NANAのお気楽日記

NANAのお気楽日記

PR

Profile

♪NANA

♪NANA

Calendar

Comments

☆tsugumi☆ @ おめでとうございます 家族揃って健康で祝えるのが何よりですね…
みるき~♪@ Re:祝(02/23) おめでとうございます☆ お父さんアhまだ…
けい@ Re:祝 おめでとうございます(^^)v 皇太子さんと…
クマNOBU@ Re:祝 お父様 おめでとうございま~す(^o^)//&qu…
熱海かおりん @ おめでとう! パパさん 実はヤングマン(笑)だったのね♪…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.01.06
XML
カテゴリ: SOS日記

“Live in Performance 2007 ~Christmas Edition~”の模様をお伝えしたいと思います
今回は大阪 東京2days 札幌全4公演のうち 12月16日の大阪フェスティバルホール
12月25日の中野サンプラザに参加しました

2007年の三兄のクリスマスライブは リーダーのピアノと エゴカルのストリングスによる
インストから始まりました
1曲目からクリスマス気分が高まる美しい曲でした
2曲目『星なき聖夜は』 3曲目『Sounds Of Snow』 4曲目『夏よりも熱い冬』と 冬の定番曲が
続き テンションが上がりました

そのまま2曲ほど帽子を被らずに叩くというシーンもありました

TAKEさんの第一声は「メリークリスマス! クリスマスにたくさんのイベントがある中
Skoop On Somebodyのクリスマスライブを選んでくれてありがとう!」

1曲目のタイトルについて TAKEさんが作曲したリーダーに尋ねると 「エゴカルのためのハ長調」
フェスでは苦し紛れに「この日」と答えてたリーダーでしたが 中野では考えてきてたようです
フェス『この日』 中野24日『バッタ』(バッハっぽいとの理由で 笑)と来て 25日には
『エゴカルのためのハ長調』と名付けたものの 観客の反応がイマイチで「やっぱり『バッタ』で(笑)」

5曲目『君になる』
フェスではすらすらと歌っていたTAKEさんだったのですが 中野では歌詞を間違えまくり この後 
調子を崩して行ってしまいました

6曲目『Long for You』 この曲大好きなので 久々に聴けてうれしかったです

TAKEさんも感情豊かに歌い切り ここで持ち直すかと思われたんですが 7曲目『アンセリウム』
では 今までほとんど間違えたことのないところで 歌詞を間違えてました
最新シングルに入ってる2曲の歌詞を大きく間違えてしまったことで TAKEさんもちょっといつもと
違う様子でしたが 観客もシーンと静まり返ってしまって TAKEさんに「俺たちのオーディエンスは
バラードを聴いた後 静かやね」と言われてしまいました


やってなかったバラードをがっつり 2007年は取り組んで行こうということにしました
『アンセリウム』のレコーディング終了後 KO-ICHIROは“バラードのない国に行きたい”って
言ってたよね(笑)」
「『君になる』 みんながっかりしたでしょ ごめんね 歌詞を飛ばしまくったのが心残りです
もう1回最後にやっていいですか?」
このときの言葉が 最後までTAKEさん自身を苦しめてしまったのではないかという気がします

「昨日はメンバー全員男ばかりの男祭りだったんやけどね あ~ 今日は女子がいた」
フェスのときも 25日もエゴカル4名のうち 2ndバイオリンとチェロが女性だったのですが
24日は全員男性だったそうです
「メンバー紹介をしながら クリスマスソングをお届けします」ということで クリスマスメドレーの
中で ソロパートがあり メンバー紹介(フェスではありませんでした)
Per.ラムジー坂井 Ds.KO-HEY B.大神田智彦 G.&Cho.GATZ Key.&harmonica 西脇辰也
Key.KO-ICHIRO Strings Ego-QuaR 

そのまま9曲目『This Christmas』へと続き 1コーラス目はTAKEさんが 2コーラス目は
GATZさんがメインボーカルを取ってました
初めてGATZさんの歌声を生で聴いたんですが すごかったです
ダニー・ハサウェイの『This Christmas』は 三兄のクリスマスライブでは定番ですが
「この曲知ってる人?」とTAKEさん
会場内 7~8割の手が挙がり 「都内で2000人(かおりんさん ありがとう)くらいしか
知ってる人がいないと思うんやけど ここにいる人がその全てやね」
「僕は20年歌ってきてダニーの歌を知ってくれてうれしい ダニーが僕の憧れです」

TAKEさんがMCをしてる間に リーダーとKO-HEYさんがそっとステージを去りました
「去年(2006年) 『恋歌』というソロアルバムを出したんですが 他の人のバラードを
歌ってみて Skoop On Somebodyでバラードをがっつりやっていこうというきっかけになりました
そのアルバムの中からこの季節にぴったりの曲を」

10曲目『雪の華』
エゴカルのストリングスに乗せて 力強く歌い出したTAKEさんでしたが 歌詞を間違え
「ごめん ごめんね」と手で演奏を遮ってしまいました
「あれ? 俺どうしたんやろ? 今日は長い夜になりそうやけど 最後までつきあってくれる?」
会場内からは 大きな拍手でTAKEさんにエールが送られました
TAKEさんがしゃべり終えたところで 1stバイオリンの今野さんが演奏を始めようとしたら
TAKEさんが「30秒だけ集中していい?」とエゴカルの方を向いて聞き 演奏を始められなかった
今野さん(笑)
集中し終わった後 TAKEさんの合図で再び演奏開始
2回目も最後の方 少し怪しかったですが しっかりと歌い切ってくれました
2回演奏をしてくれたエゴカル 西脇さん ラムジーさんに大きく「ありがとう!」と頭を下げる
TAKEさんに 惜しみない拍手が送られていました

TAKEさんソロの後 KO-HEYさんとリーダーがそれぞれ左右の舞台袖から登場してくるんですが
「早く出てきてよ~」とTAKEさん
「おばちゃん 心臓に悪いわぁ(笑)」と言いながら出てきたKO-HEYさんに 会場大爆笑
「ステージ後ろのモニターで見てたら 無音の部分があって そんなとこあったっけって・・・
もうドキドキしたわぁ」と身振り手振りで話すKO-HEYさん
「あれはボーカルがずっと続いて もうちょっとストリングスに振るとかした方がいいよね
アレンジのミスやね」とTAKEさんをフォローするリーダーに
「えっ? 今ここで反省会?(笑)」とKO-HEYさん
KO-HEYさんとリーダーが出てきて TAKEさんの顔にも笑顔が戻り この三人でよかったと心から
思えた夜でした
「三人になると 急にほっとする自分がいや」と言っていたTAKEさんでしたが
「去年 ソロアルバムを出して “えっ TAKEさん ソロになるん?”って言われたけど
なれへんっちゅうねん!」
「俺 一人で東京に行ってたら きっとすぐに大阪帰ってたと思うわ」
やっぱり Skoop On Somebodyは三人揃ってSkoop On Somebodyですよね

「今日何の日かわかってるでしょ?」とKO-HEYさん
「プレゼント!」と 手に持っていた封筒を手渡しに行くKO-HEYさんとリーダー
中には リーダーがサンタの衣装をしたクリスマスカードが入っていました
(フェスのとき 近くの席にあり 見せていただきました)
「あなたからも何かプレゼントした方がええんちゃうの?」とKO-HEYさんに言われたTAKEさん
身につけていたチョーカーをはずしながら ステージを降り 客席の後ろの方にプレゼントしに
行きました
「それって何て言うん?」と聞くKO-HEYさんに 「チョーカー」と答えるTAKEさん
それを聞いて「ちょーでちゅか(笑)」とKO-HEYさん この日は冴えていました
フェスではこのとき 三人でサンタを呼ぶと言って ステージ前方で気を送るポーズみたいな
恰好をして プレゼントが降りてきたから 座席の下を探してみてと言われ 一斉に2000人以上が
座席の下を見るという異様な光景が広がってたんですが 中野ではありませんでした

ステージの前方中央に並んだ椅子に腰掛け 「三人で『My Gift To You』という曲を」
KO-HEYさん リーダーが楽器なしで歌うのは珍しいので もしかしてソロもあるの?と思ってたら
しっかりとソロパートがありました
フェスでは無事にソロを歌い切ったKO-HEYさんとリーダーでしたが 中野ではまたまたTAKEさんが
歌詞を間違え 演奏を止めてしまいました
思わず 「TAKEちゃん このカラオケは高うつくで!」とリーダー
「今日の打ち上げはわかってるやろうね!」とKO-HEYさん
「今日 終電間に合わんかったら 俺が自腹で出すから! 最後まで楽しんで行って下さい」と
TAKEさん
「どっか歌詞ないかな?」と言うと スタッフさんが歌詞を持ってきてくれました
歌詞を見ながら 「ええ詞やね」としみじみ語るTAKEさん
「そんなんええねん 見ながら歌ったらええやん」とKO-HEYさんに言われ 歌詞カードを持ったまま
歌うTAKEさん 途中二度 確認しながら歌ってました
KO-HEYさんも一度 見に行ってました
リーダーとKO-HEYさんのあったかさが伝わった 三人のステージでした

リーダーがピアノに KO-HEYさんがドラムに戻り 12曲目『wanna, wanna, wanna』
この曲 初めて生で聴くことができましたが エロくてよかったです
13曲目『December』 これも初めて聴いたような気がします
14曲目『M.F.S.B.』 絶対に一緒に歌いたい曲です

15曲目『Love's in Our Hearts』
クリスマスライブのためにリーダーが書いた曲 みんなで一緒に歌おうということで
会場を三つのパートに分けて 「Love's in Our Hearts」のコーラスを練習しました
メインパートの先生がKO-HEYさん ソプラノパートの先生がGATZさん 男性パートの先生が
リーダーでした
なかなか声が出ない男性陣に KO-ICHIRO先生の熱血指導ぶりがおかしかったです
「おいで!」とマイクも使わず 地声で歌うリーダーに 男性からも声が出始め ステージ上を
歩き回りながら 恐いくらいの形相で指導するリーダー
最後に「笑顔は忘れずにね」とかわいく言ってましたが あなたがいちばん恐かったです(笑)
「Love's in Our Hearts」のコーラスをみんなで何度か歌ったところで 演奏スタート
TAKEさんがまたまた歌詞を間違えるというアクシデントもありましたが 何とか全員で一緒に
歌うことができました
この一体感が 三兄のライブのよさですね
本編最後は『Everlasting Love』 TAKEさん熱唱でした

アンコールではまず三人だけがステージに現れ 「今夜は忘れられない夜になりました」とTAKEさん
「今日来てくれた2000人に貸しができました 『君になる』を歌い直すと 他に7曲くらいやることに
なってしまうので さっき三人で話し合って この曲をやることにしました」
「特別何かあったわけではないので 僕のことは必要以上に心配しないで下さい
歌えないことがあったら 2007年12月25日を思い出します」
EN1曲目『祈り』 リーダーのピアノが TAKEさんの歌声が KO-HEYさんのコーラスが力強かったです

EN2曲目『sha la la』 アコースティックなアレンジでした
サビはみんなで大合唱しました

EN3曲目『To You』
まだリリースの予定もない新曲を演奏してくれました
演奏前「次の曲歌えるかな」と心配していたTAKEさんに 「俺次の曲めっちゃ好き!」と最高の
笑顔でGooのサインを送るKO-HEYさん
今までにない感じのバラードで 心にそっと沁み込んでくるような優しい曲でした
新曲を演奏した後の三人の晴れやかな顔が とってもよかったです

最後は バンドメンバー全員で「ありがとうございました~!」
三兄だけで「愛してま~す!」

ハプニングも多かったライブでしたが その分三兄の愛を感じることができた夜でした
あたしにとっても 忘れられない2007年12月25日になりました

今日もあたしのレポにお付き合いいただき ありがとうございました

セットリスト(2007年12月25日 中野サンプラザ)
1.エゴカルのためのハ長調(インストルメンタル)
2.星なき聖夜は~There's No Christmas wihtout You~
3.Sounds Of Snow
4.夏よりも熱い冬~Winter Boogie~
5.君になる
6.Long for You
7.アンセリウム
8.クリスマスメドレー(Jingle Bells~White Christmas~Jingle Bells)
9.This Christmas
10.雪の華
11.My Gift To You
12.wanna, wanna, wanna
13.December
14.M.F.S.B.
15.Love's in Our Hearts
16.Everlasting Love
EN1.祈り
EN2.sha la la
EN3.To You(新曲)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.10 21:54:21
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: