きしゅう会計よもやまかわら版ブログ (旧紀州ではたらく会計士のblog)

きしゅう会計よもやまかわら版ブログ (旧紀州ではたらく会計士のblog)

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

和歌山の公認会計士

和歌山の公認会計士

Favorite Blog

『今時の勉強方法』 所税仲間さん

みんなの味方!税理… ハチャメチャ税理士さん
和歌山に輝く!ファ… 和歌山のファイナンシャルプランナーさん
名古屋市緑区の加藤… 相続に強い税理士さん
大阪生まれ土建屋育… 倉本事務所さん

Comments

和歌山の公認会計士 @ Re[1]:OneDrive(01/18) sumisyokuninさんへ それは考えたんだけ…
sumisyokunin @ Re:OneDrive(01/18) M君です😉 お気に入り写真を外部に保存→i…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
2010.11.05
XML
農地の評価は奥が深い!

確認の意味もあって、税務署の資産税担当者と打合せ

そこで確認してきたこと


・管内には市街化区域も市外化調整区域もありません(線引きなし)

・農用地は農業振興地域内にあるが、農用地=農業振興地域 ではない

・農用地の確認は、窓口市町村役場でとなるが、全て農業委員会ではない

・したがって、管内の田、畑は「純農地」か「市街地周辺農地」となる


納税猶予を受ける受けない関係なく、まずは農用地の証明が必要です

月曜日、農業委員会にもう一度いってきます、、、^^;



古い申告書の控えみたら、農業委員会に証明してもらってました、、、(^_^.)


tanbo





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.06 05:38:07
コメントを書く
[税法との正しいおつきあい] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: