Laub🍃

Laub🍃

2012.11.19
XML
カテゴリ: 💫復活裏
思うにリボツナリボが王道だと思うのにあまりはやってないのには赤ちゃん先生にはあまり色気がないとか距離をとるのがうまいとかツナが実に普通の中学生らしい反応を返すのとかがあると思うんだ



先生が10年後に向かって段々と成長していくっていう場合

先生が見た目赤ちゃんなときは「赤ちゃんが人の言葉を話す」という
アンバランス感で人と人外の狭間って感じがあったツナ

お互いこばかにし合ってデスファイト(一方的な先生→ツナの躾)に発展したり
それでもお互い信じてて認めてるとこは認めてて
任務や役職や因縁で繋がった関係ではあるけれど、本当に空気のような感じで
いないとすごく違和感があって十年後の二人の姿が白蘭のこともあって星の数ほど

どちらかが人質にとられたような状態でもう片方も殺されてしまったり、
そして10年前のツナたちが垣間見たような言葉に言い表しがたい、敢えて言うなら「教師と生徒」で

そんな先生が段々と成長していくに従って、
なんだか奇妙に「普通の子供」っぽく見えてくる。
なんとなく赤子先生と中学生ツナよりも、子供先生と未来ツナのほうが
先生が子供っぽく見える不思議。
中身は変わっていないんだけど、表情もどっちかっていうと豊か目に見える
喋っているということが、「不自然な自然」でなくなる。

であった頃の印象ってやっぱり強いものだと思います。
時々先生が成長した年より幼い子を見て最初の頃のリボーン思い出したり、
ランボの年相応な姿を見てはリボーンを甘やかしたいって思うようになったり、

甘やかしたい欲が、リボーンに「しょーがねー奴だ」と鼻で笑われる瞬間とか
支えられてると実感するときとか未だにしている訓練とか先生が大人の余裕っぽいものを見せるときとか
先生が「ガキ」と口にする時とかママンの料理を嬉しそうにしているときとか戦闘の訓練かコーヒーを入れる訓練か
勉強の特訓かそれとも先生がいびり>>特訓モードなときとか、ふとした瞬間にちょっとずつ認められていくところとか
先生が年相応っぽいもの(お菓子やお祭りとか)をちょっとちらっと見たときとかリボーンの仕事帰りとか

でもそれが爆発してリボーンを子ども扱いして銃で撃たれて避けるツナリボ素敵。
そしてたまに「調子にのんなよ」とか言われて冷や汗をかくツナリボツナ素敵。
カプじゃなくても勿論いいんだけどほんと増えてくださいお願いします。
そしてランボと喧嘩?する先生を見て、なんか子供っぽいなーと思うようになってくる未来素敵。
出会った当初のほうが分かってたようなことや、逆にずっと一緒に居てから、
そして色々なことを経験してから先生の「子供っぽい」というか「意外性」とかを見つけるリボツナリボ素敵。


完全に大人形態になった先生に対しては「あの頃はかわいかったのに・・」と言って
銃を打ち込まれてでもなんだかんだぎりぎり避けられるようになってたり、
最初の頃は一応わざとはずして撃ってた先生も避けなきゃ当たるように撃ってきたり、
大人&大人って、ダーティないたずらっこ二人って感じがする。もしくはセピア色で
からすの濡れ羽色でちょっと優しくてちょっとあたたかくてちょっとかなしい感じ。




ヤンデレ要素は、基本的に先生にはあまりないと思う。
ぶれないっていうか元から結構ダーティでダーティゆえにそれを自覚しているゆえに
そしてそれを表にわりと出している故に「寡黙気味なときがある+きつい」と
幼少時代は更に+マスコット的容姿から腹黒扱いはされると思うけれど、
ヤンデレっていうよりはドS、あるいは「マフィアとヒットマン」みたいな昏い雰囲気という
感じだと思う。長生きだっていうのもあるかもしれない。人によっては先天的ヤンデレっぽく
捉えるかもしれない感じ。

対してツナは、ブレブレというか常にどんどん変わっていく感じがする。
10年後と現在とを比べて、考え方とか行動の仕方とかが下手すると一番変わっているかもしれない。
笑顔だけれどほんのりダーティな感じ?現在は常に必死にあがく感じが強いけど、段々とちょっと違うやり方とかを
発見したり叩き込まれたりして、少年→大人を地でいく感じ。
童顔オブ童顔なので更にそれが際立つともいえると思う。
イタリアに行っているとしたら、たまに会う家族とかあるいは昔からの知り合いとか、と触れるたびに
「変わった」ことを実感する感じ。
絶対零度モードはかっこいいけれど、普段のほんわかとが実は相俟って居るわけで、そして
初期の暴走に近いモードっぽい所も、
ガチ戦闘時ではない、一時休戦とかお説教タイムとか、そして普段の或る瞬間で獄寺とか山本とかお兄さんとか雲雀さんとか骸とかクロームとか或る程度成長してきたランボとかが「あれ」って思う
そんな「全部ツナなんだな」って実感するような、内包感が言い名って思う。
あれヤンデレの話とちゃう燃え萌え語りの話になってた。

ヤンデレツナというものについて考えてみると、
なんかわりと「流しちゃーう」感っていうか、めだかの球磨川さん感というかREのコピー野郎初期の感じっていうか
俺Tの雅様感っていうか、ほのぐらい、怒らせるとやばい、味方だと心強い、かわいい優しいほんわり系に見えるといえば見えるんだけどなんか嫌な予感がしまーすって感じっていいな!いいな!!

ところで割と本気で黒子のバスケの赤司様のようになっているにこにこしてても逆らえない感じの
ツナというのを妄想している。
ツナリボとツナザンのツナってわりとそういう感じの関係を妄想している。
そして勿論ヘタレだけど締めるところは締める(多分)ツナでツナリボとツナザンっていうのもとてもかわいくてもうなんていうか一緒に夕食食べる最初の頃は違和感ありまくりだったのが普通になってきて突っ込みポジなのに色々と突っ込まなくなっていくツナと常に笑ってるような顔だけど好物が出てきて嬉しそうな顔になる先生とか
最初は怯えてたけどなんだかんだで「はいはい」と言うお兄ちゃん系兼突っ込みに移行していくツナとツナに道案内をさせるちょっとツンアホ入ってるザン様とか
ふざけやツナのダルデレや先生にしか愚痴れない状態のツナが段々出てくる任務関係ツナリボツナリボ・・とか
ボスとしての話し合いをしているけれどなんか気が合わなくてでも時々ちょっと意気が合ってでもそれにちょっと「えー」ってなったり「イラァ・・」となったりして結局喧嘩ップルっぽくてそして最終的に息合わなかったりもするザンツナザンツナ・・とか



ていうか右左がどっちでもいける!ってなるとカプ表記のとき二人の名前が地平線の向こうまで続きそうなんだけど取り敢えずなにがいいたいかっていうと増えて欲しいなって!!ほしいなって!!!
妹を今着々と布教中!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.07.21 23:28:15
コメントを書く
[💫復活裏] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: