なんで屋カード工房

なんで屋カード工房

2006.05.30
XML
みなさんこんにちは
今日は、とっても気持ちの良い天候の大阪から清志♀です!!

前回、小中高生によるサイト 『類塾ネット』 を紹介しました
社会の様々な問題に対して意見交換 をしたり、 勉強する時のコツ などを教えあったりと
現実に使える情報がたくさん詰まったサイト です

その投稿の一部を先日ピックアップしましたが、今日はその内容をさらに深く掘り下げた投稿を
『るいネット』から見付けて来たので、ご紹介したいと思います



『戦争を止めるにはどうしたらいい?』  サクランボさん(小5)

>日本は「平和」らしいですが、これは「アメリカに守られての平和」なのですね。

そして日本は、アメリカを買い支えていて軍事費用も出しているのです。
これは、日本も戦争に加担しているということです。
そしてこれは憲法第9条「日本は戦争をしない」に違反します。
権力者が法律を守らないでどうするっ!て感じですね。

もし日本が「もうアメリカにはお金は出さない」と言ったら
きっとアメリカは潰れてしまうでしょう。
私は国が消えるのはあまり好きではありませんが、どうすればいいのでしょう?
みなさん!一緒に考えてください。<


.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:* .。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:* .。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆

という、小学校5年生のサクランボさんの投稿です。
類塾ネットでは下記の返信などが付いていました

『戦争から日本が助かる方法』  D.Gさん(中1)


さて、るいネットでも最近 「戦争がなくならないのは、何で?」 というトピックが人気でっす

『戦争と国家』 雪竹さん

『戦争がなくならないのはなんで?の普遍構造と歴史分析』 山澤さん


【戦争がなくならない理由】

力の序列原理に代わる社会統合の原理がないから



じゃぁ、どうすれば戦争はなくなるの??




社会の統合原理を 「力の序列原理」 に代わる本来の 「共認原理」 に変えてゆくこと、そこから社会統合機構を構築して行くことによってしか、戦争はなくならない。

「力の序列原理」と「共認原理」って、何だろう?どんな違いがあるんだろう?
次回木曜日に、このふたつのキーワードが持っている意味をお伝えします

ランキングに参加しています☆
いろんな“なるほど~!”もっとみんなに知ってほしいなぁ☆

ランキング3 ブログランキング・にほんブログ村へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.30 16:41:01
コメント(0) | コメントを書く
[なんかオカシイ 最近の世の中!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

masu@ Re:母乳のパワー★(10/05) 母乳出ない人もいるのにね。 平気でこうい…
boibreabsepay@ cheap generic clomid 20812 <a href=http://www.formspring.me/Clo…
Heninhank@ Payday Loans 11418 <a href=http://paydayloanshereonline…
Exhatiota@ Accutane online 13832 <a href=http://www.formspring.me/Bil…

Favorite Blog

真剣20代!叫び場☆ アンディ-ソーマッチさん
いつもここから☆ yukarin☆さん
sayukiの日記 sayuki396さん
カッシーの今日の心… こりごりんさん
尺取虫VS恐竜 花子8888さん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

なんで屋カード屋さん

なんで屋カード屋さん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: