全1151件 (1151件中 1-50件目)
今日で父が還暦を迎えました家族揃って 笑顔でお祝いできたことが 何より幸せですお父さん いつまでも健康に過ごして下さいね
2010.02.23
コメント(5)
寒さ厳しい折 みなさま体調崩されてませんか?年度末でバタバタしておりますが あたしは元気にやっております以前から新しいイヤホンを買おうと思ってたんですが なかなか電器屋さんに行く時間がなくようやくGETしてきました大好きなクローバーがついてますこれで 通勤がますます楽しくなりそうです
2010.02.19
コメント(8)
今年初のライブは さかいゆうくんのインストアイベントでしたゆうくんのファンキーなピアノと 透明感のある歌声 好き過ぎます2ndシングル『まなざし☆デイドリーム』絶賛発売中です「のだめカンタービレ フィナーレ」のオープニングテーマにも使われてます試聴はコチラからどうぞ
2010.02.08
コメント(10)
我が家に新しい家族が増えました柴犬の大ちゃんですよろしくです~
2010.01.28
コメント(18)
2010年もすっかりあけてしまってますみなさま 今年もどうぞよろしくお願いいたしますさて あたしはというと 例年通り 年末年始も休みなく働いておりました数少ない休みの日には しっかりと身体を休め 何とか繁忙期は乗り越えました前回の日記のあと スクープのクリスマスライブに行ったり 翌日もスタレビのライブに行ったり 友人たちと盛り上がり過ぎて タクシーで帰宅したりといろいろと楽しい思い出がありました今年も相変わらずなあたしですが どうぞごひいきに・・・
2010.01.08
コメント(18)
昨晩 日記を更新しようとメールで送ったのですが なぜかUPされず・・・今日は 千葉には行ってませんよあたしが会いたかったのは この大きなアヒルちゃん大阪 天満橋にいます前にカップルがいるので その大きさがわかると思います秋にも大阪に来てたのですが タイミングがあわず 会いに行けませんでした大阪の冬のイルミネーション 光のルネサンス期間中はいるみたいです
2009.12.21
コメント(10)
ビビビッと来て 買っちゃいました大好きな小説家 伊坂幸太郎さんの新作です「SOSの猿」と「あるキング」 どんなお話なんでしょう?タイトルだけでは 全く想像がつきませんしばらく 遠征の予定もなく 仕事も忙しいので じっくりと読めるのは来年になるかもしれませんとか言いつつ 案外夜更かしして 読んじゃいそうです
2009.12.18
コメント(12)
クリスマスツリーを紹介してみたりなんかして・・・このツリーは 先日 キマグレンのライブを見に 同じ大阪府下だとは思えないくらい時間と交通費をかけて行ったホールにありましたZepp公演でもらったフライヤーに載ってたので ライブが終わったばかりのテンションでチケットを取ってしまい 12月の忙しい週末に行くことになってしまったのですがキマグレンのライブは楽しかった~彼らが大阪にいたおかげか 土曜日までは大阪はコートがいらないくらいあったかったんです昨日から 急に冷え込んできました今週 北部では雪が降るみたいですみなさま お身体には気をつけて下さいね
2009.12.12
コメント(8)
12月8日に福岡 都久志会館で行われた Skoop On SomebodyとSOFFetのスペシャルライブに参加してきましたこのイベントは ドコモユーザーの招待制だったのですが 600人の当選枠に1万5000通もの応募があったそうですそんなスペシャルな夜にふさわしい とってもプレミアムなライブでしたまずは SOFFetのステージから会場は椅子があって ゆったりと見れるようになってたんですが 思わず立ち上がってしまうようなノリのいい楽曲や しっとりと座って聴かせる楽曲で 楽しませてくれましたYoYoの弾くピアノが大好きなあたしは この日も次々と飛び出すピアノソロにすっかりはまってしまいましたマリオのゲーム音楽や冬ソナのテーマ曲なんかを 1フレーズずつ弾いてくれたんですがクラッシックの難しい曲も弾いてましたベースを弾くGoofもかっこよかったけど ピアニストにめっぽう弱いあたしです(笑)続いて Skoop On Somebodyのステージへ暗い照明の中 ステージに静かに登場する二人リーダーのピアノのイントロから 1曲目『ama-oto』TAKEさんの歌声と リーダーのピアノがとっても切なくてよかったです続けて 2曲目『Nice'n Slow』へライブではお馴染みの『Nice'n Slow』ですが この日のアレンジは初めてでしたリーダーのイントロを聴いたときは何の曲かわからず TAKEさんが歌い出して あ~という感じでしたいつもの深夜のメローなアレンジよりも リーダーの飛び跳ねるようなピアノが印象的なもう少し明るい時間な感じの『Nice'n Slow』でした「いや~ やっぱりいいね 福岡」と笑顔のTAKEさん「めちゃめちゃ楽しいです ありがとうございます」とお礼を言った後「今日は何万人の中から選ばれた600人なんですよ みんな運使い果たしてしまいましたね(笑)」「SOFFetの二人と一緒なのも楽しみにしてたけど さっきのYoYoのピアノかっこよかったね」と言うTAKEさんに応えるように 冬ソナのテーマ曲をスラッと弾くリーダー盛り上がる会場に 「ピアニストはずるいよね なんですぐに弾けるん?」とTAKEさんが言うと「さっきステージ裏でYoYoくんに“かぶせて下さい”って言われたんで・・・(笑)」とリーダーSkoop On Somebodyのピアニストもかっこよかったです次の曲へ行く前に 「これって何年前やろ? 10年くらい前?」とリーダーに振るTAKEさんしばらく考えた後 「2003年」とリーダーこういうとき KO-ICHIROさんって いつも正確な年を覚えてるなぁと感心してしまいます「7年前」と一人納得するTAKEさんに リーダーがすかさず「6年前やろ」と突っ込みました(笑)「計算 大っ嫌いなんですよ さっきも何万人の中から選ばれた600人っていうのを 何倍やろって思ったけど 墓穴を掘るから言わなかった」と照れるTAKEさんそんなTAKEさんが紹介してくれたのは 3曲目『抱きしめて』でしたこの曲はシングル曲ですが ライブで聴いた経験がほとんどないんですBEST HIT SOSツアーでも この曲はセットリストに入ってなかったので まさかここで聴けると思ってなくて すごくうれしかったですリーダーのピアノが切なくて グッと来ましたTAKEさんがしゃべろうとしたときに リーダーがトラックのペダルを踏んでしまい驚くTAKEさん「びっくりした~(笑) 1曲カバーやります めっちゃ古い曲やけど 『さらば恋人』って知ってるかな?」とTAKEさんポツポツと手が挙がる会場もちろん あたしも知ってます「知ってるのは アラサー以上やね(笑)」とTAKEさんに言われてしまいました4曲目『さらば恋人』珍しく トラックを使っての演奏でしたが 歌い出しTAKEさんが音を取りにくそうにしていましたあんなにはずれた音程で歌うTAKEさんは 見たことなかったです(笑)でも すぐに自分の歌にしてたところは さすがTAKEさんです歌い終わった後 「いや~ びっくりした~」とTAKEさん「30年くらい前に まちゃあきさんが歌った曲やねんね 今日はすごい確率で当たったプレミアムなライブということで ちょっとプレミアムな曲をカバーしてみました ほとんど1回リハーサルやったくらいで 勝手に構成変えてごめんね(笑) コーイチロー」とリーダーに謝るTAKEさん「ボーカリストってお客さんが盛り上がってくるのを見ると 勝手にサイズを伸ばしてしまってそのうち飽きてきたな~って思うと そろそろ終わららな~って・・・(笑)」リーダーがTAKEさんをじっと見ながら コーラスしてた姿が目に焼きついてます(笑)『さらば恋人』の流れから 「俺たちは30年50年と歌いつがれていく曲を歌っていきたい」というようなこともTAKEさんが言ってました「今年も変なニュースばっかりで うわーっと思うことばかりやってんけど せめて出会えた人たちとの出会いを大切にして行きたい」というようなことも言ってました「ほんとはライブでみんなと一緒に歌いたいけど 今日初めてSkoop On Somebodyのライブに来たっていう人も多いと思うので いきなりは歌えないでしょ!?(笑) 僕らの『SKOOP ON SOMEBODY』というアルバムに入ってるので よかったら帰ってから聴いてみて下さい ちっちゃな笑顔とかが大切だって そんなことを思って作った曲です」とTAKEさんが紹介したのは5曲目『リル スマイル』久々に一緒に歌ったら いい曲だなぁと改めて思いました続いて 6曲目『sha la la』トラックを使った前の2曲の後 『sha la la』はリーダーのピアノのみで 『Nice'n Slow』とは逆で メローなアレンジでした大きな拍手に包まれるステージで 「いや~ めちゃめちゃうれしいわ ありがとう~」と頭を下げるTAKEさん「なんか盛り上がってしもうて 一人立ち上がってしまって もう帰らなあかんみたいやね(笑)」“えーっ”という客席からの声に 「まだまだやるよ(笑)」と嬉しそうなTAKEさん客席も全員座ったままの会場で 一人立ち上がったまま語るTAKEさん「ライブは一期一会 毎回このライブが最後でも後悔しないっていうようなライブにしようって最近思うようになりました 俺は飽き性やから 3年以上一つの趣味が続いたことなくて このSkoop On Somebodyが13年も続くとは思っていませんでした Skoop On Somebodyの音楽は笑顔のためにあります その割には せつないバラードが多いねんけどね(笑) それは一度どん底まで落ちてから また上がって来いっていうね(笑)」最近 TAKEさんの歌声が以前に増して 毎回安定して素晴らしいのは こういう気持ちの表れなんだなぁと TAKEさんの言葉を聴きながら 納得してしまいました「今年 素晴らしい曲との出会いがありました」とTAKEさんが紹介したのは 7曲目『椛~momiji~』立ち上がって熱唱するTAKEさんの歌声 圧巻でした1万人以上入る大阪城ホールでも 600人しか入らない都久志会館でも 同じくらい手を抜かずに歌ってくれるTAKEさんは 最高のボーカリストだと思いましたTAKEさんの熱唱に 惜しみのない拍手が送られる中 本編最後は8曲目『バラ色』それまで 全員座ってじっくり聴いてた会場が 総立ちになりました最後のコール&レスポンスでは SOFFetファンも大きな声で応えてくれて とってもよかったです歌い終わり 笑顔で手を振りながら ステージを去る二人アンコールを求める拍手に応えて すぐにステージに戻ってきてくれましたSOFFetの二人とDJをステージに招き入れ 全員で『上を向いて歩こう』を歌ってくれましたGoofのカメラを勝手にTAKEさんが撮ってたりしながら 楽しそうに歌ってました出演者も観客も とってもあったかくていいライブでしたやっぱり Skoop On Somebodyのライブは最高です セットリスト1.ama-oto2.Nice'n Slow3.抱きしめて4.さらば恋人5.リル スマイル6.sha la la7.椛~momiji~8.バラ色EN.上を向いて歩こう with SOFFet
2009.12.09
コメント(12)

今日もドドーンとキティちゃんを紹介しますまずは 左から山梨県の巨峰キティ 香川県のさぬきうどんキティ 同じく香川県の二十四の瞳キティですフルーツかぶりもののキティちゃんは どれもラブリーですねさぬきうどんを食べてるキティちゃんも 気に入ってます二十四の瞳は 小さい頃映画を見た記憶があるのですが 確か小豆島が舞台ですよねストーリーは全く覚えてません 続いて 神奈川県のご当地キティがずいぶんと集まったので まとめて紹介します左から 江ノ電キティ 鎌倉大仏キティ たねまるキティ 箱根仙石原キティ 箱根関所キティです今年 初めて鎌倉に行き 江ノ電に乗り 鎌倉大仏を見てきましたその記念のキティちゃんですたねまるは 横浜開港150周年事業のキャラクターだそうです最近は コラボキティが増えてますね箱根はいつか行ってみたい観光地です神奈川県には いろんな観光名所がありますねご当地キティも 多いはずですこれで 27県のご当地キティが揃いました同じ都道府県のキティも増えてきましたねまだまだ キティ集めの旅は続きます
2009.12.05
コメント(8)
秋に東京に行ったときに 吉祥寺を散策していて 見つけました見た目がとってもキュートで しかもかなりリーズナブルだったので お友だちと色違いで買っちゃいましたこれ 何だかわかります?実は 手のひらサイズのハーモニカです10の穴があって ちゃんと音も出るんですよホーナーという プロの方も使われるメーカーのものです最初は インテリアにしようと思ったのですが 以前からハーモニカの音色が好きだったので 自分でも何か吹いてみたいと思い 密かに練習してますいつか 「Interlude~SOS~」が吹けるようになるかな
2009.12.04
コメント(18)
12月1日は世界エイズデーです今年も大阪城ホールで行われた“Act Against AIDS 2009 LIVE IN OSAKA”に参加してきました大好きな音楽を通して AIDSについて考えるきっかけができるのはいいことですね今年は 11組のアーティストが出演しましたラジオのOAを録音してたので スクープの出演場面だけ 簡単にレポしますSkoop On Somebodyは 二組目のKくんとのセッションから出演しましたKくんがオリジナル曲を弾き語りした後 「明日12月2日 初めてのアカペラアルバム 初めてのクリスマスアルバムをリリースします そのアカペラアルバムの中の1曲をやってみたいんですけど一人ではできないので 素敵な方たちにお願いをしちゃいました」とKくんが呼び入れたのがスクープの二人でした拍手に迎えられ 白シャツのTAKEさんと丸めた楽譜を持ったリーダー登場「いや~ こんなんめっちゃ緊張するわ だってKくんが明日発売するめっちゃ大事なクリスマスアルバムの曲を本邦初公開でしょ!? めっちゃ責任重大やん」とTAKEさん「下北あたりでリハーサルをさせていただいたんですが けっこう長い時間やるのかな?って思ったんですが 20分で終わりました さすがだなって思いました」と言うKくん「関西人めっちゃせっかちやねん」とTAKEさんが言うと「僕もすごいせっかちです」と笑うKくん「2回くらい歌ってKくんが“TAKEさんいい感じですよね?”って言うから “じゃオッケーにしよっか”って20分くらいで終わりました」とTAKEさん何だかとっても微笑ましいMCでしたそんな二組が演奏してくれたのは スターダストレビューの『トワイライト・アヴェニュー』TAKEさんのファルセット めっちゃよかったですKくんとのハモリにも うっとりでした歌い終わり 割れんばかりの拍手に「気持ちいい~」とKくん思わず「もう1曲歌います?」とTAKEさんに言い 「いやいや ネタがないんで(笑) 僕の出番はここまでなんで ここからはお二人にまかせてみようかなと・・・」と笑顔でステージを去るKくん叶うことなら もっと聴いていたかったです「今日はAIDSのことをみんなで考えるイベントです 全世界でいろんなアーティストがパフォーマンスをして 一緒に考えようっていう会です ほんとに毎年歌いに来させてもらっててAIDSとかまだまだ世の中にはいろんな問題があります これって 神様が僕らにくれた宿題やと思います ついつい僕らも人任せにしてましたが 解ける易しい問題から 一緒に僕たちと今日は考えてほしいなと そんな想いでいます 僕らがここで話をさせてもらってるのは たまたま僕らが音楽に出会って 歌っていう仕事をしてるから みんなに会えたわけで ほんとに出会いが大切やなって・・・ この大切な出会いを一つ一つ大切に生きていきたいなと思います」TAKEさんのMCの後 『椛~momiji~』をしっとりと聴かせてくれました会場からの大きな拍手に 「ありがとう 大阪最高やなぁ」とうれしそうなTAKEさん「みんなも こんな時代やからすげぇがんばってるけど なかなか結果出ぇへんなぁとか いろいろ悩んだり くじけそうになったりしてると思います そんなん俺らかってめちゃめちゃ普通にあります そんなときに音楽が勇気づけてくれるねんけど たまにほんまに落ち込んだときとか自分が十何年前に作った曲とかに逆に励まされたり 背中押されることもあります 今日はそんな曲を 最後にみんなと一緒に感じたいなと思って 歌いたいと思いますほんとにみんなあきらめんといてな で あんまりがんばりすぎんでええし あかんときはあかんでええと思う 泣きたいときは泣いたらええと思うし そんな風に自分にも言い聞かせてくれる曲です」TAKEさんがそう言って歌ってくれたのは 『祈り』でした最後のマイクオフ 広い大阪城ホール中に響き渡るTAKEさんの歌声 圧巻でした直前のTAKEさんのMCもあり 武道館のオープニングで初めて生で聴いたときの感動とリンクして 涙がこみあげて来てしまいました最近 仕事を抱えこんでて苦しかったので 日記の更新もライブレポもお休みしがちだったのですが昨日スクープからもらった感動を書いておきたかったので 久々にレポを書きましたこれだから スクープのライブはやめられませんスクープの後は 虚脱感に襲われながらも AIDSに関するお勉強もしっかりしてきましたこんな素晴らしいイベントが もっと認知されて AIDSに対する認識が深まっていって欲しいと願います
2009.12.01
コメント(14)

キティちゃんがたくさん集まってきたので 今日はドドーンと紹介しますまずは先日 旅してきた富山県のご当地キティと 一緒に行った友人がくれた山口県のご当地キティです右から 富山といえばますの寿しですよねあたしもいただいてきましたが キティちゃんも食べてます真ん中は 黒部のトロッコ電車ですあたしが乗った日はあいにくのお天気でしたが 渓谷は美しかったです左は 下関ふくキティです下関ではふぐのことをふくと呼ぶんですよねとっても縁起が良さそうなキティちゃんです 続いては 友人からいただいた広島県と長野県のご当地キティです左は 先日紹介した炎のようなキティとは別バージョンのもみじキティですキティちゃんの着物までもみじ柄で とってもキュートです真ん中は 信州一味噌のキャラクターみ子ちゃんとのコラボキティですみ子ちゃんというご当地キャラクターは初めて見ましたが かわいいですね右は 同じく信州のあんずキティです信州ってりんごのイメージなんですが あんずも有名なんですね一気に3県6つのキティちゃんをご紹介しましたこれで25県のご当地キティが集まりました
2009.11.27
コメント(8)
久々の日記なので 近況報告など・・・前の日記には たくさんのあたたかいコメント ありがとうございましたおかげさまで 風邪は治り すっかり元気になりました先週末には 母と京都へ紅葉狩りへ行楽シーズン真っ只中の京都は どこへ行ってもすごい人で 疲れましたでも この景色を見ると 行ってよかったなぁと思いましたそして 今日はさかいゆうくんの初ワンマンに行ってきました最近 音楽を聴く余裕がなかったので ゆうくんの奏でる甘いメロディーに酔いしれましたやっぱり音楽っていいな~ さかいゆうくんからも 目が離せません
2009.11.24
コメント(14)
先週末から体調不良を感じていたのですが 無理して仕事してたら 高熱を出して寝込んでしまいました今週は予定がいっぱい入ってたのですが キャンセルして 自宅静養中ですみなさまも お身体 気をつけて下さいね電化製品は割と好きで デジタルにも抵抗はないのですが 時計と体温計はアナログがいいと思いませんか?水銀の長さに一喜一憂する毎日です
2009.11.11
コメント(16)
今日は 梅田のタワレコへ さかいゆうくんのインストアイベントに行ってきましたメジャーデビューシングル『ストーリー』の発売を記念してのイベントには 老若男女問わずたくさんのファンが集まってましたゆうくんとの出会いは 一昨年フェスティバルホールで行われた竹善さんのイベント“Cross Your Fingers vol.11”でしたあのときは 見た目と歌声のギャップに驚いたんですが あれから2年半 密かにゆうくんをチェックしてました聴く者の心をつかんで離さないシルキーボイスは すごいですまだ 聞いたことないという方 ぜひさかいゆうをチェックしてみて下さいね 試聴はコチラ今月24日には umeda AKASOにて初のワンマンライブが行われます大阪では 今までイベントしかなかったので 楽しみですゆうくんのインストアイベントの前には マイケル・ジャクソンの『THIS IS IT』を見てきましたあたしが洋楽を聴くようになってからは マイケルはゴシップ報道ばかり騒がれアーティスト活動をしてなかったので どちらかというとあまり好きではありませんでしたしかしこの映画を見て マイケルってやっぱりすごいアーティストだったんだなぁと思いましたエンドロールの後 劇場内には拍手が鳴り響き まるでマイケルのコンサートを体験したかのような感動がありました“KING OF POP” マイケルのコンサート 生で見たかったなぁこれからも 行きたいライブには 行けるうちに行っておきたいと思います
2009.11.02
コメント(16)
前の日記には あたたかいコメントをたくさんいただき ありがとうございます最近のあたしは 心身ともに疲れてて 何をするにもやる気が起こらない日々が続いてました今日一日何もせずにのんびりして 少し回復しましたようやく 大好きな音楽も聴けるようになってきましたぼちぼちあたしのペースでやって行きますので 心配しないで下さいね
2009.10.31
コメント(10)
今日 大切な家族が旅立ちました15年間 あたしとあたしの家族と一緒に過ごしてくれてありがとう実家にあなたがいないのが これほど寂しいなんて 想像もつきませんでしたでも あたしの記憶の中には あなたの元気な姿がたくさん残ってますあなたのおかげで 幸せな時間を過ごすことができましたチャコ 今までどうもありがとう
2009.10.28
コメント(16)
あたしのFCイベントは 今夜の神戸で終了しましたTAKEさんが言ってた言葉が 胸に響きました「Skoop On Somebodyの音楽は笑顔のためにある」あたしにとって Skoop On Somebodyは笑顔の源だなと改めて感じましたTAKEさんが歌い続け KO-ICHIROさんが弾き続けてくれる限り ずっと応援していきたいと思います名古屋と札幌に参加されるみなさま 楽しんできて下さいね
2009.10.24
コメント(10)
近所のデパートで北海道物産展をやっていたので のぞいてみたら花畑牧場の生キャラメルがGETできちゃいました北海道では大行列で買えなかったのに 大阪で並ばずに買えるって・・・噂通り お口の中で溶けちゃいますプレーンの生キャラメルもとってもおいしかったけど 宮崎マンゴーが濃厚で激うまでした
2009.10.21
コメント(14)

久々登場のご当地キティは 広島県と静岡県のキティちゃんですスク友さんからいただいた 旬なもみじキティ一瞬 何のキティかわからなかったんですが よく見るともみじでしたタイムリーなご当地キティ ありがとうございますパックに入ったかきキティも とってもラブリーです浜名湖といえばうなぎしっぽ(?)がちょこっと出てるところがかわいいですこれで22県のご当地キティが集まりましたまだ紹介していないキティちゃんがたくさんあるので ぼちぼち紹介していきますね こちらも お友だちからいただいたキティちゃんの切手シートですあまりにかわいすぎて もったいなくて使えません最近 部屋中にキティが増殖してるNANAなのでした~
2009.10.19
コメント(12)
昨日は 大阪城野外音楽堂に音晴を見に行ってきましたイベントタイトル通りの秋晴れのもと とっても気持ちのいいライブでした8組のアーティストが出演し Skoop On Somebodyはトリを務めましたセットリストは1.ETERNAL LANDSCAPE2.sha la la3.椛~momiji~4.Nice'n Slow5.バラ色ドラムに松田弘さん ギターに太田貴之さん ベースに岡本陽一さんを迎えバンドスタイルで演奏してくれました白シャツを着たTAKEさん 素敵でした最近 よりストイックに歌に取り組んでる印象を受けます二人になって より歌力が出てきたというか 何度も聴いてるあたしでもあの歌声には圧倒されますまさに “あっ晴”なステージでした
2009.10.12
コメント(6)
みなさま 大変ご無沙汰しております気がつけば 3週間近くもブログを放棄してしまってました特に何かあったわけではなく ライブに仕事に休みなく動いていて PCに向かう時間がありませんでした季節の変わり目 ちょっと疲れが出てきたので 今日は久々にゆっくりと過ごしましたSkoop On Somebodyが主題歌を手掛けた映画『引き出しの中のラブレター』が 今日から公開になりましたね試写会で見たのですが 心があったかくなる映画でしたよ「椛~momiji~」も 今の時期にぴったりなバラードですみなさま 映画もスクープの主題歌も ぜひチェックして下さいね明日の大阪は 秋晴れになりそうです
2009.10.10
コメント(10)
秋の空なんていう言葉がありますが 今の時期 空は様々な表情を見せてくれますね夕焼けも柔らかな色合いです最近 仕事が忙しいのと 異動が多かったりして 何だか落ち着きませんこの間 情熱を取り戻したばかりだったのに やっぱり女心も変わりやすいのかもしれませんね変わらないのは あたしの食欲だけ・・・今年も食欲の秋 爆進中です
2009.09.19
コメント(14)
Skoop On Somebodyが主題歌を担当する映画『引き出しの中のラブレター』の試写会の招待ハガキが届きました映画の主題歌は『陽気なギャングが地球を回す』以来ですねこの映画がHITして スクープの主題歌にも注目が集まるとうれしいな『引き出しの中のラブレター』の情報はコチラ気がつけば何と 4日連続でスクープに会えることになっちゃいました早く来週にならないかな~
2009.09.15
コメント(10)
2年ぶりの“風に吹かれて”は “雨に降られて”になっちゃいました竹善さんの雨男パワーには完敗でした降り続く雨でメモどころではなかったので 今回はレポできませんセットリストだけ わかる範囲で追記しますSTARDUSUT REVUE1.Amazing Grace with 馬場俊英 佐藤竹善 Skoop On Somebody2.夢伝説 with 馬場俊英 佐藤竹善 Skoop On Somebody3.木蘭の涙4.愛の歌5.と・つ・ぜ・ん Fall In Love鶴1.あめ曜日2.こんにちは鶴です3.その一歩4.アイタリナイ~こんにちは鶴です茉奈佳奈1.フレンズ2.元気を出して3.story with 白井大輔(ワライナキ)4.いのちの歌吉田栄作1.心の旅(ver2009)2.Stiil Chasing3.この世の終わりに山本潤子1.海を見ていた午後2.冷たい雨3.卒業写真岡野宏典1.レモネード2.フォトグラフ3.旅路Skoop On Somebody1.ETERNAL LANDSCAPE2.椛~momiji~3.sha la la with STARDUST REVUESALT&SUGAR1.君住む街へ with 根本要2.ココロ スタート3.Love's In Need Of Love Today広沢タダシ1.手のなるほうへ2.夢の中で君が泣いてた3.サフランの花火キマグレン1.海岸中央通り2.あえないウタ3.LIFE馬場俊英1.明日へのフリーウェイ2.センチメンタル・シティマラソン3.スタートライン~新しい風4.轍 with 白井大輔(ワライナキ)5.君の中の少年6.ボーイズ・オン・ザ・ラン7.小さな頃のように アンコール1.今夜だけきっと2.Spirit Of Love
2009.09.12
コメント(26)
大阪もめっきり涼しくなりました蝉の声から虫の音色に変わり 秋の訪れを感じる今日この頃ですストレスから食に走りがちなわたくし・・・芸術の秋 スポーツの秋にしたいところですみなさんはどんな秋にしますか?今月から来月にかけて 10本以上のライブの予定が入ってます短い秋を楽しみたいな~
2009.09.09
コメント(10)
またまた少し前の日記になりますが 9月5日には 神戸に鶴のワンマンライブを見に行ってきました鶴のライブは ほんっとに楽しいですライブ前 ストレスのたまる日々が続いていて 当日も休日出勤を強いられていたのでライブに行く気力すらなくしてました開演時間を10分ほど過ぎて 会場のライブハウスに到着すると ラッキーなことにライブはまだ始まっていませんでしたまもなくしてライブが始まると それまでの憂鬱がウソのように吹き飛び 笑顔になってる自分に気付きました鶴のメンバー3人がライブを楽しんでるっていうのが すごく伝わってくるんですいっぱい情熱をもらいましたライブハウス最高ー 鶴最高ーですライブの楽しさを改めて教えてくれた鶴に感謝です鶴のライブのお約束 コチラ鶴のライブはこんな感じ コチラ
2009.09.05
コメント(12)
9月2日 六本木スイートべイジルで行われた 武田と哲也のライブに行ってきました帰ってきてすぐにレポにとりかかろうと思いつつ 仕事に追われてまして・・・ようやくPCに向かう時間ができたので 行ってみますほぼ定刻通りに バンドが登場し ライブがスタートベースの後藤克臣さんの「Are you ready for the party?」の掛け声の後 武田と哲也登場唯一のCDの裏ジャケットで着てるシャツと お決まりのサングラス姿で 指にはお揃いの指輪(とTAKEさんは言ってましたが どうやらナックルというものみたいです)1曲目『SOUL WRAPPIN'』 SOUL POWERで 武田と哲也登場のときに演奏されてる曲終わりの方に二人の名前でコール&レスポンスがあるんですが やっぱり「TETSUYA テツヤ」は言いにくいです1曲目が終わったところで 「みんな総選挙行った?」と哲也さん「投票率70%は素晴らしい でももし日本にソウル選挙があったら 武田と哲也に入れてくれるよな?」拍手で盛り上がる客席「そう 俺たちがソウル大臣 武田と哲也がついに東京にやって来たぜ! シルクの似合う夜part2」哲也さんがタイトルコールをしたところで このライブ名の由来の『Between The Sheets』へ続けて『Come & Talk to Me』TAKEさんが歌詞をガン見してるのが気になりつつも スイートな歌声はよかったです「こんばんは~ 武田と」「哲也です」と挨拶する二人哲也さんは客席の反応が気に入らなかったのか 東方神起風に言い直したりしてましたが全く似てませんでした(笑)「今回はチケットとるのが大変やったみたいで・・・」とTAKEさん「何やるかわからないのに こんなにたくさんの人が来てくれてありがたい 今夜は男の色気をむんむんさせたいと思います」と哲也さん「ゴスペラーズのライブで てっちゃんが本気で歌って サングラスの中がくもってることってないでしょ?(笑)」「お客さんがいっぱいるのはわかるけど 顔は見えない(笑)」「俺もくもってて てっちゃんがファンシーに見える(笑)」「1曲目 歌詞見えなくて焦った」等々 楽しいMCをくりひろげる二人「このメンバーが 9月23日から始まるSOUL POWER SUMMITのバンドも務めてくれます」と哲也さんがバンドのメンバー紹介D 坂東慧B 後藤克臣K 佐藤雄大G 上條頌K&Sax 本間将人去年の武田と哲也のときと同じ 将人さんがバンマスの若いバンドでしたバンド紹介の後 4曲目『Feel Like Makin' Love』へピンクの照明が怪しげでしたTAKEさんのファルセットが そのライトにぴったりで よかったです曲の最後で 哲也さんが日本語で歌詞を作りながら歌い始め 「小さくて優しくて 切ないくらいに細い目でじっとあなたを見つめたい」に 爆笑する客席(特にゴスペラーズファン)二人してサングラスをはずし 目を細めて 演奏の強弱に合わせて 左に右に上に下に 視線を送るというか ガンを飛ばしてました2ndで哲也さんが「見つめ芸は一生懸命考えた」とおっしゃってました(笑)おもしろかったですが それくらい一生懸命 新しい曲をやって欲しいなと思ったり・・・5曲目『Can't Hide Love』サングラスをはずして 思いっきり歌詞が見えるようになったTAKEさんは その後イキイキと歌ってました(笑)初めて聴いたとき 何てスローな曲なんだろ~って思ったこの曲も 何度も聴いてると当たり前になってきてるところが 怖いです「『Can't Hide Love』って知ってる? ゴスペラーズのニューシングルではありません(笑)Skoop On Somebodyのニューシングルでもありません(笑)」とTAKEさんスクープなら シングルのカップリングでやってても不思議でなないですが・・・(笑)「いつかこんな曲を シングルとして出せたらいいね 生きてるうちに出せるかな?」と哲也さん「今世では無理じゃない?(笑) いつか清水翔太あたりが出してくれるかもね」とTAKEさん「いつもこんなことばっかりやってます(笑)」と楽しそうなTAKEさん「俺のソロプロジェクト ルイカショーを見に来たことあるっていう人 どれくらいいる?」と哲也さんが聞くと 客席にまばらに手が挙がり 「リアルな数字やね(笑)」とTAKEさん「ルイカショーで必ずやってる曲があります ロバータ・フラックというソウルシンガーが歌ってる『Let's Stay Together』という曲です」「TAKEほどスローテンポで歌えるシンガーはいません BPM55以下の曲を業界では武田テンポと言います スクープのライブに行って何がおもしろいって 最初からCDのテンポより下げてる(笑)」「早くは歌えない これも一つのソウルやね」とTAKEさんそんなTAKEさんお得意のテンポで『Let's Stay Together』この曲は初めて聴きましたが TAKEさんのソウルフルな歌声がとってもよかったです将人さんのサックスから 『さよなら愛しのBaby Blues』へ将人さんは スクープファンにはお馴染み 「一人ニューヨーク」と紹介されてました「やっと日本語の曲が出てきたって ホッとしてない?(笑)」と客席の反応を見る哲也さん確かに ここまでソウルのカバーばっかりでしたもんね「この曲は 一昨年のSOUL POWER SUMMITでスクープがマーチンさんのバンドに入って一緒にやったんだよね?」それを見て 自分も歌いたいと思った哲也さんは マーチンさんにお墨付きをもらいに行ったそうですちなみに 武田と哲也というユニット名も 本家武田鉄矢さんからお墨付きをもらってるそうです「みなさんが思ってるほど 俺たち仲良くはないよね」と哲也さん「週一とかで飲みに行ってないですよ~ 今年TAKEの誕生会に呼んでもらったけど それも4年振り? そんなもんです(笑) 毎年行っててもねぇ(笑) それくらいがちょうどいいんじゃない」「とは言え 今年は初の東京公演ってことで 新しい曲を持ってきました 歌詞覚えたのさっきの楽屋でなんだけどね(笑)」「武田と哲也の夢は いつかミニアルバムを作ること 今のアルバムは曲数が多すぎる」と哲也さんが言うと「ボーナストラックいらんから 200円くらい下げて欲しい」とTAKEさん「おかん!」ジャン ジャン ジャン ジャーンと母に捧げるバラードのイントロをバンドが演奏しましたが今年はなしだそうです「このスイートベイジルにぴったりの曲を聴いて下さい」と『SLOW DANCE』へこの後に続く 『Nicen' Slow』と同じような雰囲気のスローな曲でした哲也さんが この曲が好きで歌いたいのはわかるんですが 個人的にはやっぱりTAKEさんの歌声で聴きたい曲です武田テンポと言っても まだまだTAKEさんのテンポにしては速いです最後の方は ミラーボールが回ってとっても幻想的でした本編最後は うってかわってアップテンポな久保田利伸さんの『永遠の翼』へTAKEさんの「Stand Up」サインで 客席は総立ちに二人とも とっても楽しそうに歌ってましたアンコールは しっとりと『You Are So Beautiful』約1時間半のライブは スイートなソウルと楽しいMCという二人の魅力がいっぱい詰まったライブでした武田と哲也を見て今年も思ったことは TAKEさんの歌う洋楽のカバーが好きということ武田と哲也でもいいのですが 願わくばSkoop On Somebodyで 洋楽カバーアルバムを出して欲しいですずっと願い続けたら いつかは叶うかなそのときは できれば三人がいいなセットリスト1. SOUL WRAPPIN' 2. Between The Sheets3. Come & Talk To Me4. Feel Like Makin' Love5. Can't Hide Love6. Let's Stay Together7. さよなら愛しのBaby Blues8. SLOW DANCE 9. Nice'n Slow 10. 永遠の翼 E1. You Are So Beautiful
2009.09.03
コメント(12)
29日は仕事を早々に切り上げ 梅田のタワーレコードに行ってきましたSALT&SUGARのトークイベントに参加するためですかれこれ18年以上 竹善さんのファンですが 握手してもらったのはこれが初めて倒れそうなくらい緊張してて ソルトさんに「緊張してるね」って笑われてしまいました竹善さんに笑顔で握手してもらえただけで 行ってよかったですあの笑顔に それまでのトークの内容は ほとんど飛んで行ってしまいましたお二人からパワーをもらったところで 2枚のご機嫌なアルバム聴きつつ 月末月初を乗り切るぞ
2009.08.30
コメント(16)
エクレアとマカロンという 夢のような組合せのスイーツがあるんです生駒のスーリール・ダンジュというケーキ屋さんが作る エクレールです色とりどりのエクレールは5種類があるんですが あたしが行った時間には この2種類しか残ってませんでしたピンクはフレーズ 紫はカシスですフレーズは ホワイトチョコが入っていて ちょっと甘めですカシスは クリームが甘酸っぱくて 上のマカロン 中のチョコとのバランスが抜群でした期待を裏切らないエクレール 残りの3種類も食べてみたいな~
2009.08.26
コメント(8)

今年も 石垣島で開催された南の島の星まつりに参加してきました石垣から日記を更新するつもりが 島時間で旅を満喫しすぎて 気がついたら大阪に帰ってきてしまいました久々に スクープが出演したライブの様子をちょっぴりレポしたいと思いますまずは 8月20日にANAインターコンチネンタル石垣リゾートの中庭で行われたサマーフェスティバルから行きます上の写真は 開演前のステージの様子です白に紫かグレーの薄い模様が入ったシャツにジーンズのTAKEさんと 黄土色の柄シャツにベージュのパンツのKO-ICHIROさんが登場二人とも まぶしいくらい日焼けしてました二人だけで『ETERNAL LANDSCAPE』を演奏した後 パーカッションの玉木正昭さん ギターの知念輝行さんを招き入れ 『Amanogawa』『sha la la』を演奏してくれました続いて スクープの二人が退場し 夏川りみちゃんのステージへ『童神』を三人で演奏した後 KO-ICHIROさんが登場し 『ウンジュの原点』『涙そうそう』を演奏してくれましたここで TAKEさんが再登場し 石垣在住のミュージシャンが結成した八重山スーパーバンドをバックに TAKEさんとりみちゃんが素晴らしい歌声を聴かせてくれましたライオネル・リッチーとダイアナ・ロスのデュエット曲『Endless Love』TAKEさん曰く「アラサー・アラフォーには懐かしい」フィル・コリンズとフィリップ・ベイリーの『Easy Lover』 エリック・クラプトンの『Wonderful Tonight』 唯一の邦楽 松田聖子の『あなたに逢いたくて』は「KO-ICHIROの頭みたいなバージョンで」 ラストは 八重山高校のホーン隊八重山シスターズも登場し BOYS TOWN GANGの『Can't Take My Eyes Off You』をノリノリに決めてくれました地元のミュージシャンとのセッションは とってもあったかい雰囲気で 思わずスクープって石垣出身だったっけ?って思わせるくらい 二人が溶け込んでましたライブの後には 花火も打ち上げられ 夏を満喫した夜になりました 翌8月21日には サザンゲート広場でライトダウン前夜祭星空ステージショーが行われました開演前にはスコールのような雨に見舞われ ライブが行われるのかどうかさえ不安でしたが八重山高校吹奏楽部の演奏が始まると 雨が上がりました写真は スクープが登場する前に会場で見た夕景ですこの日のライブは 夏川りみちゃんのステージから沖縄民謡の『月ぬ美しゃ』 KO-ICHIROさんも登場し 『ウンジュの原点』『涙そうそう』『島人ぬ宝』『STARDUST』を美しい歌声で聴かせてくれました続いて TAKEさんが登場し KO-ICHIROさんと二人のスクープのステージへTAKEさんはIndianの黒のタンクトップに白に地模様の入ったシャツ デニムの7分丈のパンツKO-ICHIROさんは黒のTシャツに黄色とオレンジのハーフパンツという ラフなスタイルでした「こんばんは Skoop On Somebodyです 今年で7年目ですが 開演前のあの雨を見ると今年はだいじょうぶかな?と思いましたが 石垣島に奇跡が起きました 今夜集まってくれたみなさんのために 心をこめて歌いたいと思います」とTAKEさんが言って歌ってくれたのは『Calling You』TAKEさんが歌うカバー曲に 観客はうっとり聴き入ってました演奏後 マイクを通さず TAKEさんがKO-ICHIROさんに「譜面なしで行ける?」と聞いてたので曲目でも変更するのかと思ったら 「雨が降ったので 空が浄化されていつもより星が見えるそうなんです 今日の主役は星なので ステージのライトを消して下さい」とTAKEさんライトが消えると 真っ暗な空にたくさんの星が出てきて 歓声が上がりました「大切な人のことを想って 聴いて下さい」と『祈り』を歌ってくれましたこんなにくい演出ができるのは TAKEさんだけだなぁと思いつつ 星空の下 素晴らしい歌声に聴き惚れました演奏が終わり ライトがつくと 「スペシャルゲスト」と言いながら 天を指差し「星」と無邪気に言うTAKEさん観客にはあまり受けなかったんですが(笑) 「石垣の星登場 知念輝坊兄」とステージに上がってきた知念さんを紹介すると 「うまい」と拍手が起こってました昨日とりみちゃんのステージに引き続き パーカッションの玉木さんも登場し サポートしてくれました「肉眼で天の川が見える石垣島を愛してます そんな石垣島に感謝して 歌います」と『sha la la』へ「天の川大使を7年やってきて 石垣に来るというより帰ってくるという感じになってきました今日も タクシーの運転手さんに“あのー あれやろ? 天の川大使の・・・”って覚えてもらって30円おまけしてもらいました(笑)」「今日は 天の川が見えるという奇跡に感極まってしまいましたが ここからは星が主役の曲を2曲聴いて下さい」そう言って歌ってくれたのは『Amanogawa』やっぱり この曲ははずせないですよねりみちゃんが登場し 「今年は晴れてよかったね 雨女返上やね」とTAKEさんタクシーの運転手さんにスタッフさんが 「夏川りみが来ると雨が降るらしい」とまで言われたりみちゃんは この日の天気も相当気にしていたらしく 「よかった」と心から安心しているようでした「次に歌う曲は この星まつりのテーマ曲です せっかくなのでりみちゃんと歌いたい」と『永遠の星空』を歌ってくれました個人的に この曲はどうしても聴きたかったので うれしかったです「今日の昼間 ミンサー工芸館に行ってきました 少しずつ島のことを知っていこうと思ってます次の曲も 歌う度に少しずつ“方言がうまくなってきたね”って誉められました」とTAKEさんが紹介したのは『満点の星』何度かりみちゃんとのセッションを見てますが だんだん歌詞カードを見なくても歌えるTAKEさんがいましたラストは「日本でいちばん有名な星の歌かもしれないですね みんなで一緒に歌いましょう」と『見上げてごらん 夜の星を』幅広い年齢層に支持されてるこの曲は 観客も一緒になって歌いました前日のライブももちろんよかったのですが このライトダウンのライブを見るために 毎年石垣に来ちゃうんだなぁとしみじみと感じましたこの夜は TAKEさんが言ってたように 天の川が肉眼でくっきりと見えたんです石垣には4年続けて行ってますが 初めての経験でした美しい星空の下 素敵な音楽が楽しめる星まつりには 来年もきっと行っちゃうんだろうなこれからも 末永く続けて行って欲しいイベントです
2009.08.25
コメント(22)

記念すべき20県目のご当地キティは 奈良県の鹿キティと大仏キティです先日 奈良に遊びに行ったのですが デジカメの電池が切れ 写真が撮れなかったので日記は書いてません奈良公園の鹿は見ましたが 東大寺の大仏を見に行く時間はなかったので またリベンジしたいです古都つながりで 左は京都の舞妓キティ実は以前 色違いを紹介したのですが 最近母がこれを買ってきてくれたんです数ある京都のご当地キティの中から 同じものを選ぶなんて やっぱり親子ですね そしてこちらは 先月淡路島へ行ったときにGETしてきた 地元兵庫県のキティたち左から 明石海峡キティ 丹波くろまめキティ 淡路玉ねぎキティです明石のたこ 丹波のくろまめ 淡路の玉ねぎ どれも兵庫県の特産物です兵庫にいらしたら ぜひ召し上がって下さいねくろまめや玉ねぎのように 三連になってるご当地キティが好きで 見つけたら連れて帰っちゃうNANAなのでした
2009.08.17
コメント(10)
8月13日は Skoop On Somebodyのボーカル TAKEさんのバースディですTAKEさん お誕生日おめでとうございますTAKEさんが楽しみにしていた「40歳オギャー」の日どんなに仕事が忙しくても ちょっぴりHAPPYな気分で過ごせましたいろいろあっても TAKEさんの歌声を聴くと 心が休まります今年も ますます素敵な歌声を あたしたちに届けて下さいね
2009.08.13
コメント(12)
以前から気になってたキティちゃんがあり 存在自体は知ってたんですが なかなか手に入れられずにいました先日 和歌山で初めて見つけて あまりのかわいさに 連れて帰ってきちゃいましたJR西日本のキャラクター カモノハシのイコちゃんとコラボしたキティちゃんです関西の方以外はあまり馴染みがないと思うんですが イコちゃんは無愛想なところがキュートなんですでも 圧倒的にキティちゃんに押されてますね
2009.08.05
コメント(12)
今日は 高野山に来ています大阪より10℃涼しくて 快適です灼熱の街に帰りたくないな
2009.08.03
コメント(12)
FM802の「MEET THE WORLD BEAT」に当選してたんですが 行くことができず再配達を頼んだら荷物を忘れてこられ 休みの日なのに朝から会社からの電話で起こされ・・・最近 そんな毎日です人生 いいときばかりではないですよね仕事の合間に見つけた かぶりものをしたキティちゃんがかわいくて 買っちゃいました最近のあたしみたいに 甘酸っぱかったですSkoop On Somebodyからリリース情報が届きました■発売日:2009年10月7日(水)発売■タイトル:「椛 ~momiji~」~10月10日松竹系全国公開映画「引き出しの中のラブレター」 主題歌~デビュー13年目にして初のバラードベストが発売決定!■発売日:2009年09月30日発売 ■タイトル:LOVE BALLADS ~Best Of S.O.S.Ballads~ 2枚組全26曲入り。SECL-808~809 ¥3,600(tax in)どちらも楽しみですね
2009.07.28
コメント(14)
先日 京都に行ったときに マールブランシュのケーキを買ってきましたここのケーキは お味がいいのはもちろん 見た目もすごくかわいらしいんです以前 北山の本店に行ったときには 色とりどりの美しいケーキに目移りして どれにするか決めることができませんでしたこの日は 金魚がかわいい桃のケーキと 大好きなマンゴーのケーキにしました見てるだけで 笑顔になれますよねでも 目で楽しむだけじゃなく おなかも満たされました
2009.07.24
コメント(24)
ここ数年 海の日前後は逗子と浜離宮に行って 大阪と東京の往復で忙しかったんですが今年は大阪で過ごしました三連休初日は 淡路島で秦基博くんの弾き語りツアーファイナルに参加しましたが中日は 大阪で森大輔くんのファーストツアーに参加してきました森くんのライブは5回目くらいなので これが初めてのツアーだと思いませんでした今回のツアーは グランドピアノを弾く森くんの他に ドラムとベースのトリオの編成でしたこのトリオが なかなかよかったですときにジャジーに ときにポップに ときにメロディアスに 様々な音を奏でてくれましたでもやっぱり 森くんの歌うようなピアノと甘い歌声が大好きです久々にあたしが森くんに出会った「Crazy 'bout you」が聴けたのはうれしかったしいちばん聴きたかった「心へ」を弾き語ってくれたので 感動でしたそんなわけで 二日間ライブに行ってたので 昨日はおとなしく 大阪で仕事をしてましたストレス解消には やっぱり甘いものですよねカントリーマアムに マンゴープリン味が出てたので 試してみました中のチョコチップがホワイトチョコなので ちょっぴり甘めですが おいしかったです
2009.07.21
コメント(12)
今日は 明石海峡大橋を渡って 淡路夢舞台 野外劇場で行われた 秦基博くんの弾き語りツアーのファイナルに参加してきました去年から いろんなイベントに引っ張りだこの秦くんですが スケジュールが合わなかったりチケットが取れなかったりして ライブを見るのは去年の12月以来久々に聴いた秦くんの生歌 さらに歌力がUPしていましたギターやウクレレやニンテンドーDS(笑)と一緒に 弾き語ってくれたんですが彼の歌声の持つパワーは凄いです大好きな「フォーエバーソング」を マイクオフで歌ってくれたのは 圧巻でしたETC未装備の車で 高い高速代を払って行ったかいがありましたますます 秦くんの活躍から目が離せません
2009.07.18
コメント(12)
今日は Skoop On SomebodyのライブDVD BOXをフラゲする為に フルパワーで仕事しましたそのおかげで 閉店間際のCDショップで何とか限定盤をGETできましたでも 帰宅してからはその反動でまったりしてしまいましたせっかくフラゲしてきたので 今から鑑賞会します「風に吹かれて」の出演が発表されましたね今年は キマグレンと鶴も見れるなんて めっちゃ楽しみです~日時:2009年9月12日(土)open13:00 / start14:30場所:万博公演もみじ川芝生広場料金:ブロック指定 4,800(税込)各ブロック8人のブロック指定*未就学児入場不可 ピクニックエリア4,500(税込) 後方フリーエリア *4歳以上有料 *万博記念公園入園料250別途必要 チケット一般発売:7/25(土)10:00am~出演:馬場俊英/STARDUST REVUE/SALT&SUGAR(塩谷哲&佐藤竹善)/山本潤子 岡野宏典/キマグレン/広沢タダシ/鶴/茉奈佳奈 and more
2009.07.14
コメント(16)
昨日は 忙しい仕事を抜け出して キマグレンの2ndアルバム『空×少年』発売記念インストアライブ&サイン会に行ってきました梅田のCDショップ内のステージは 二人の登場で 一瞬にして逗子の海になってましたライブが始まるまでは 仕事のことで頭がいっぱいだったのですが 始まってしまえばすっかり忘れて 一緒に歌って 手を振って 思いっきり楽しんじゃいましたクレイさんの笑顔が イセキさんの力強い歌声が いつもあたしにパワーをくれますライブ後のサイン会では 何をしゃべろうか考えてなくて 緊張しましたが二人とも笑顔で握手してくれて めっちゃうれしかったです10月のZeppワンマンが 今から楽しみです
2009.07.13
コメント(12)

久々登場のご当地キティは お友だちにいただいた 山形県の花笠キティと蔵王キティですあたしは 蔵王にも行ったことがありませんし 花笠まつりにも行ったことがありませんそれどころか 山形県に行ったことがないような気がするんですが・・・いつか 山形県に行ってみたいです 続いて 仙台に旅したときにGETした宮城県のご当地キティたち楽天イーグルスのペアキティが気に入ってます こちらは あたしの地元 兵庫県のご当地キティたち全部キュートなんですが 右のハーバーランドキティの目が 少女マンガチックでかわいいです たまったキティちゃんをドーンと紹介しましたが 山形県で19県目ですのんびり キティ探しの旅は続いてます
2009.07.10
コメント(16)

この写真 何だかわかります?携帯の電池ですこんなに膨張してしまうものなんですね機種変更してからも 写真がきれいに撮れるので デジカメ代わりに愛用してきました最近は デジカメを持ち歩いてたので 使ってなかったら こんな状態になってましたあんまりびっくりしたので 日記にしてみましたというか ほんとは違う日記を書こうと思ってたんです写真を撮ろうと思ったら こんなことになってしまいましたそして この携帯で撮りたかった写真がこちら こんな状態でも 悲しいかな 写真は今の携帯よりきれいに撮れます7月7日ということで やっぱりコレですよねあたしがスクープファンになるきっかけになった とってもとっても大事な曲です今日は久々に シングルで聴いてみようと思います
2009.07.07
コメント(16)
今日は KO-ICHIROさんが参加してる マーチンさんのツアーファイナルに行ってきました豪華なステージに 豪華なメンバーが 豪華な衣装を着て 豪華な音を奏でる まさに “Still Gold”なライブでした大好きなリーダーのピアノを堪能できてうれしかったですが やっぱりSkoop On Somebodyとしてのステージが見たいな客席にいるTAKEさんを見て そう思っちゃいました何はともあれ リーダー マーチンさんのツアー お疲れさまでした次は 期待して待ってていいですよね
2009.07.04
コメント(14)
“PRESENT”には 贈り物という意味はもちろんですが 現在という意味もありますよね森大輔くんの2ndアルバム「the PRESENT」には そんな彼の現在が詰まってますあたしが 初めて森くんを見たのは3年前 彼がメガネ男子の頃でしたTAKEさんのソロ活動を見に行って 同じ番組に出てた森くんの生歌に心を奪われたのでしたその後 テレビドラマの主題歌で使われていた彼の曲で 森くんの歌声に再会したり彼のソロライブに行ったりはしてましたが 最近はHPもチェックしてなかったのでアルバムが出ることも知りませんでしたつい先日 たまたまつけたラジオで 彼のスタジオライブが流れてきて 森くんとの劇的な再会を果たしました森くんの甘い歌声はもちろんですが あたしは彼の弾くピアノが大好きなんですラジオをつけた瞬間に流れてきたピアノの音色に 森くんに違いないとすぐに気づいたんですそんなわけで なぜだかわかりませんが 森くんとは縁があるような気がしますこれからも 森大輔くんを応援して行きますブラックミュージックが好きな方は ぜひ彼の歌声をチェックしてみて下さいね コチラからどうぞあたしの“the PRESENT”は ライブに行ったり プチお出かけしたりして息抜きしながら生活の大部分は 仕事してます今日は約1年ぶりの鶴のライブでいっぱい元気をもらったので また明日からがんばります
2009.06.24
コメント(8)

今日は 京都散策に来ました歩いてると暑いくらいでしたが 日頃ほとんど日光に当たることのない生活をしてるあたしにとっては いいリフレッシュになりましたたまには 人間にも光合成が必要ですね世界遺産の下鴨神社 緑と朱色のコントラストが とっても美しかったです 思いっきり深呼吸したくなりませんか?街の中心にこんな森が広がってるなんて 知りませんでした京都には まだまだあたしの知らない景色が たくさんありそうです
2009.06.15
コメント(12)
有名な駅長さんに会いに来ましたスーパー駅長たまは お昼寝中かわいい寝姿に 癒されますコレ Skoop On Somebody出ないかな?毎年恒例のコレ 出演するんですね
2009.06.08
コメント(16)
「春が二階から落ちてきた。」この文章で始まる 伊坂幸太郎さんの同名小説を読んだのは 2年半前です『重力ピエロ』から 伊坂ワールドにどっぷりとはまってしまったあたしは この小説が映画化されると聞き 絶対に見たいと思ってました原作の重いテーマを どのように映画化されているのか 期待と不安を持って見ましたが わかりやすくまとめられてるなという印象です映画化するにあたり 原作とは違うところもありましたが キャスティングもぴったりでよかったですしばらく 伊坂さんの小説を読んでなかったので また読んでみようと思いました
2009.06.05
コメント(10)
先週 仙台を訪れたのは 友人が「おいで」と言ってくれたのが最大の理由でしたがあたしにとって 仙台は何かあるときに大きなパワーをくれる街だという気がします仙台から帰ってきて 少し優しくなれました少し前向きになれましたいつものNANAに戻れそうな気がしますそんな仙台の街と 仙台の友人たちに感謝ですまた こんなあたしの日記におつき合い下さってるみなさま いつもありがとうございます
2009.05.26
コメント(16)
全1151件 (1151件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()