pastel ☆color
1
1回100円で出来るゲーム「ムシキング」男の子の間では流行ってますよね。世界中のいろんなカブトムシ、クワガタムシのカードで技を出したりして、じゃんけんで戦うゲームで息子もカードを集めてファイルして持っています。それぞれのカードに強さのレベルがあって、強いカード、めずらしいカード欲しいんだけど・・・レアカードはなかなか出てこないです。私は詳しくないのですが(^▽^;)「ヘルクレスオオカブト」が滅多にでないそうですね。保坂尚輝さんの息子もこのムシキングに夢中だそうでネットオークションで2万もする「ヘルクレスオオカブト」を手に入れたとか・・・(スゴイ・・・)1回100円なので、しょっちゅうはさせてあげれませんが。お菓子我慢するとか、週末お出かけした時とか・・半年前ぐらいかな?子供達、ムシキングはたまにしてたのですが今ほど興味はなくて、ゲームして出てきたカードもファイリングせずに、無造作にオモチャ箱へ入れられてました。長男バズは友達T君が遊びに来たときに「いいな~~~。このカード。交換して♪俺のヘルクレスのカードあげるから」と言われ、結構強いカードを(強いカードはキラキラ光ってます)その子に渡しました。T君はその時カードを持ってなかったらしく、バズへのカードはあとでという事で交換が成立したようです。側で見ていた私も“ま・本人同士が納得してるなら”と思ってました。でも数日後、バズが「T君な~、ヘルクレスのカード無理って言うねん・・・。でもムシキングあんまりしないし、もういいわ。」と言うのです。バズはカードに執着してなかったので、その時は「そうか・・・・。でも、T君うそついたらダメやな・・・。カードいいの?」ぐらいで話はおわった記憶があります。それ以来、そのT君とバズはクラスも違うし、遊んでいなかったのですが・・・。昨日、弟のシンバが近くの公園でT君と会い、シンバが持っていたムシキングのカードフォルダーを見せてと言われたそうです。家に来たT君にムシキングのカードを見せるシンバ。今は、特にシンバがムシキングに夢中なので結構カードもあります。前回の事があるので、私:「カード交換せんときよ~~~」シンバ:「は~い。」といいながら出掛けていきまいした。帰って来たシンバに私:「カード交換した?」シンバ:「・・・・・・・」まぁ。本人が納得してるならと思ってましたが。。。そうでもないようでした。シンバ:「T君がこれ(シンバのカード)交換しようって言うけど、ボクには好きなカード選ばしてくれへんねん」私:「自分が嫌やったら、はっきり言いなさい。年上でも(バズの友達なので1歳上)自分の言いたい事はキチンと言いなさい」と言いました。その経緯を聞いたバズは「あいつぅ~~~!今度、Tに言ったるわ!」って言ってました。日ごろケンカばかりしてますが、こういう時はお兄ちゃんだなって思います。で・・・・今日です。また、T君が家に来ました。バズは早速T君に「きのう、○○○(シンバ)のカード交換の事聞いたで」と文句は言ってました。ケンカにはなりませんでしたが。その後、3人で近くの公園に遊びに出掛けていきました。1時間ぐらいして、子供達が帰ってきたので私:「もう遊べへんの?」バズ:「Tがうそつくから、もう遊ばん!」シンバ:「だってT君、これで『出来たらヘルクルスのカードあげる』って言うねんけどくれへん」私:「これで出来たら?って」シンバ:「『修行』って言って看板の上に乗れ!って言うねん。」私:「危ないから、そんな事もう止めときよ!!!!」看板というのは、公園に立ててある物で「犬を散歩させたら糞は持ち帰りましょう」という看板です。大人の背丈ぐらいかな?危ない。。。男の子だから、多少危険なこともやってみたくなる気持ちは分らなくはないのですが・・・そこへ、T君が「○○○(バズ)ごめん~。遊ぼう。」と家の前で言ってます。今日はパパが車で仕事場へ行ったので、家の駐車場に車がないので外で待っているT君が、部屋の中からよく見えます。T君からはレースのカーテンがかかってあるのでこちらの様子はわかってないです。「なぁ~~。○○○」「ごめん。。。。」「○○○」「お願い。遊んで」「お願い。ネプチューンオオカブトのカードあげるから」「お願い。。」「お願い。。」え?!!!!この言葉にはさすがに私も驚きました・・・。カーテン越しに見ていた息子達もどうしていいのかわからない様です。これじゃ、まるでうちの子がT君をいじめてるみたい・・・・。私は子供達に「もう遊ばないんだったらはっきりといいなさい」と言いました。バズも「もう、Tがうそつくから嫌や今日は遊ばへん」と言いましたがそれでもフェンス越しにずっと待ってます・・・・。私は子供のケンカに口出さないでおこうと思ったのですが・・・・出してしまいました・・・。カーテンを開けて「T君。今日はもう遊びたくないんやって。ごめんね。。。でも、T君、ムシキングのカード交換する時はうそついたらあかんよ。T君はヘルクルスのカード大事なんやろ?」T君はうつむいて、黙ってうなずきました。「あげるって言ったり、交換するって言わないで、大事なカードやから他のカードでこう交換しようって言って友達と遊んだ方がいいよね・・・。」これから、子供もこんな事いろいろ経験して大きくなっていくんでしょうが・・・今日はちょっと見てられなくて、口を出してしまいました。丁度、雨が降ってきたのでT君は帰って行きましたが、T君が帰ったあと、「自分の意見ははっきりいう事」と子供達に言いました。そして、「うそつかれて、嫌だったでしょう?自分がされて嫌な事は他の子にもしてはダメよ」と。これは、私が小さい頃母によく言われてました。私も母と同じ事を言ってるわ・・・・。
Mar 25, 2005
閲覧総数 4