NANAのお気楽日記

NANAのお気楽日記

PR

Profile

♪NANA

♪NANA

Calendar

Comments

☆tsugumi☆ @ おめでとうございます 家族揃って健康で祝えるのが何よりですね…
みるき~♪@ Re:祝(02/23) おめでとうございます☆ お父さんアhまだ…
けい@ Re:祝 おめでとうございます(^^)v 皇太子さんと…
クマNOBU@ Re:祝 お父様 おめでとうございま~す(^o^)//&qu…
熱海かおりん @ おめでとう! パパさん 実はヤングマン(笑)だったのね♪…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.07.25
XML
カテゴリ: SOS日記

KO-HEYさんも言ってましたが 二日間で終わるのがもったいない!
いつまでも聴いていたい素晴らしいライブでした
今年中にはアルバムを出して 来年にはツアーを…ということだったので 楽しみに待ちたいです


ここから初日の内容を中心に ライブレポ追記します

ホール内には 去年に引き続き 波の音が流れてました
ステージ上には リーダーの弾くグランドピアノとローズ KO-HEYさんの叩く青いキッズドラムと
パーカッションのセット TAKEさんのマイクスタンドと椅子の後ろには 別の椅子とマイクが・・・

照明の落ちたステージの上 左の舞台袖からKO-HEYさんとリーダーが登場

美しいリーダーのピアノのメロディから 1曲目『Ribbon In The Sky』
三人とも 音の響きを楽しむかのように 一音一音大切に演奏してる印象を受けました

リーダーはローズに移動し 2曲目『Sitting On The Dock Of The Bay』へ
今度は一転 手拍子を求めるTAKEさん 
あたしは知らなかったんですが いろんなアーティストがカバーしてるSOULの名曲なんですね
二日目はTAKEさんが歌詞を大阪に替えて歌ってたりして TAKEさんが好きな曲なんだろうなと
思いました
途中のリーダーの口笛が印象的でした

カバー2曲終わったところで MCタイム 「こんばんは Skoop On Somebodyです」
海の音は去年に続き海人のTAKEさんが選んできたそうで リーダーは山人だとか言ってました
「リーダーはリハーサルのときよりも音数が減り 前半はゆったりと聴けるような曲を」ということで

TAKEさんが「ちょっと深海魚っぽいな(笑)」と言うので 笑いながら「ポニョ ポニョ」と言うリーダー
「ポニョって 魚なんやろ? よう知らんから後で教えて(笑)」
リーダーにそう言われて 答えに困るTAKEさん 気を取り直して 「みなさんを深海へといざなう
キーボーディスト KO-ICHIRO」と紹介し 3曲目『Brown Eyed Soul』へ
途中『Nice'n Slow』をフィーチャーしつつ リーダーのローズとKO-HEYさんのカホーンとTAKEさんの歌声で深海へと落ちて行きました


「大阪にフェスティバルホールという俺たちのいちばん好きな 音のいいホールがありまして
今年でもうライブができないんです ガーン!・・・って古い?(笑) でも俺たちには浜離宮が
あるじゃないかということで 楽しみにしてきました!」
「KO-ICHIROのキーボードで深海へといざないましたが さらに深海へと引きずりこむ曲を・・・」
というTAKEさんの曲紹介に 「浅瀬じゃないですか?」とリーダー
「曲は浅瀬なんやけどね」とTAKEさん
詞は浅瀬じゃないと思われる4曲目『潮騒』へ
リーダーが浅瀬と言った意味がわかる 切なくてメローなアレンジでした
個人的にはシングルの『潮騒』が好きなので ちょっと物足りない感じはありました

リーダーがピアノに移動し 5曲目『Shining Days』
最新シングルでありながら 今までライブで聴いた印象も薄かったのですが 浜離宮には合う
美しいバラードでした
高音のところがちょっときつそうでしたが TAKEさんは伸び伸びと気持ちよさそうに歌ってました

「今夜のスペシャルゲスト 去年に続き エゴカルからチェロで笠原あやの」
TAKEさんの後ろの椅子は あやのさんのためのものでした
チェロを抱えてあやのさんが登場し 代わってTAKEさんとKO-HEYさんが退場
リーダーのピアノとあやのさんのチェロで クラッシックな曲を演奏してくれました

二人の演奏に拍手を送りながら登場するKO-HEYさん
「いや~ 楽しそうやなぁと思って・・・」と言いながらカホーンに座るKO-HEYさんに
「どんな気持ちで聞いてた?」と聞くリーダー
「いや~ 何かクラシックホールやからやっぱり合うなぁと思って・・・ 普通ですいません(笑)
せっかくやから 一緒にやらせてもらえませんか?」と言うKO-HEYさんに
「それはどうかな?」と意地悪言うリーダー
「いや~ 先輩そんなこと言わんと・・・」とお願いするKO-HEYさん
「KO-HEY スペイン行ったことあるでしょ? チック・コリアという人の代表的な曲で『Spain』という
曲を一緒にやりたいと思います みなさんも一度は聞いたことあると思いますよ」

7曲目『Spain』
あたしは竹善さんでこの曲を知ってたんですが リーダーのローズ KO-HEYさんのカホーン 
あやのさんのチェロで演奏するとこうなるのかぁと 聴き惚れました
リーダーのローズ すっごくかっこよかったです

KO-HEYさんとリーダーが退場し あやのさんが聞き覚えのあるメロディを奏で始めました
足元のスイッチか何かを操作してるなと思ってたら 録音して流れる機械だったらしく あやのさん
一人でチェロの二重奏をしてくれました
聞き覚えのあるメロディは 8曲目『Actor』
TAKEさんが舞台袖から登場し アカペラで歌ってくれました
まるでオペラ歌手みたいで TAKEさんの歌声すごかったです

鳥肌ものの『Actor』の後 あやのさんが退場し KO-HEYさん リーダーが登場
リーダーはピアノ KO-HEYさんはドラムにつき 9曲目『宙の地図』
3rdアルバム『Where do we go』の1曲目に入ってるこの曲 
アコースティックな1部が終わって これから始まる2部への序曲と言った感じでした

そのまま10曲目『Going』へ
BLITZのときと同じく 最初のパートをリーダーが 次のパートをKO-HEYさんがソロで歌って
くれました
二人のソロパートはバッチリで(KO-HEYさんはカンペを見てましたが・・・笑) OKサインを送っていた
TAKEさんでしたが 初日はかなりあやしかったです
二日目はバッチリ歌ってくれましたが そんなところもTAKEさんらしいですね(笑)

KO-HEYさんがカホーンに移り あやのさんが再登場して 新曲『ETERNAL LANDSCAPE』へ
文句なしに盛り上がりました

KO-HEYさんのポーカッションソロから 12曲目『Set me free』へ
KO-HEYさんが楽しそうにドラムを叩いてる姿が見れて うれしかったです

会場内のテンションが最高頂になったところで 13曲目『M.F.S.B.』へ
イントロが聴こえた瞬間に 総立ちになる客席
コール&レスポンスでは TAKEさんが「浜離宮をNYの教会にかえたい」と言ってましたが
ファミリーの声もかなり出ていて クラシック専用ホールであんなに騒いだのはスクープだけ
じゃないかと思います
めちゃくちゃ楽しかったです

『M.F.S.B.』で最高に盛り上がった後は 14曲目『Everlasting Love』
この2曲が聴けただけで 浜離宮に来た価値があると思えるほど やっぱり聴きたい曲です
リーダーのピアノのイントロを聴いただけで ジーンと来てしまって ボーっとしてしまいました
最後の「Love」を 三兄が立ち上がってマイクオフで歌ってくれましたが 二日目KO-HEYさんが
カホーンに倒れこむようになってしまって 立ち上がるのが遅れてました
リーダーに指さされてましたが それほど全力で叩いてたんだなぁと思いました
大きな拍手と歓声の中 笑顔で手を振り ステージを去る三兄

鳴り止まない拍手に応えて すぐにアンコールに出てくれました
「今日も光ってるね」とリーダーに言うTAKEさん
「メガネ? シャツ? それともズラ?(笑)」と頭に手を置くリーダー
「リーダーに振った俺が悪かった(笑)」と苦笑するTAKEさん
この日の衣装は TAKEさんが白と黒の幾何学模様のシャツに グレーの細身のストライプのパンツ
KO-HEYさんが黒に太さの違うストライプの入ったシャツに 濃いグレーのパンツに黒のキャスケット
リーダーが光沢のある深い緑か茶系のシャツ(光が反射して色はよくわかりませんでした)に
黒のパンツ
三人ともシックな衣装でしたが KO-HEYさんはTAKEさんに「楽しければ楽しいほど 胸のボタンが
開いていく」と言われてました
確かに かなり開いてました(笑)

「去年はこのホールの雰囲気に負けて おもしろいこと言わなあかんと思って 笑わせようとして
滑ってたところがあったから 今年は雰囲気に負けてええやんって・・・」
緊張しぃのKO-HEYさんは若干上がってるなぁと思いましたが リーダーとTAKEさんはぜんぜん
そんな感じには見えませんでした

「今ずっとレコーディングをしています ええ曲がどんどん出来てきて 後は俺が詞を書くだけです
あ 俺か・・・(苦笑) さっきやった『ETERNAL LANDSCAPE』も来月出ますが 『Stay tuned』というKO-HEYが書いた曲が入ってます この曲はアルバムへの予告編という感じになってます
3曲目には『Mood 4 Love』に入ってた『ONE NITE DRIVIN'』という曲をリミックスして入れてます
10年前の曲を久々に聴いてどうやった? KO-HEY」
「今と変わってない」とKO-HEYさん
「俺たちは話すことも やりたいことも10年前と何も変わってないね」とTAKEさん
「年内には新しいアルバムを その後 来年にはツアーを・・・と思って スタジオに篭ってます
もうちょっと待っててね 毎日スタジオで作業してると こうやってお客さんの顔を見てライブ
できることがうれしい お客さんからパワーをもらって 俺たちがいい曲作って お客さんが
喜んでくれたら・・・ これって何て言うの? リサイクル?(笑)」と手をクルクル体の前で回しながら
KO-HEYさんに聞くTAKEさん
「好循環」とKO-HEYさん
悪循環の反対で 「好循環」だそうです
「KO-HEYに聞いた俺が悪かった(笑)」
リーダーにも聞きましたが 結局いい言葉が見つからず 「今日は好循環にしとこう」とTAKEさんに
言われ 「やった」とうれしそうなKO-HEYさん
「とにかく(ここでライブできることが)めちゃめちゃうれしいねん」とTAKEさん

「俺たちはラブソングばかり歌ってきた 世の中からメッセージソングがなくなって ラブソング
ばかりのもっとHAPPYな世の中になればええのに・・・ これからも三人で20周年 30周年 
40周年とラブソングを歌い続けて・・・」と言いながら リーダーを見るTAKEさん
「何で俺を見るねん?」と不快感を表わすリーダー
「確かに人生折り返してるわ」と言った後 「俺とKO-HEYは 今日は大ケガばっかやな(苦笑)」
リーダーとKO-HEYさんは 浜離宮の雰囲気に負けていらんことばかり言ってしまったようです(笑)

真面目なMCをしてたはずなのに いつものおもしろトークになってしまい 曲に行くタイミングを
さぐるTAKEさん 
「いつまで俺たち三人でラブソングを歌っていけるかっていうのは 自分との闘い 『To You』という
曲を歌います」
最後の曲は アルバム『STAY or SHINE』から『To You』
去年のクリスマスライブで 初めて聴いたときの感動が蘇りました
TAKEさんがラブソングを大事に歌って行きたいと言った言葉の意味を しっかりと感じることができる
熱唱でした

演奏が終わり ステージ中央で挨拶をする三兄とあやのさんに 会場内からは惜しみのない拍手が
送られました
メンバーが退場してからも それはなかなか納まらず ライブの満足感を表わしているようでした
今年もまた Premiumなライブに参加することができて 三兄のファミリーでよかったと思います
浜離宮でご一緒できたみなさま ありがとうございました

そして あたしのレポを今日も読んで下さったみなさま ありがとうございました


セットリスト
1.Ribbon In The Sky
2.Sitting On The Dock Of The Bay
3.Brown Eyed Soul
4.潮騒
5.Shining Days
6.ピアノイントロ~バッハ(池ちゃん日記より転記)
7.Spain
8.Actor
9.宙の地図
10.Going
11.ETERNAL LANDSCAPE
12.Set me free
13.M.F.S.B.
14.Everlasting Love
EN.To You





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.29 00:36:25
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: