エンシクリアすみません、種名を撮ってくるのを忘れましたm(_ _)m今日もこちらは晴れて22.5~33.2℃と暑くなったようですが仙台は雨が結構降っていて搬入時に少し濡れました。帰りには止んでいましたが晴れませんでした。明日は一日曇りで22~30℃の予報です。戦利品は明日載せたいと思います。 にほんブログ村 メール欄
2018.08.26
コメント(4)
Phal.pulchra ファレノプシス属の原種、プルクラです。 フィリピンのルソン島、レイテ島に 自生する着生ランです。Acn.chrysanthaアキネタ属の原種、クリサンサです。コスタリカ、パナマの標高1700m 前後に自生する着生ラン。水は多め、夏は涼しく風通し良く管理します。先日のとは別で1本しか出なかった株です。Van.Lou Snearyバンダコスティリス属の交配種、ルー・スネアリーです。フウラン(バンダ属 ファルカータ)にリンコスティリス属セレスティスをかけた原種同士の交配です。先月30日に載せた株が満開に近づきました。今日は一日小雨で18.6~23.1℃、朝のうちはほとんど降っていなかったので自宅裏の草刈り、明日に葬式があったのですが、明日は台風で荒れそうなので先ほどお通夜に行ってきました。明日は台風の接近で未明から午前にかけて強い雨、夜にはやんで22~24℃の予報となっています。ゆっくり進んでいるようですが早く北東へ曲がってほしいです。あっ、今地震が来ました、震度3でした。 にほんブログ村 メール欄
2018.08.08
コメント(4)
Acn.chrysanthaアキネタ属の原種、クリサンサです。コスタリカ、 パナマの標高1700m 前後に自生する着生ラン。水は多め、夏は涼しく風通し良く管理します。Cal.sinicaカランセ属の原種、シニカです。中国雲南省の南部、標高1100m付近に自生する地生ランです。葉の表面に細毛がありビロード状で触ると気持ちがいいです。花はもう少し開くかも(^^;)今日は晴れ時々曇りで20.9~34.1℃と暑くなりました。今日も夕方の水やりです。明日も晴れて23~34℃と暑さが続くようです。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.31
コメント(2)
Bif.tetragonaビフレナリア属の原種、テトラゴナです。ブラジル原産の着生ランです。Brs.aurantiaca ‘Center Field’ BM/JOGAブラシア(旧アダ)属の原種、オーランティアカです。コロンビア、ベネズエラ、エクアドルの標高2500m前後に自生。ちょっとクール系、昨年のとうほく蘭展でBMの個体ですが暑さで花も小さいです。今日も晴れましたが昼前から曇ってきたので予報の36℃にはならず、22.4~34.1℃でした。明日も晴れて22~33℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.21
コメント(4)
Den.griffithianumデンドロビューム属の原種、グリフィシアナムです。タイの原産で丈がシルシやデンシほど伸びずに咲いてくれます。昨日と今日の撮影です。C.Tropical Pointer'Amethysto'SM/JOGAカトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター'アメジスト' です。冬と夏の二期咲きです。Bulb.membranifoliumバルボフィラム属の原種、メンブラニフォリウムです。マレーシア のペラク州、サバ州、 サラワク州、 インドネシアのスマトラ島、及びフィリピンの標高800~2700mに自生する着生ランです。先月1輪だけ咲いたのを載せましたが今度はたくさん付きました♪今日は朝からよく晴れて20.3~32.1℃、真夏日でした。夕方日が陰ってから除草剤の散布、家やハウスの周りなど背負い動噴で15ℓを3回かけました。明日は曇りのち雨で21~29℃の予報、午後から母を病院へ連れていく日です。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.09
コメント(2)
Bulb.binnendijkiiバルボフィラム属の原種、ビネンディッキーです。ボルネオ島の標高 1000~1400m、苔むした森林に自生する着生ランです。Epi.ilenseエピデンドラム属の原種、イレンセです。エクアドル西部の標高250~700mに 自生する高温性の着生ランです。プラスチック・ドールの片親です。Gga.galeata ゴンゴラ属の原種、ガレアータです。 メキシコの標高600~1800mに自生する着生ランです。15日に6輪付いたのを載せましたが今回は15輪付きました♪今日はよく晴れて15~29℃と暑くなりました。朝のうち路地植えだったトマトに雨よけのビニールを張りましたが昨日の疲れもあって暑さを理由に日中うだうだしてました。明日も晴れて28℃位になりそうです。 にほんブログ村 メール欄
2018.06.24
コメント(4)
Micr.rostrata ミクロペラ属の原種、ロストラタです。 北東インド、バングラデシュ、タイに自生する着生ランです。Phal.Beauty Sheena ‘Candy’ファレノプシス属の交配種、ビューティー・シーナ‘キャンディー’です。今日は月例会でしたがこの時期でも68鉢の出品がありました。今日も各地展示会の紹介、栽培相談、昨年度の皆勤賞の発表と賞品授与、出品株の総評など担当がほとんど私で写真を撮るのを忘れましたm(_ _)m今日は8~26℃と暖かくなり、例会後にsagikappaさんと会員宅の温室訪問をしてきて勉強になりました。明日は雨で9~15℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.05.06
コメント(2)
今日はsagikappaさんと一緒にふくしま洋蘭愛好会の展示会に行ってきました。気になったものを少しだけ撮ってきました。Paph.robinsonii ‘Eternal Charm’Bulb.evaldiiC.mossiae fma.coerulea ‘Para’C.amethystoglossa ‘Kamino Sakurano’Zel.onustaPaph.villosum fma.giganteaBc.Morning Gloryこらっせふくしまのある福島市内に入る手前の4号線で急に渋滞になり連休の渋滞に捕まったと思ったら、交通事故があったばかり2台の車が進行方向に並んでくっついたまま中央分離帯に乗り上げていました。どんな状況でこうなったのか不思議な感じでした(^^;)その場を過ぎたら渋滞はなくなり途中昼食をとってから会場に着きました。朝夕は小雨でしたが、日中は曇り、12~20℃でした。明日は晴れますが7~15℃と寒そうです。 にほんブログ村 メール欄
2018.05.03
コメント(2)
今日は明日まで開催のいわき蘭展を見に行ってきました。グランプリのPhrag.Grande1輪の花が30cmほどあり凄い大株でした。Paph.Wossner Vietnam LovePaph.Franz GlanzPaph.anitumRdza.leeanaC.schillerianaC.forbesii, pink-type今日は朝からよく晴れたので早起きして水をやりましたが最低は3℃になっていました。でもどんどん気温が上がり、8時過ぎにはハウスのサイドも開けて8:45には揃ったので6人で出かけ、10時には会場に着き、いわき蘭友会の方々とおしゃべり交流をしてきました。お客様も多くおしゃべり中心で撮影が少なくてすみませんm(_ _)m 会員の方の余剰株が販売されていたので、それぞれ2,3種求めてきました。今日は26℃、明日も晴れて25℃にはなりそうですが来週月、火、水曜日は雨マーク、木、金が曇りとパッとしない予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.04.21
コメント(4)
Paph.druryiパフィオペディラム属の原種、ドゥルーリーです。インド南部の標高1000~ 2000mに自生します。Ctsm.tenebrosum'Takatsu'カタセタム属の原種、テネブロサム'タカツ'の雌花です。ペルー、エクアドル、ブラジルに自生する着生種です。ブラックオーキッドの一つなので、 雄花はこんな花です 今日も大体晴れましたが-1℃~12℃、風の冷たい一日でした。明日は風も収まり0~14℃と少しずつですが気温も上がりそうです。昨日は11ページの総会資料と例会通知のはがきを今日は新しい出席簿と月例会の進行レジメ、先日の展示会の報告書を作りました。 にほんブログ村 メール欄
2018.04.09
コメント(4)
Lyc.Rakuhoku‘No.3’リカステ属の交配種、ラクホク‘No.3’です。丸弁ですが抱え咲きのままこれ以上開かない感じです。Hya.fasciataフントレヤ(ハントレヤ)属の原種、ファスキアタ(ファッシアータ)です。パナマ、コロンビア、エクアドルの標高400~1200mに自生します。Paph.roebbeleniiパフィオペディラム属の原種、ロベレニーです。フィリピンのルソン島原産、フィリピネンセの変種でしたが今は独立しています。かなり個体差もあるようです。昨夜は5時間くらい結構降ったのでいいお湿りになりました。今日は一日曇りで最高13℃と寒く午後から冷え込んできました。今夜から晴れて明日は1~8℃と冬に戻った感じです。今日は午前中レタスの苗をポットに仮植しました。 にほんブログ村 メール欄
2018.04.07
コメント(4)
Chy.limminghei,orange-typeチシス属の原種、リミンゲイのオレンジタイプです。 メキシコの低地に自生する高温性のランです。今日は一昨日取材に来た新聞に展示会の様子が載ったのでお客さんが増えると思い急きょ当番のお手伝いに行ってきました。昨日載せた写真の左後ろ側からと右後ろ側からの撮影です。やはりメディアの力は大きく行って正解でした。入会してくれた方や月例会に行ってみるという方が数人いました。今日もよく晴れて-2℃~14℃でしたが会場の須賀川市はここより2,3℃高いです。明日は日中晴れて3~18℃と暖かくなりそうです。展示会最終日ですが法事呼ばれがあり、終了後搬出に向かいます。 にほんブログ村 メール欄
2018.03.31
コメント(4)
今日は朝6時に出て途中で同行メンバーを乗せ7人で立川市で開催中の第72回JOGA洋らん展に行ってきました。グランプリのエピカトレヤC.loddigesiiLyc.Sun SpotsCtt.Tropical TrickDen.SenbazuruHunt.wallisiiDen.Jan OrinsteinCym.Dorothy StockstillDen.hancockiiDen.Lee Chang Yi MiriamDen.Jacquie StockerPaph.Fimi's Delight往路幾分風はありましたが、曇りで東北道、圏央道を経て入間インターで降り立川の国営昭和記念公園内にある花みどり文化センターへ10時頃無事に到着。買い物や展示品を見て午後1時からの表彰式に出たあと会場を後にし、帰路の途中舘林の蘭園に寄って午後6時には須賀川インターに帰着、その後市内で私を入れた3人は夕食を取ってから帰宅しました。ドームに行って間もないのに見ると欲しくなってまたいくつか買ってきました(^^;)楽しい旅行でまた行きたいと思いました♪ にほんブログ村 メール欄
2018.03.10
コメント(4)
今日は洋らんクラブの月例会がありました。なんと今回は24名参加、89鉢もの出品があり賑やかでした。今月末に展示会があるので期待できそうです(^o^)/個別株は3枚だけ撮ってきました。C.mesquitae,coerulea 会長さんの作品Den.Love Memory ‘Fizz’ 副会長さんの作品Paph.micranthum fma.eburneum sagikappaさんの作品今日は朝からよく晴れて-1℃~19℃と暑いくらいになり昼頃2時間半くらいはハウスのサイド換気もしてくれたようです。明日は曇りのち雨ですが1~16℃と暖かそうです。 にほんブログ村 メール欄
2018.03.04
コメント(4)
Dch. glumaceumデンドロキラム属の原種、グルマセウムです。フィリピンの標高500~2000mに自生します。ちょっとスパイシーないい香りがします。Den.Love Song'Rika'デンドロビューム属の交配種、ラブ・ソング'リカ'です。Den.rupianum‘Magnificum’ デンドロビューム属の原種、ルピアナム‘マグニフィカム’です。 オーストラリアのクインズランドに自生します。今日は一日曇りでしたが日中は明るい曇りだったので暖房は点かずに済みました。明日は晴れますが-8℃~2℃の予報、今夜から明朝冷え込みそうです。 にほんブログ村 メール欄
2018.02.21
コメント(4)
改めて今日見てきた日本大賞Gram.martae ‘Mass's’グラマトフィラム属の原種、マルタエ‘マッシイズ’ です。もの凄い大きさでしたよ(^o^)/他に少し撮ってきました(^^;)C.amethystoglossaL.undulata fma.albaPaph.Fumi's DelightLpt.bicolorC.warneri fma.concolorPaph,sukhakulii fma.albaPle.teresDen.(Brilliant Smile × Silky White)‘Silky Kiss’Sud.Green Sweetie‘Ikuko’Gur.skinneri fma.coerulescens‘Fumiko’Den.(Pure Heart × Brilliant Smile)‘Pop Girl’Lyc.Henty`Splash’Den.papilio‘Giant’今朝は-5℃でしたが道中は渋滞もなく穏やかな暖かい日になりました。会場には9時半過ぎには到着し、3時頃までゆっくり買い物と見学、帰りのバス停近くのファミレスでお茶して16:35発の高速バスで帰途に、県内に入った途端に吹雪いていましたが、予定通りに帰着、自宅には20時半に着きました。家人によるとこちらは日中凄い雪になったあとまた急に晴れたりして忙しかったようです。明日は晴れても-5℃~-1℃の真冬日予報です。今日の戦利品は明日紹介しますね(^o^)/今日は会場でとsagikappaさん、sumitsukaiさん、PLANTさん、湘南ガイ?さんに会ってお話ができました。ありがとうございましたm(_ _)m にほんブログ村 メール欄
2018.02.17
コメント(4)
Rstp.guttulata ‘M-----’SM,CBR/JOGAレストレピア属の原種、グッテュラタです。エクアドルの2500~4500m、コロンビアの1700~1800mとベネズエラやペルーにも自生します。この属の中では大輪です。V.coerulea元日に咲き始めたバンダ属の原種、セルレアの3日目と4日目です。だいぶ開いてきました。C.Pixie Goldカトレヤ属の交配種、ピキシー・ゴールドです。原種同士、クリスパータとルテオラの交配で花茎は30cmほどに伸びます。先月12日に咲き始めを載せてから4鉢で6本になっています。今日は晴れたり曇ったりの忙しい天気で-5℃~1℃でしたが明日は一日曇りで-8℃~2℃と冷え込みそうです。今日から仕事始めの方お疲れ様でした。にほんブログ村 メール欄
2018.01.04
コメント(4)
Masd.strobeliiマスデバリア属の原種、ストロベリーです。エクアドルとペルーの標高1400~1700mに自生します。Masd.polystictaマスデバリア属の原種、ポリスティクタです。エクアドルとペルーの標高1600~3000m に自生します。マスデは1茎1花がほとんどですが、これは多輪性です。Max.sophronitisマキシラリア属の原種、ソフロニティスです。ベネズエラに自生する着生ランです。 鉢からはみ出したほうが咲きやすくなります(^^;)今日も朝のうち晴れましたが昼前から雪が降ったり止んだり午前の天気のいいうちに8人のお客様、夕方5人のお客様でした。その間午後2時過ぎに買い物して家内の実家へ今日も明日の予報も-5℃~0℃です。にほんブログ村 メール欄
2018.01.03
コメント(4)
Rlc.Kozo's Scarlet'Vi-Emi'リンコレリオカトレヤ(旧ポティナラ)属の交配種、コーゾーズ・スカーレット'ビ・エミ'です。4日前1輪で載せたのが満開になりました。Den.usitaeデンドロビューム属の原種、ウシタエです。フィリピンに自生しますが、ゴールドシュミッティアナムとブレニアナムの自然交雑種と言われています。8月に載せたのは兄弟個体の中でも赤かったのですが今回のは標準的な色合いです。Ptst.tenuicaudaプテロスティリス属の原種、テヌイコーダ、ニューカレドニアの地生ランです。明けましておめでとうございます。北風は少し強めでしたが晴れて日中5℃になり道路には雪もなく穏やかな元日となりました。今日は午後から恒例の組内8戸の新年会、久しぶりに全戸16人の参加でにぎやかでした。明日は晴れても最高1℃と寒くなりそうです。本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2018.01.01
コメント(0)
Rlc.Kozo's Scarlet'Vi-Emi'リンコレリオカトレヤ(旧ポティナラ)属の交配種、コーゾーズ・スカーレット'ビ・エミ'です。4日前1輪で載せたのが満開になりました。Den.usitaeデンドロビューム属の原種、ウシタエです。フィリピンに自生しますが、ゴールドシュミッティアナムとブレニアナムの自然交雑種と言われています。8月に載せたのは兄弟個体の中でも赤かったのですが今回のは標準的な色合いです。Ptst.tenuicaudaプテロスティリス属の原種、テヌイコーダ、ニューカレドニアの地生ランです。明けましておめでとうございます。北風は少し強めでしたが晴れて日中5℃になり道路には雪もなく穏やかな元日となりました。今日は午後から恒例の組内8戸の新年会、久しぶりに全戸16人の参加でにぎやかでした。明日は晴れても最高1℃と寒くなりそうです。本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2018.01.01
コメント(4)
Angcm.Crestwood ‘Tomorrow Star’アングレカム属の交配種、クレストウッド‘トゥモーロー・スター’です。セスキペダレの遺伝子が4分の3、エバーネウムが4分の1です。V.sanderianaバンダ属の原種、サンデリアナです。フィリピン・ミンダナオ島の標高500m以下に自生する着生ランです。ガーベラ今日は曇りのち時々雪、今朝はこの冬一番-8℃の冷え込みとなりました。明日元日は晴れて-2℃~6℃の予報ですが北風がややありそうです。いつもご覧いただいている皆様、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2017.12.31
コメント(4)
Brsdm.Pagan Lovesong‘Ruby Charlrs’ブラシジューム(旧マクレラナラ)属の交配種、パガン・ラブソング‘ルビー・チャールズ’です。L.anceps fma.veitchiana'Fort Carolina' レリア属の原種、アンセプス fma.ビーチアナ'フォート・カロライナ'です。8日に載せたのとは別の株4輪付きですがあちこち向いてます(^^;)Masd.Angel Frost ‘D&B’ HCC/AOSマスデバリア属の交配種 、エンジェル・フロスト‘DアンドB’ です。10年くらいは植え替えてなくて残っていた株に咲きました。去年のシクラメン、やっと咲き始めました(^^;)今日は予報通り一日曇りで暖房が点いたり消えたりしてました。明日は未明に雨ですが日中は晴れて最高5℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.24
コメント(4)
Rlc.Pastoral'Innocence'AM/AOSリンコレリオカトレヤ属の交配種、パストラル' イノセンス' です。Masd.lychniphoraマスデバリア属の原種、リクニフォラです。ペルーの標高2000m前後に自生するクール系の小型ランです。W.marginataワーセウィッツェラ(Warscewiczella)属の原種、マルギナータです。コクレアンテス(Cnths.)属から移行になりました。ワースケウィクゼラと読むこともある ようです(^^;)熱帯アメリカ原産で標高500~800mに自生します。今日は午前中晴れたり曇ったりで午後から曇りで-5℃~7℃、2時ごろから雪が舞いました。薄っすら積もりましたが道路にはありません。北向きの道路には前回の雪がまだあり、3月まで残りそうです。明日は晴れても-5℃~2℃予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.19
コメント(2)
Paph.Majesic Moon‘N-----’SM/JOGAパフィオペディルム属の交配種、マジェスティック・ムーン'N-----'SM/JOGA です。 2002年に交配名をウチでRHS(英国王立園芸協会)に登録したものです。つぼみのうちにぺタルが波打つのでリップが下からへこんでしまいました(^^;)Cycd.Taiwan Gold ‘Taiwan Orange’シクノデス属の交配種、タイワン・ゴールド‘タイワン・オレンジ’です。Phrag.Peruflora's Cirila Alca⑥フラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。これもリップが少し変形してしまいました(^^;)Cyc.Jumbo Cooper先日のシクノチェス属の交配種、ジャンボ・クーパー原種同士ワーセウィッチーとクーペリの交配です。1本目は9月に咲いたのですがこの2本目は濃くなりました。今日は午前中ほぼ曇りで時々雪も舞いましたが昼前後は晴れました。でも午後2時過ぎには時々曇ってハウスを閉めても温度が上がらなくなってきたので閉めて郡山の病院へ先日とは別の親戚の見舞いに行って帰りに今度は家内の車のオイル交換をしてきました。明日も晴れ予報ですが-6℃~3℃と冷え込みそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.12.17
コメント(4)
Epi.ilenseエピデンドラム属の原種、イレンセです。エクアドル西部の標高250~700mに 自生する高温性の着生ランです。Bsn.Maikai'Mayumi'ブラサンセ属の交配種、マイカイ'マユミ'です。カトレヤ系の原種同士の交配で、ブラサボラ属ノドサにグアリアンセ属のボーリンギアナをかけたものです。 C.percivalliana fma.semi-alba'Jewel' カトレヤ属の原種、パーシバリアナ fma.セミアルバ'ジュエル' ベネズエラに自生する着生ランです。 原種としてはきれいな セミアルバですね。今日は昼頃から曇りの予報でしたが一日晴れて-6℃~8℃、助かりました。明日は晴れ予報ですが最高1℃と寒そうですが日照は嬉しいです♪にほんブログ村 メール欄
2017.12.16
コメント(6)
Paph.Tomie Hanes ‘Althea’ FCC/AOSパフィオペディラム属の交配種、トミー・ヘインズ‘アルセア’ です。ちょっと形が崩れました(^^;)C.trianae カトレヤ属の原種、トリアネです。 コロンビアに自生するカトレヤ 属の代表種です。セルレア同士のシブリングですが、普通のチポになってしまいました。Drac.cordobaeドラキュラ属の原種、コルドベです。エクアドル の南西部、標高750~1000mに自生する着生ランです。今日は日中うす曇りのち晴れて-6℃~5℃、いい天気でした。明日は晴れのち曇りで-5℃~8℃と気温は上がりそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.12.15
コメント(2)
Cycd.Taiwan Gold ‘Taiwan Orange’シクノデス属の交配種、タイワン・ゴールド‘タイワン・オレンジ’です。まだ咲き始めなのでたくさん咲いたらまた載せますね。Den.spectabile‘N-----’BM/JOGAデンドロビューム属の原種、スペクタビレ ニューギニア島、ブーゲンビル島、ソロモン諸島の1100m以下に自生します。高温多湿が好きで、15℃以上、できれば18℃以上で栽培します。10度で新芽が腐ります。これもまだ咲き始めです。Cyc.chlorochilonシクノチェス属の原種、クロロキロンです。コロンビア、ペネズエラ、ガイアナに自生する着生ランでスワンオーキッド(白鳥蘭)と呼ばれ、今年最後の花です。普通はグリーン花ですが、この個体だけ茶色の花になりました。でももしかしたらこれが基本種でグリーン花はアルバなのかも(^^;)先月グリーンの普通タイプが再入荷したので来年は見られるかも♪今日はよく晴れて-4℃~9℃と暖かくなりましたが朝方は寒くてPCが立ち上がりませんでした(^^;)明日は-1℃~10℃とさらに暖かそうですが午後からは曇って明後日時々雪の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.10
コメント(6)
V.Robert Delight ,pinkバンダ属の交配種、ロバート・デライトです。この交配は青花やピンク花、ブルーブラック、ダークレッドなど色々出るようです。Onc.fuscatum fma.albaオンシジューム属の原種、フスカタムfma.アルバです。パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルーに自生します。Rlc.Faberge‘Lavender Ice’リンコレリオカトレヤ属の交配種、ファベルゲ‘ラベンダー・アイス’です。Mount Hood と Marcella Koss の交配。今日はよく晴れて-5℃~8℃となりました。明日は曇りのち雨のち雪で-3℃~6℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.07
コメント(4)
V.Sukontharatバンダ属の交配種、スコンタラット、交配種のKhun Nokに原種のdenisonianaをかけたものです。Den.rosliiデンドロビューム属の原種、ロスリーです。マレーシアの標高200~300mに自生します。今日は晴れたり曇ったりの忙しい天気-2℃~4℃でした。明日は晴れて-4℃~7℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.06
コメント(4)
Cmd.carinulatumカマリディウム属の交配種、カリヌラタムです。コロンビア、エクアドル、ペルーの標高1200~2500mに自生します。マキシラリアのカリヌラタとされることもあります。Lyc.Shonan Melody ②リカステ属の交配種、ショーナン・メロディーです。親はSunray × Shoalhavenです。V.Pat Arcariバンダ属の交配種、パット・アーカリです。バンダ属セルレアにフウラン(バンダ属ファルカータ)をかけたものです。先日のハワイアンズで大株を見ましたがウチのもまだ花が残っていました。今日は午前中晴れたり曇ったりで午後は晴れ-3℃~5℃でした。明日は洋らんクラブの月例会ですが-3℃~10℃と暖かくなる予報です。お陰様で本日ついに200万アクセスとなりました、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2017.12.02
コメント(4)
今日は9日間の展示会の最終日なので搬出に行ってきました。グランプリは V.Pat Arcari でした。Paph.insigne ブルーリボンV.Paku-Chong DelightCtsm.(Grace Dunn × pileatum)V.(Dr.Anek × Wavot Leopard) Phal.hieroglyphicaBulb.arfakianumV.Udom Chai BeautyPaph.GolddollarLc.AnnelieseW.amazonica ブルーリボンCtt.Trister BouquetPaph.Hamana Albans‘Takaya’C.Loddiglossa‘Honey Ball’Paph.Gloria NaugleV.luzonicaEpi.eburneum ブルーリボンEpi.Yokosuka StoryV.Robert DelightCym.erythrostylumAer.lawrenceae今日は天気が良くハウスの天窓を開けて10時半過ぎにウチを出ていつもの4人でいわきに行き、昼食をとって午後からハワイアンズに入りました。出品株は全部で260鉢ほどだったそうです。私たちの洋らんクラブは地元のいわき蘭友会の次に近い団体なので搬出の順番は遅いほうでしたがそれでも6時過ぎには積み込みも終わり市内で夕食を食べてから8時頃には帰宅できました。会からは45鉢出品され、審査員特別賞2名、レッドリボン1名、ホワイトリボン4名が入賞となりました、おめでとうございます。また搬出メンバーの方々、大変お疲れさまでした。にほんブログ村 メール欄
2017.11.26
コメント(7)
Van.Blue Star バンダコスティリス(旧ヨネザワアラ)属の交配種、ブルースターです。 交配親 は Van.Lou Sneary x V.coerulea です。Phrag.hartwegiiフラグミペディウム属の原種、ハートウェギーです。エクアドル原産、ロンギフォリウムの変種とされる場合もあります。Pos.fragransプテロセラス属の原種、フラグランスです。ボルネオ島の標高400~1600mに自生する着生ランです。今日は晴れたり曇ったりの忙しい天気で-3℃~6℃でした。今夜遅くから明日の未明に雪マークが、降るのかな?明日も晴れて-1℃~6℃の予報だけと山の天気なので今日のように晴れたり曇ったりになるかも。にほんブログ村 メール欄
2017.11.24
コメント(4)
Nba.gracilisネオベンサミア属の原種、グラシリスです。一属一種でタンザニアの標高380~2000mに地生または岩生します。草丈1m以上になります。Phrag.besseae①フラグミぺディウム属の原種、ベッセー①です。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。Scgl. pulchellaスカフィグロティス属の原種、プルケラです。コスタリカとパナマの標高100~1350mに自生する着生ランです。先月は1mほどに伸びた株でしたが、今回は高芽から作った20cmほどの小株です。今日は晴れのち時々曇りで1~4℃でしたが今夜のうちに-4℃になる予報なので夕方水道管凍結防止帯10か所のプラグをコンセントに差し込み通電しました。明日は晴れのち曇りで夜は雨、-5℃~9℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.11.21
コメント(4)
Rlc.Greenwich ‘Elmhurst’リンコレリオカトレヤ属の交配種、グリーンウィッチ‘エルムハースト’です。先日の移動研修で蕾付きで買ったものです。Rlc.George King ‘Selendipity’リンコレリオカトレヤ属の交配種、ジョージ・キング‘セレンディピティー’です。先月末に載せた時よりサーモンカラーが濃くなってきました。Paph.Tsuya Ikeda‘Oiso’パフィオペディラム属の交配種、ツヤ・イケダ'オーイソ'です。今日はよく晴れて朝は-2℃、霜が降りて真っ白でしたが日中はどんどん気温が上がり18℃になりました。明日はさらに上がって1~19℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.11.06
コメント(2)
Rhy. retusa リンコスティリス属の原種、レトゥーサです。 ヒマラヤ、ネパール、インドネシア、フィリピンの低地 に自生する着生ランです。花保ち良く香りあります。今日は多賀城市で開かれた洋蘭まつりに行ってきましたが人が多くて写真は撮りませんでした、苗を5品種買いましたがそのうち原種はジゴセパラムとガレアンドラだけです。咲くまでは2,3年かかりそうです(^^;)雨のち曇りでしたが帰宅後家人に聞いたら昼頃一時晴れて暑くなったので天窓を開けてくれたとのこと、頼んでいって正解でした(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.10.07
コメント(4)
Brat.Charles M. Fitch‘Dark Monarch’ブラトニア(旧ミルタシア)属の交配種、チャールズ・M・フィッチ'ダーク・モナーク'です。ブラシア属ヴェルコーサにミルトニア属スペクタビリスをかけた原種同士の交配です。Phag.Elizabeth Castleフラグミペディウム属の交配種、エリザベス・キャッスルです。Memoria Dick ClementsにHanne Popowをかけたものです。Ddo.erinaceaディオドノプシス属の原種、エリナセアです。コスタリカ、パナマ、コロンビア、エクアドルの標高700~1400mに自生します。マスデバリア属から分離しました。これで2寸ポット、小型のランです。今日は明るい曇りだったので日中は天窓だけ開けました。夕方ちらっと降りましたが明日も一日曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.10.02
コメント(4)
全427件 (427件中 151-200件目)