全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
アメリカ。郊外のベッドリッジ駅。寒い冬の夜、迷い犬になった秋田犬の子犬を偶然保護したパーカー・ウィルソン教授(リチャード・ギア)は、妻の反対を押し切り、その子犬を飼うことにする。首輪についていたタグに刻まれていた漢字から「ハチ」と名づけられた子犬は、パーカーのあふれるような愛情を受けてすくすくと成長していく。いつからか、夕方5時になると、ベッドリッジ駅で帰宅するパーカーを出迎えるのが日課となったハチ。一人と一匹の間に育まれた深い愛情と信頼は、ずっと続いていくと思われたが・・・。ハチって秋田犬だったのですねぇー。知りませんでした。分かっているストーリーとはいえ、泣けました。日本語のセリフも出てきますよ~。リチャード・ギアかっこいいです。
2010年01月30日
![]()
いよいよ1/30公開のゴールデンスランバーですぅぅ。仙台での凱旋パレード中、突如爆発が起こり、新首相が死亡した。同じ頃、元宅配ドライバーの青柳は、旧友に「大きな謀略に巻き込まれているから逃げろ」と促される。折しも現れた警官は、あっさりと拳銃を発砲した。どうやら、首相暗殺犯の濡れ衣を着せられているようだ。この巨大な陰謀から、果たして逃げ切ることはできるのか? だいぶ前に読んだ本なので、詳細は覚えてませんが先日友人が試写会に行っておもしろかったと言ってました。またまた仙台ロケの映画なので、これは映画館でぜひ観たいと思います。伊坂作品を映画館で観るのは初かもー。いつもDVDでしたから。
2010年01月28日
1995年1月17日(火)午前5時46分。阪神・淡路大震災発生。当時、神戸新聞社・写真部記者の三津山朋彦(櫻井翔)は入社4年目の報道カメラマン。現場を一人で任されるようになり、自分が撮る写真に自信を持ち始めていた。学生時代は大手マスコミの試験に全滅し、一般企業に勤めていたが、報道の仕事があきらめきれず、2年後、唯一合格したのが神戸新聞だった。ビデオで観ましたー。視聴率もよかったそうですが、いいドラマでした。私が経験した宮城県沖地震もすごかったですがそれをはるかに上回る地震が同じ日本で起きたことはこういうドラマで現実を見るまで実感がわきませんでした。自分がその経験をしたら乗り越えられただろうか・・といろいろ考えさせられました。
2010年01月27日
![]()
~言葉にできない想いを伝える3通のラブレター~3組のカップルが織り成すラブストーリー 大手建設会社の定年退職を目前に控え、第二の人生をはじめようとする孝平(中村雅俊)と、専業主婦として家族に尽くしてきたちひろ(原田美枝子)は、離婚を決意。お互いが別々の道を歩み始めたとき、新婚当初ちひろが30年後の孝平に宛てて書いた手紙が、時を経て届けられる──。5年前、愛妻に先立たれ娘と暮らす医師・静夫(井上順)は、医療小説の監修を求められ、翻訳家として第一線で活躍する麗子(戸田恵子)と出会う。新しい恋に臆病だった2人に勇気をくれたのは、思いがけない人からの英文ラブレター。青春時代にビートルズを謳歌し、今は魚屋を営む正彦(イッセー尾形)と光江(綾戸智恵)。口げんかは絶えずとも、友達のような2人に訪れた悲しい出来事。手術にのぞんだ光江が眠る病室には正彦が弾き語るギターの音色が響く。それは2人の思い出の曲──。中村さん、相変わらずかっこよかったですー。地元のヒーローですから!!自分が実際は経験してませんが、知り合いがこんな感じだったりするのですごく共感できました。何歳になっても恋愛はいいものなんですねー。
2010年01月27日
![]()
まさかのエンディングでしたー。友達が遊びに来ていて、FF13やっていいよ、先にすすみたいでしょ?なんて言ってくれたのでちょっとやってみたんですよ。そしたら、なんかストーリーが長いんだよねぇ。。いちいちボス戦みたいに時間かかるし。。。さ、いっかいみかんでも食べて休憩しようか!って言われたらはじまったのがラスボス戦だったようです。。。あっさり勝利し、エンディング。友達はみれてラッキー!って言ってました。(ドラクエ派)なんかいい具合のレベルでラスボス戦をむかえたみたい。ほどよい緊張感の中勝利することができました。このゲーム、女性向けなんじゃないかな。私は好きです。苦労させすぎないところが。(レベル上げ)それにどっちかというとストーリーのほうが長いんですよね。ムダにザコキャラ倒してる時間が多いよりマシです。オプティマの切替とか、組み立てとか自分で考えてやるところもそんなに難しくないですしね。いいゲームでした。ストーリーは別として(笑)
2010年01月24日
朝、起きたら体だるーぃ。20日前後ってやることが多いから会社休めず、ムリヤリ出社したもののお昼過ぎに熱がだんだん上がってきて(37度台)早退しましたー。ひたすら家で眠り続け、その間何度か体温を測ったら38度台突入。食欲もないし、水分もあんまり体がほしがらない。でも汗はかく・・っていう脱水症状になるじゃん?という展開でしたが・・。翌朝には熱も平熱に戻りました。まったく風邪の症状がないため、風邪ではないと思うのですが。。会社にきたら、子供が新型インフルに感染したっていう社員がいるしー(笑)もしや感染してたのカシラ?私。っていうか数ヶ月前だったら親でも会社休んだよね。病院に行ったのですが、風邪薬出されて終わりました。やはり熱が出たときは下手に解熱剤を飲むより、じっとがまんして汗を出すこと・・に限るねぇー。前回の風邪のときの教訓を活かしました。
2010年01月21日
![]()
そういえば、昨年1作目のドラゴンボール全話視聴完了。続く・・的な終わり方でしたねぇー。現在お昼休みにネットでドラゴンボールZを観ています。ほんと世の中便利ですねー。レンタルいらず(笑)ゴクウの頭の上に死んだ人の「輪」があったのはこういうことだったのかーといまさらながらの納得です。これからはドラゴンボールZなお昼休みになりそう。読書はこれが観終わったら復活させようと思います。
2010年01月20日
![]()
何気に天地人つながりで龍馬伝を観てます。例の3年続くドラマ「坂の上の雲」も観てましたヨー。次の放送の頃、ストーリー忘れそうなんですけど??で、龍馬伝。1話での印象は「ん~」でしたが3話まで観たら面白くなってきました。香川照之さんってNHKドラマに出すぎなんじゃないですか??(笑)坂の上の雲にも出てたから、なんか混同しちゃいますワ。福山クンがクリクリヘアだったのは役作りだったんですねー。ドラマ観るまで気づきませんでした。
2010年01月18日
![]()
グラン=パルスやってます。一度戻ってミッションをもうちょっとやろうかな~と思ったんですがテージンタワーまで進んでしまいました(笑)多分クリアしたら二度とやらないと思うので、まだ間に合うから戻るべき!?チョコボにも乗ってみたいし。で、ミッションの履歴をみたら、途中から32とか50番台に飛んでました。半分くらいはきっと余裕でミッションクリアできるよね。悩むわぁー。攻略サイトを見たら、あんまり先が長くなさそうだしここまであっさり到着したので1週間くらい苦労してみるべき???ちなみに先週から平日は3-4時間プレイしております。
2010年01月15日
連休が重なり、仕事にもかなりのしわ寄せが。いつもならとっくに終わってるのがまだ手付かずだったり社員がケガしてそのフォローで手伝ったり。ここ1年くらいヒマすぎたっていうのもありますが本来の多忙な日々が続きそうな予感。。大丈夫かな。もう今月も中旬なのね。早いわー。
2010年01月13日
![]()
購入当初は1日1-2時間という、微妙なプレイ時間だったのですが連休を利用して一気にすすみました。ナメてました!途中までレベル上げなんて必要ないし、ボス戦もたいした苦労もなくすすんだのですが第11章 異境大陸 グラン=パルス ここから、毎回ボス戦のような緊張感です。出てくる相手が強すぎる。やっぱりきたか・・・レベル上げの時間が・・って感じですね。何度死んだかわかりませんが、同じ場所からやり直せるところが非常に便利。またあそこからかよ!というのが少ないのがすばらしい。ただ、武器の改造がよくわからないというか、うまくレベルを上げることができません。ギルも全然たまらないし、こりゃ攻略で探すしかないですネ。今月はFF13にどっぷりハマろうと思います。
2010年01月10日
![]()
2008年4月よりTBS系列の土曜8時枠で放送されたTVドラマ「ROOKIES」。高校野球を通して問題児たちに夢を持つことの大切さを教える熱血教師・川藤と、そんな彼に導かれながら甲子園を目指して奮闘する生徒の成長と絆を描いた感動巨編は、若者たちを中心に、幅広い層からの圧倒的な支持を集めた。原作は1998年から2003年まで「週刊少年ジャンプ」に連載され、累計2000万部を売り上げている森田まさのりの同名ベストセラー・コミック。ドラマの続編にあたる映画では、2年生だった野球部メンバーが3年生となり、川藤と共に最後の夏の甲子園を目指す。さらには、野球部員たちの卒業までが描かれるなど、映画ならではのオリジナル・ストーリーとなっている。映画「ROOKIES」のキーワードは“最後の夏、卒業”。ニコガク野球部の情熱は甲子園まで届くのか? 彼らが見た夢の果てとは?今、最高に熱い最後の夏が始まる。久々に泣きましたテレビシリーズを見守ってきた人なら絶対泣くと思います。平塚もいい味出してますねぇー。真剣なシーンだけど笑えてしまうところもありました。最後にどんでん返しが?!とヒヤヒヤしながら観ました。終わるのがもったいない、そんな映画だったなぁー。
2010年01月09日
![]()
年が明けてからすでに1週間以上経過してますねー。仕事はじめが6日~でしたが、とにかく今日まで超がつくくらい忙しかったデス。といっても、残業とか一切してませんけどね。時間内に終わらせるべく、毎回奮闘してるわけです。それに明日からは連休ですし。年末の出来事とかまったく覚えてなかったり、最近の記憶力の低下には我ながらびっくりします。といっても、私より年上の人はもっとその症状が重症なので年齢によるものだなと、割り切ってますが。。。年末年始、一切、手をつけていなかったFF13なのですが一昨日あたりからやっと手応えがでてきたというか、倒せないちょっと強い敵が出てきたりして、おもしろくなってきました。拾ったアイテム、最初は何度も売ったほうがいいのかと思ってましたが途中から「改造」ってのが出てきて、それらが必要になります。連休中はゲームに夢中になろうかな。久々に。で、夢中になりすぎたミクシィアプリはもういい加減、時間費やしすぎたってことで、決別宣言です。まるでゲームセンターのパチンコやパチスロのようなもんでコインが出たところでなんにもならん・・というのに似てますしね(笑)あ、農場パラダイスは続けます、楽しいので。
2010年01月08日
全13件 (13件中 1-13件目)
1


