一期一会

一期一会

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
Nao6105 @ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
☆まゆ54☆ @ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
Nao6105 @ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
Nao6105 @ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 19, 2006
XML
カテゴリ: 香港を歩く


最近毎日こんな感じで、なんかはっきりしません。
でも、お休みということで、それにもめげずに出かけることに。

今日は、清水湾(Clear Water Bay)と言う所へ出かけたのですが、その内容は改めて書こうと思います。

で、その帰り道に、久々にMTRのKungTong線に乗ったので、  黄大仙に立ち寄ってお参りする事にしました。

黄大仙へは、実は今回が初めてです。
もっと信心深くないと、運も回ってこないですよね。(笑)





MTRの黄大仙駅で降りると、すぐ目の前が入り口でした。まず、立派な門があります。
門から中に入ると、出店が幾つか並んでいます。


Wong Tai Shin 1




しばらく進むと、また大きな門です。ここから境内に入るようです。
ちょうど何かの行事が行なわれるらしく、派手な飾り付けがされています。

Wong Tai Shin 2



中に入ると、いきなり大きな龍と鳳凰が、お出迎えしてくれました。
ライトアップされるととても鮮やかで、ちょうど仲秋節の時の、あの飾りみたいです。
これは、どうも今だけのもののようです。

Wong Tai Shin 3



入場は無料ですが、入り口に箱が置いてあり、気持ちだけお金を入れていきます。
左が進路のようで、そちらへ入っていき、少し歩くと本堂が見えてきました。
夕方だというのに、まだ結構大勢の人が訪れています。
観光客らしき人たち、本当に何かをお願いに来ている人たち、いろいろなんでしょう
ね。

Wong Tai Sin 7



階段をのぼり、本堂の敷地内に入りました。

線香の煙がもうもうとたち昇っている中で、一人のおばあさんが、ひざまづいて
何か真剣にお祈りしています。
ここでお願いすると、願い事が叶うと聞いた事があります。
私も、いくつかのお願い事をしました。

Wong Tai Shin 4



ここでは、願い事が叶うかみてもらえるようですが、この日はもう時間が遅かったので、残念ながら閉まっていました。


次回は、もう少し時間があるときに来てみたいですね。



Wong Tai Shin 6








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 20, 2006 06:09:44 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: