2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
:+:+:+ 今日のBGM +:+:+:こんばんは☆彡今夜は冷え込むようで、明日は氷点下の予報子供たちは早く雪が降ることを望んでいますが1/2から帰省の予定があるので新幹線の遅れなど交通が気がかりです今年もあと1日。だからってわけじゃないけど、なぜか忙しいwお餅もついたし、窓も拭いたし、カーテンも洗ったし(でも洗濯物は後ろに山を作ってるけど;)元日の初売りが今からワクワクしちゃう(*^m^*) ただ今年は旦那が2日しか休みじゃなくて、義兄さんも海外出張から1日の夜にしか戻らないらしく、旦那の実家に義姉さんといとこちゃんとうちらだけで元日に集まるんで、なんとなく微妙~な気がしててこっちは買い物行ってから行くから余計疲れるわwっていっても全然よくしてもらってるから嫌だとかはないけどでもやっぱりそれなりには気を使うわけで(^^;お義母さん67歳、お義父さん70歳、義姉さん43歳と結構上なのでまぁ大概のことは甘くみてくれるんですけどね(* ̄∇ ̄*)それが終わると2日から6日まで実家に帰省です。2年ぶり予定詰め込んで、帰りは新横浜経由にして港北のIKEAにも寄って~♪と意気込んでいますが、体調を崩さないことを祈るばかりです☆彡さて、ここ数日ちまちまと作ってきたバッグですといってもまだ肩紐作ってないんですけど(>▽<;; 力尽きた!側面にファスナーポケット側面は粗めのウール地。ちょっとしくった感がアリ;中にはひとつポケットを。幅の狭いところを仕切ってペン刺しに大きさはだいたい33×23×13cmしじみ巾着を大きくしてアレンジしてみましたまたしても側面にファスナーポケット。ちなみに裏はリネン地です反対側はちっさめのポケットと側面ファスナーポケット。こちらは裏表ともリネン地ですばっちしキルト芯も貼って、ニット地の暖かくぷっくり感もいい具合♪縛ってみると少し間抜けなシルエットになるけど、これも愛嬌♪体操服入れじゃないよ~(笑)でも肩からかけると意外と可愛いよ!大きさは35×33×7cmくらい今度はこんな形のバッグを作ってみたいです(*^ー^*)レスポって派手柄が多くて元気になるので可愛いなぁと思いつつ自分が買いたいものがみつからないから不思議(笑)
2007.12.30
コメント(0)
こんばんは~☆彡ふぅ~冬休み、というかクリスマスイブにPSPをあげてからイライラしますね~~~~(-_-メ;)カードゲームに続いての曲者です;ルールを決めても大変なんだから、ほんとに。。。さて、子供が寝たあとにちまちまと作ったものがこちら♪携帯ストラップを変えてみました。本革テープとリバティのコラボ☆なんとなく気に入っている羽ブタちゃんのチャームをつけて♪ちょっと縫い目はきれいではありませんが、それも愛着がわくってもんでなかなか気に入っております(*'ー'*)ふふっ♪調子づいて作ってみたものの、まだ慣れずがたがたですね(;´Д`A ```革をミシンで縫うのも、穴を開けるのも、ハトメをとめるのも初めて!2.5×3.5cmです1.5×6cm形を変えてみてもういっちょ~~やっと少し慣れてきましたね何とどうあわせて使おうかな♪ストラップか、キーホルダーかラッピングにちょっと使ってみるのもいいかもなぁ☆今回のハトメはダイソーで購入したんですが楽天を検索したら可愛いのみつけたんで、買っちゃおうかな石けんのラッピングにも使えそうだし柱|皿 ̄)q゛ウシシシ基本的に石けんのラッピングは省資源を心がけ、かつ中身が見えることが前提なのでいつもワンパターンなんですが、たまには小道具もいいかな♪割りピンのことブレッドっていうんですね!知ってました??ハトメのことはアイレットっていうらしいですスクラップブッキング用語でした~~最近おもうこと・・・自分の作品にもっと自信を持つことが大事かも納得いくように丁寧に作れば、それは素敵な作品になっているそれが大勢の人に受け入れられなくても、1人にでも受け入れてもらえればそれはとても素敵なことで、幸せなこと利益や量産にとらわれずに、自分の好きなものを作り続けるそれができる環境にある幸せをもっと受け止めるべきだと
2007.12.27
コメント(2)
こんばんは☆彡昨日kinari*さんに教えてもらったんですよkomamonoyaさんに委託してる石けんが雑誌に載ってたよって♪お店自体はたくさんの雑誌に紹介されていたりしているのは知っていたんですが、今回は石けんが載ってるとな?!なので早速本屋に行ってみました≡≡≡ヘ(*--)ノ ありました~:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: 最新号じゃなくひとつ古いのでどうかと思ったけどよかった!画像が見えやすいように少し加工しましたがkomamonoyaの雰囲気です↓どれかわかりますか?左から2番目ですこの石けんです→ 『廃油を利用した洗濯用(100円)なども販売する』とあるんですが洗濯用じゃなく『食器洗い専用』って書いてるんですけどね~ヾ(;´▽`A``まぁディスカウント0%なんで洗濯に使ってもらっても大丈夫かなカウンター前の右下は私の石けんです~♪実名が載っているのはお店のスタッフさんばかりそんな中にまぜていただいて光栄です☆1年半お世話になっています。いつまで続けられるかわかりませんがたくさんの人に支えられて続けられています。ありがとう☆パートに出るまではなるべく続けていきたいと思います。
2007.12.26
コメント(6)
こんにちはお天気も明日までだそうで、大掃除はお早めに☆さて、今年にクリスマス(イブ)は連休中にパーティーをしたお宅も多いかもしれませんね。うちは23日にケーキ教室の予定でしたが抽選で外れてしまいケーキを予約するつもりがうだうだだしてしまって結局ケーキ無しになりましたwお詫びにグラスデザートを作りましたが、みんな思った以上に喜んでくれてよかった、よかった(´▽`) 美味しかったしね☆下から玄米フレーク・イチゴ・バナナ・生クリーム・ガトーショコラアイスクリーム・生クリーム・イチゴ・玄米フレーク・チョコソースです♪クリスマスも終わるとあっちゅーまにお正月!年賀状、今日中にはださないとな(;´Д`A ```年が明けたら旦那の実家へ行ったり帰省したり忙しくなりますがせっかくの帰省なのでめいっぱい!という気持ちで頑張ってます皆さんはないですか?予定は張り切って仕切るのに、前日になると気がおも~くなるってこと( ̄ー ̄; それでもだいたいは行きますが。今回はなんだか予定の段階でごたついたりして、若干気分が沈み気味です;あきらめる時、前向きと投げやりは違います。気をつけないとな。。。
2007.12.26
コメント(0)
こんばんは☆彡今日は10年ぶりくらいにスケートへ行ってきました!子供たちにとってははじめてのスケートです昨年からテレビでフィギュアスケートをみる機会が増えて子供たちもずっとやりたいといっていたので3連休だし、いざ!大須のスケート場へ!!実はここ、伊藤みどり、恩田美栄、安藤美姫、浅田真央など日本を代表するフィギュアスケート選手を輩出しているところなのだそう!ちびっ子たちがくるくる回っておりました~~~@そんななか長男はすってんずってん、どったんばったんと転びまくっていましたが、帰る頃には結構滑れていました!やっぱり子供は身体も柔軟で、のみこみが早いっ☆次男はそりのように刃が2本のものを自分の靴に装着するものでなんとかツーっといける程度になりました次男はびびりなものでなかなか進みません(笑)私ははじめは手すり沿いに進んでいましたが、子供の手を引いて滑れるくらいまで感を取り戻した感じで、一度も転ばずにすみました♪パパは10回くらいしりもちをついていました~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!子供たちはとても楽しかったみたいで、びちょびちょになりながらも絶対また行きたい!と喜んでいました(@~▽~@)スケートのあとは大須をぶらり♪昼食がわりに10円まんじゅうを(全種類購入☆)食べて~(ぶさいく画像ですみません(;´Д`A ```)昔ながらのアルミホイルに包まれたお好み焼きを食べて~翁屋で沖縄ものを試食してカーサ餅黒糖(カーサはサンニン(月桃)の葉のことだそうです)やハイチュウのタンカンやシークワーサー味を購入しましたカーサ餅がいわゆるムーチーといわれてるものですよね?こどもの日に食べるようなちまきに月桃の風味があるものだと思いましたが実際はもっともっと甘さがなかったですwいや、月桃の香りにおされてそう感じただけかもしれないな・・?あぁ~ももの裏あたりが筋肉痛みたい( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・
2007.12.23
コメント(2)
こんばんは☆彡いよいよ明日で小学校も冬休みに入ります通知表どうかな~(笑)先日黒豆を煮た際にでた煮汁を使っての石けんです春に向けてでなんとなくレッドパームでクマさん使用+レシピ+EXVオリーブ油・パーム核油・レッドパーム油・ひまし油・無色ホホバ油黒豆煮汁・トレハロース399FOプルメリア・EOユーカリ・ライム・リコリスパウダー400FOプルメリア・EOゼラニウム・ラベンダーシンプルレシピ☆香りも春っぽいイメージで香りが違うだけで見た目一緒だと、区別できなくなったら困るので色つけるためにリコリスパウダーを少々側面はこれだけ色が違うんですが、表面はなんとなく一緒w1月に作ったやつと一緒で、黒豆煮汁が赤茶色になるので普通のレッドパーム石けんのような明るいオレンジではないけど少しシックな色でクマっぽくていいかもこれにはソーダ灰がつかないことを祈ります☆彡 *.:*:.。.: (人 *)この時期2日くらい保温箱に入れておいて、型だししてカットして2・3日したあたりからソーダ灰がつく現象がおこっています;;夏が敬遠されがちな石けん作りですが、個人的には冬のほうが苦手です;最近は手作り石けんもかなり知られてきていますよね使ったことがなくても知ってる人も結構いる布小物系のハンドメイド雑誌やナチュラルライフ的な雑誌にも度々でてきてますもんね。もちろん作る人も増えてきていて、いろんな方のブログを目にする今日この頃。みんな本当に器用だわ~~~~~ステキ!といいなぁ~と私駄目だわ;の3拍子の感情の嵐ですw今年もこの季節がやってきました☆( ̄∀ ̄*)イヒッ今日は近所のお店でとりあえずこれだけお買い上げ~♪ココナッツは初めて食べたんだけど、ココナッツきてるねー!!
2007.12.20
コメント(4)
昨日きれいな虹がかかりました写真では切れてしまってますが、しっかり端から端までかまぼこ状でしたwPSPを購入したものの、なんだか音楽が聴けず(´;ェ;`)ウゥ・・ってなっててもうわからず、昨日無線LANを買ってWMAを有効にってやつをネットワーク接続で設定して・・・でもできん!!o(@.@)oナンデェ~~~~???と思ってあれこれ苦戦してナニナニ(?-o-)(?+_+)ドレドレ?!?!と格闘した挙句本体のWLANスイッチがオフになってた・・・(Ο_◇_)Ο ゴンッフカイタメイキ(;д;)=3=3=3=3疲れましたまぁでもこれでやっと音楽も聴けるようになったので自転車での遠出の際も少し楽しくなります♪♪さて、少し前にケインズさんのシアバターを購入して洗顔後のふたがわりに使っていたんですが練り上げなしのものなうえにやはりこの時期はとってもかたく手に取るだけではそうそうすぐに溶けてくれず使いにくかったんで他のオイルで少し伸ばしてやろうと・・・シアバター8g+アルガン3g+ビタミンC誘導体1g+EOローズ1滴で10日ほど使ってますがとっても(゜∇^d) イイ!!この時期かさつき粉がふくような口元や目の周りもしっとり♪かといってべたついたりにきびが出るわけでもなく快調♪快調♪クリームといえば乳化ワックスを使ったりしていましたがなんだか上手くできないし肌状態もよくない感じだったのでこれは気に入りました♪帰省の時に母にも作って帰ろう♪そして、ひじと手の甲(指)の乾燥にシアバター8g+アルガン3g+未精製アボカド5g+未精製蜜蝋3g+EOローズ2滴でよりハードなクリームも作りました。荒れてきた唇にもよさそう♪こちらは使用3日目なのでまだよくわかりませんけど;今回はクローバさんの一番濃い色の蜜蝋を使いました右の板状のものも頂き物の未精製蜜蝋。粒のは精製蜜蝋。容器はボンヌ・ママンのミニサイズ☆30mlサイズなのでちょうどいいアピタに入ってるオレンジ色のお店で1個100円だったので容器代ってことでたくさん買ってヨーグルトに入れて食べてます♪もうちょっと大きめ変わった味も
2007.12.19
コメント(0)
ちょこっとご無沙汰ですなにかと落ち着かない師走なうえに生理前はほんっとうに異常な眠気で参っちゃいますヾ(;´▽`A``さて、今日は久々にミシンをしました!PSPケースを作りたくて検索していたらPeachmadeさんのシェルポーチが目に留まり早速作りましたLサイズを110%拡大したものLサイズを120%拡大したもの+底をちょっと斜めに狭めたPSP入れには110%だとぎゅうぎゅうで、出し入れする時に傷になりそうなのでソッコー120%サイズを作りました♪これならOK!底には可愛いチロリアンテープがあったはずなんですがどこにしまったかわからなくなっちゃって結局麻トーションにしましたサイズ比今回クッションの役目を大きくしたかったので、表布にも裏布にもキルト芯を接着しました♪おかげでふっくら(*'ー'*)******************************今日のおやつ黒豆のシロップづけ(今日の料理by枝元なほみ)と豆乳ゼリー(中日新聞byベターホーム協会)のレシピからあと柚子茶をちょっと乗っけて♪大人な感じです煮た黒豆の半分はこのシロップづけにし、もう半分は夕飯に。黒豆の煮汁で石けんも昨夜仕込み済み☆またカットしたらUPしますね今年の石けんはこれで終了!ちょうどナンバリングも400です☆
2007.12.18
コメント(0)
昨日のはイヒヒと笑っていましたが、今日のはニヘラと笑っております+レシピ+米油・椿油・パーム核油・パーム油・ホホバ油日本酒(越乃寒梅)・酒粕(日本盛)397FOエンジェルケーキ・コンフェ石けん398月桃パウダー・EO月桃・ベルガモット今回の石けん、2.1cmにカットしてるけどやっぱりもっと低くて厚切りのころっとしたほうが使いやすいよねでも乾燥に時間がかかるしなぁ、とか思ったりあれって乾燥が重要?熟成が重要??1ヶ月半くらいしたら包んで置いておけば、厚切りでもOKかなぁ今後統一性を出したい気もする、今日この頃・・・今日は幼稚園・小学校共に個人懇談です次男は特にないんですが、長男はやはり色々と心配もあるのでこっちが思ってるほど子供は弱くないんでしょうけどやはり親心、一喜一憂してしまいます相手の子に本気でムカつきながらも大人な態度で怒らず叱り・・・いっそのこと話してくれるでない、、と思ったりwこの年になって成長するのはなかなか難儀なことですε-(´・`) フー
2007.12.13
コメント(8)
おはようございますクリスマスプレゼントのゲームですが、結局新型PSPを購入しました帰省するからポータブルにということでWiiは敗退PSPならオプション購入したら音楽も聴けるしテレビも観れるしまぁ大人も使えるかなぁ~ってさて、クリスマスまでに使いこなせるようになっておかないと子供に壊されちゃたまんないからね~、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)さて酒粕石けん、私なりの作り方ですがよかったら参考までに・・・(800gバッチの作成です)まず日本酒を火にかけ弱めの沸騰状態になったら酒の表面に火をつけ、火を弱火にして、ファイアー状態にする今回は500g→約370g次にNaOHを溶く分の対オイル33%量264gを取り分けた後酒粕を100g入れて弱火にかける酒粕も滑らかに、表面にも火がつかなくなったら火を止めて冷めるまで放置。その間にも残りのアルコールがとんでる(はず)それをこして、今回は150gが出来たので、後ですべて入れる煮切ったとはいえ日本酒で苛性ソーダを溶くと一瞬しゅわしゅわとオレンジ色になってふくので、大きめの容器で溶いたほうが無難今日はあんまり高温にならないほうがいいかなぁと思いあて水をしながら溶いたのであんまりしゅわしゅわしませんでしたそれとなんとなくですが33%のうち10%を後入れにしましたといってもアルカリ液を投入後すぐですが、今思うと高温でぐつぐつ煮切ってるんだから、いまさら苛性ソーダの高温なんて関係無いかもしれませんねでも少しでも多く成分が残ればうれしいかな、なんてwやっぱりトレースが出るのは早いのでなんとかぐるぐるしてトレース後下処理した酒粕ペーストを投入。水分も多いので少し緩みますがまぁそうかからずトレース状態になりました。あわててSFホホバを投入して取り分け、香り付けをしてグルグルぐるぐるグルグルぐるぐるグルグルぐるぐるして型入れしました。日本酒を煮切るのだけ昨夜しておいたので、2時間くらいで完了しましたこすのはなかなか面倒なのでフープロでまわしたりしてもOKかもですね先日の石けんです。これもほぼ同じように作りました(800gバッチ)+レシピ+米油・EXVオリーブ油・太白ゴマ油・パーム核油・パーム油・ホホバ油日本酒(越乃寒梅)・酒粕(日本盛)リコリスP・アロエベラP・ドクダミP396・・・EOフランキンセンス笑ってる~~~("▽")イヒッ酒粕 効果で検索したらHITしたところですあくまでも効果には個人差があると思いますので、念のため私はアルコールが多いと肌が赤く荒れるので、ここのパックはコワイっすw
2007.12.11
コメント(4)
こんにちは今日から次男は半日保育になります長男も4時間短縮授業になるので帰りが早くなりますいよいよ冬休みも近づいてきました後半はずっと帰省するので予定ぎっしりですが前半は今まったくからっぽなので、どうしようかなぁ~旦那は年末年始、24日の休みのあとは1/2、1/6しかないので一緒にどこか出かけるとかは出来ないしな~昨夜宣言通りアイスぐるぐるしました☆31アイスクリームのロッキーロードな感じでやってみたけど+材料+牛乳300ml生クリーム100ml卵黄4個砂糖120gココアP20g(あれ?30gだっけ??)クラッシュアーモンド(ロースト)マシュマロキャラメルチョコチップチョコソース各適宜チョコレートは使わずココアだけでしたが、激ウマ!!生クリームを減らして牛乳を多くしたのでしゃりっとしちゃうかなぁと思ったけどココアPたっぷり入れるからと砂糖も観念してたっぷり入れたから、なになに、売り物とそう遜色ないよ?!具もたっぷり目に入れたからゴツゴツあたって美味♪大人は10%くらい砂糖減らしてもいい感じだけど甘さ控えめだとまた食べる量が増えるから余計悪いかw今日午前中は酒粕2弾仕込んでほっとしました酒粕って200g入りでしょ?1回に100g使うから作る時はいつも2回続けて仕込むんですパックとか、今回はアイスとかにも入れてみようかなとか思ったんですけどなんだかんだ考えて結局石けんにw頂きものの日本酒も料理に使ったりなんだりで残りわずか石けんには今回で終わりにして、あとは秘伝のタレに使うよ♪これ作っておくと便利だから、是非オススメです☆彡
2007.12.11
コメント(6)
「ちょっぱや」って言葉、昔使いませんでした??今日自分の独り言で「ちょっぱやじゃん」と言ってしまって自分自身にびっくりしました(笑)さてさて、石けんじゃんじゃん作ってますイベントとか何にも予定は無いんですが、このままいったらまた在庫過多wでもやめられない(爆)先週末次男の同級生ママさんに配っちゃったわよw一応注意書きもつけたけどこれって同意のもとでのプレゼントだから大丈夫よね?で、先日作った石けんです+レシピ+EXVアボカド油・パーム核油・パーム油・未精製シアバター・小麦胚芽油ホホバ油・温泉水・ラベンダー蒸留水392パスカライト・EOアミリス・キャロットシード393パパイヤリーフパウダーEOフランキンセンス・ローズウッド・パチュリ394EOラベンダー・ゼラニウムアボカド45%・シアバター10%の超しっとり石けんの予感☆ぎりぎり2月頃には使えるかな♪この本の「アボカドフェイス石けん」を参考にしましたそして今日もぐるぐるしました!酒粕石けんです。この冬の分は4月に作ったのがあるから大丈夫!ならなぜ今酒粕石けん??と自分でも(ノ゜O゜)ノびっくり!!(○゜ε゜○)プププーだってスーパーで酒粕みたら、作っとかなきゃみたいな気分になってさ~アルコールものは長期熟成しないと苦手なのできっと来年の今頃使うことでしょう~そうそう、ぐるぐるといえば昨夜ひっさびさにデロンギでぐるぐるしちゃいました♪先日の柚子茶(ジャム風)を使ってアイスクリームです今夜は子供のリクエストでチョコアイスの予定☆今ちょうど冷凍庫が空いてるのよね~♪♪
2007.12.10
コメント(2)
こんばんは~ついさっき青森の私のおばあちゃんからりんごが届きました先日長野からいつものりんごが届いたばかりだったので今りんごが47個あります(爆)どんだけ~~!石けんカットしましたが保温不足だったようでもろっとしてしまいふっきってざく切りにしましたドーム型に入れたほうはまぁわかりませんけどね~いや、精油の入れすぎか?とも思ったけど600gバッチ分に175滴だし全然だよね?オレンジが90滴なのがいけない?いや前田さんのサンシャインは柑橘系だけで180滴入れてるもんね!でも柑橘系の精油入れると状態がちょっと違う気がする・・・+レシピ+ジャーマンカモミール浸出ピュアオリーブ油・パーム核油・レッドパーム油ホホバ油・温泉水・ヨーグルト390EOオレンジ・ゼラニウム・フランキンセンス391無香料・オーガニックカモミールパウダーすこ~しカモミールの香りがしてますが、洗う頃には消えちゃうかな?
2007.12.09
コメント(6)
こんばんは☆彡旦那が休日出勤で子供たちと3人の週末なぁ~んにもできません(笑)とりあえずしょうがとゆずが冷蔵庫で邪魔だったのでやっとやっつけましたw大きいほうがしょうがで、小さいほうがゆず【マジックブレット】ジューサーミキサーまで入った超豪華セットを使ってみじん切りにして、蜂蜜と三温糖を入れて少し火にかけ煮詰めて出来上がり♪しょうがのほうは本当はざく切りかスライスして2・3度ゆでこぼしてからのほうが辛味がなくなるんですが別に自分で飲む分にはかまわない、むしろ薬効を少しでもたくさん取り入れたいのでそのままにしましたさっそく瓶詰めの後の残りを湯で混ぜて飲んだらうんま~い♪♪身体に効いてる感じ(゜ー゜)(。_。)ウンウン種はそのまま天日干しへ久々に柚子種化粧水作ろうかな♪あれって日本酒の変わりにBGでも大丈夫だよね??誰かやったことあったらコメントください(^▽^)/さて、今夜は長男のかねてからのリクエストでピザです面倒くさいんですよね~~ソースは手抜きでこれを少し煮詰めて使います(´ε`*)ゝエヘ具はベーコン・ピーマン・ブラウンマッシュルーム(しか今日は売ってなかった)コーン・ほうれん草・チーズかな。たまねぎがないんだよね~
2007.12.08
コメント(0)
ケインズさんとJELLさんでセール中です☆私も昨日振り込んで、ケインズさんは今日届きました!(はやっ)JELLさん随時追加とか書かれてなかったのに~~o(TヘTo) クゥ レモンとマジョラム無いから欲しかったのに・・・今日はレッドパームの石けん仕込みましたいたって普通のやつだけど明日もぐるぐるしたいけど、ミシンも進めたいかも生理前でやたら眠たいからな~(笑)そうそうそれから今年もルピシア福袋始まりましたね!今年は細かく選べるのでうれしいです(^▽^)うちはあまり紅茶は飲まないので~そういえばニュースで今年の福袋はいつもと傾向が違って中身を選んで購入するタイプが多いそうですね中身もわかって、お得感があるのは消費者にとってはうれしいですが販売側にとっては大変ですね;インフルエンザが早くも猛威を振るい始めたそうです皆さん、本当にお気をつけて☆彡(うわっ!下書き機能がついたんだ!!びびった・笑)
2007.12.06
コメント(4)
また一段と寒くなってきましたね~インフルエンザや風邪が流行ってきているので皆さんもしっかり手洗いと3回のがらがらうがいを忘れずに☆彡先日次男のクラスメイトのママさんと話していたらとっても乾燥肌でたいへんなのよ~ときいたなので石けんをプレゼントしてみようと持っていったんですがナッツアレルギーでマカダミアナッツ油入りのそれはNGでした(><)そうだよね~肌が弱い人はアレルギーを持っている可能性も高いですよね。それで最近の石けんを見たらほとんどにナッツ油が入ってるんですよ(;´Д`A ```なのであわててマルセイユベースを仕込みましたアトピー・石けんで検索をかけると月桃石けんがたくさんHITしたので月桃マルセイユにすることに♪が、できあがったのはこちら~~上向いた人の横顔にみえるし・・・(笑)月桃葉をミルして加えたんですが、レッドサンダルウッドパウダーのような赤紫になりました!!パウダーは深いグリーンだったのですよ+レシピ+ネトル・スギナ・ブルーマロウ浸出EXVオリーブ油パーム核油・パーム油・ホホバ油温泉水・トレハロース・ヨーグルトEO月桃・月桃パウダートレハロースを4%入れたので若干析出してるかもですもわっと斑点が見える感じがします;それと同時進行がこちらこっちは下向き加減のウインクさんに見える・・・wEOラベンダー・パチュリコンフリーパウダー・アロエベラパウダー次はレッドパーム使った米油マルセイユベースで仕込みたい☆今日は丸型ボストンバッグに挑戦!!そして玉砕(爆)ご覧のとおり、寄ってます;側面を縫う時縫い代取りすぎちゃいました(≡д≡) ガーン中も同じ生地でネルでふんわり♪間にもキルト芯入り♪ポケット口にはリバティのお気に入りの生地を使って持ち手にはナカムラさんの生成りテープ(3cm)を2重にして麻トーション 濃ベージュを片面に縫い付けました。こないだのジャンスカのウール生地が残ってるから余力がありそうだったらまた作ってみたいです☆でも、しじみ巾着もたくさん裁断済みでスタンバってるんだよな~(笑)
2007.12.04
コメント(6)
洗濯もアイロンもまだですが(f^^)またまたジャンパースカートひねりもなく、麻トーションをつけて・・・白黒チェックのブロード×張り感のある濃いグリーンチェック茶系ウール×ブラウン系柄ブロード小さくてわからないけど、リバティのアップリケ付ざっくり感のツイード風ウール×YUWA花柄ブラックローンうちの子らは週末は朝早くからがっつりテレビを観ます。パパと。最近はファインテンションスクールが好きだそうで次男にいたっては『トロ太郎』の歌をいつも口ずさんでいますwそしてなにかあるごとに『だったぁ~のかぁ~!」といいます。アホです参考までに・・・『土管くん』は今流行の外国の、なんだっけ?あれに似てますあぁ、明日は家の中片付けたいわ・・・
2007.12.02
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1