ついに、沖縄と九州は入梅したみたいですね
その影響もあってか、曇り空の大阪から( ☆
´∀`)清志♀です
前回の続き、 天神橋筋露店レポート
中編をお送りします
★.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*★ .。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:* ★

露店主の鈴邦(すずくに)さんと、お題に見入るお客さん♪
前回お伝えした様に、新しいグッズを導入したことで、お客さんの足を止めることが出来たので
お店の雰囲気UPに繋がった事は勿論、売り上げも好調でした
ここの露店に来る度にいつも思うのですが…
みんなの意識は、今まさに 【探索基調】
なんだなぁ・・・ってこと。
<参照>
『次代を読む』 るいネット
---
何かを求めて探して日々生きているって感じ。
多分、その何かってのがちょっと前は「癒し」だったんだろうけど
癒し系…言葉自体もかなり流行りましたよね)
最近みんなが探しているのは、生きるための指標になりそうな物。
これから何をしたら良いのかが分かるもの。
つまり、具体的な言葉とか、具体的な方法論とか。
だから、HOW TO本なんかもよく売れるんでしょうね!!
キレイな絵だけを並べていても、みんなちょっと見て微笑んで通り過ぎるだけ
なんで屋さんには絵だけじゃなくて、文字が並んでるから、「あれ、何だろ?」
って感じで、気になって足を止めて下さってる気がします。
(↑天神橋筋露店主:浅雅さん↑)
なんで屋さんでは、「答え」を売っています
☆神戸・三宮露店レポート☆ 2006.06.20
雨にも負けず「なんでや」 2006.06.15
天神橋筋5丁目露店レポート その2 (… 2006.06.13
PR
Freepage List
Comments
Calendar
Keyword Search