先日は大変お世話になりました m(_ _)m

新スポットですか?
是非次回行かなくては・・・
学食も行って真面目な観光しなくちゃです!
やはりもう少し長い滞在でないと忙しくて疲れます(笑) (Feb 20, 2007 03:28:57 PM)

一期一会

一期一会

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
Nao6105 @ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
☆まゆ54☆ @ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
Nao6105 @ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
Nao6105 @ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 16, 2007
XML
カテゴリ: 香港を歩く
孫文を記念して最近開館したばかりの「孫中山記念館」に向かいましょう。

香港大學のすぐ下を通っている道「BONHAM ROAD」を中環方面に歩きます。
このあたりは「半山区=Mid Levels」という高級住宅エリアで、かなり高い場所で、しかも傾斜地に高級マンションがたくさん建っています。
途中には、大きな教会らしき建物もあり、なかなかいい雰囲気です。


上環 2007-1


しばらく歩くと、道路の下のほうに、重厚な洋風の建物が見えてきました。
予定にはなかったのですが、とりあえず行ってみる事に、、

入り口はちょっとわかりにくかったのですが、急な階段を下りて細い道路を下りると、行き当たりました。
このあたりは、山が海に迫っていて、その斜面に街が広がっているので、坂がとても多いんです。
お年寄りの方には、散歩するのもちょっと大変かもしれませんね。


上環 2007-2



100年以上前に建てられた洋風建築で、なかなか趣があります。

建物の周りには、小さいですが「Herbal Garden(ハーブ園)」があり、薬としても使われる数々のハーブの実物が見られるようになっています。


上環 2007-3



さて、また先ほどの通りに戻り、さらに歩いて行きます。
道路はどこからか名前を変え、「CAINE ROAD(堅道)」となっていました。

香港では、案内標識が各所にあるので、どこかを訪ねたいときには、これを見ながら行くととても便利です。
その標識どおりに行くと、通りの上の小高い場所に、洋風の大きな建物である「孫中山記念館」が
見えてきました。


孫中山記念館2007-1


この建物の歴史も古く、元は孫文の友人だった香港の富豪の住宅であったものだそうです。
それを教会が買取り長年使用していましたが、長い交渉の末にようやく香港政府が買い取り、この記念館として活用したようです。

昨年12月にオープンしたばかりと言う事もあり、この日もかなりの人が見学に訪れていました。
建物の外には、若き日の孫文の銅像があります。



孫中山記念館2007-2



ここで、孫文の事を少し、、

ご承知の方も多いと思いますが、孫文は中国の革命政治家です。
彼は、清朝の末期に「辛亥革命」を起こし、「中国革命の父」とも呼ばれています。
中国語では「孫中山」、広東語では「孫逸仙」という名前で、欧米では広東語のローマ字表記である「Sun Yat-Sen」で知られています。

中国・台湾両方で尊敬される数少ない人物で、中華民国(台湾)では「国父」と呼ばれています。


彼は、今の広東省中山市に生まれ、1883年から1892年まで香港に住み、「香港西医書院(今の香港大學)」で西洋医学を学びました。

その後革命思想を抱くようになって、日本やアメリカ、ヨーロッパを飛びまわります。
1911年(辛亥の年)に、武昌(今の武漢)で民衆の蜂起がおき、南京に新政府が成立すると、初代大統領に就任します。

しかしその後も、中国では軍閥割拠の時代が続き、孫文は広州で国民党をつくり中国の平和統一を図りますが、1925年に「革命未だならず」の言葉を残して北京で亡くなりました。
彼は南京に葬られ、その墓は「中山陵」と呼ばれているそうです。
今度もし機会があれば、訪ねてみたいですね。


孫中山記念館2007-4


記念館には、孫文の革命家としての生涯に関する、膨大な写真や備品などが説明つきで展示されています。
彼が外国の友人と撮った写真の中には、日本でのものも数多く含まれていました。

ところで、この建物は富豪の邸宅ですが、下の写真の部屋は3階にあり、天井や壁、絨毯やシャンデリアなどから、当時の優雅な雰囲気が伝わってきます。
ここだけは、写真撮影を許してくれました。

この「孫中山念館」は、孫文の生涯を通して、近代中国の革命の歴史に触れられる場所でした。
説明は中国語と英語の併記で、わかりやすいです。


孫中山記念館2007-3


さて、そろそろ帰ることにしましょう。

このあたりは、もう中環(Central)エリアになります。
長い坂を下りて、海の方へ向かって歩いていきます。

古い小さな建物の背後にある近代的な高層ビル、このミスマッチがいかにも香港らしいですね。


上環2007-4









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 17, 2007 01:46:55 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:上環を散策 ~孫中山記念館~(02/16)  
玲小姐  さん
最近、中国関係の近代史がおもしろくなってきました。
孫文をめぐる動きは、本当にダイナミックです。北京では、孫文夫人の宋慶玲さんの家にも行きました。

香港は、ちょうど、革命から日中戦争にかけて、政治の影の舞台になっていたところなのですよね。
なんだか、香港に行くのが楽しみになってきました。 (Feb 17, 2007 04:29:02 PM)

凄い坂ですね  
TakuTaku.com  さん
これは年齢を問わず嫌になりそうです(笑)ここまで長いと、登るより下るほうがしんどかったりしそうですね。
孫文、実のところは良く知りません。歴史が苦手なのですが、特に世界史はまったくといっていいほど…
でも中の悪い二つの国?に愛されているというのは凄いことですね。 (Feb 17, 2007 07:06:41 PM)

Re[1]:上環を散策 ~孫中山記念館~(02/16)  
Nao6105  さん
玲小姐さんへ
香港は当時英国植民地でしたから、微妙な関係ですね。
宋慶玲故居は北京で胡同が有名な「后海」の傍にあるんですね。
前回北京に行ったときは時間がなく行けませんでした。
この時期は、中国4千年の歴史の中でたった百年ですが、変化の激しい時代ですね。
孫文ゆかりの地は各地にありますが、香港から近い中山や、舞台となった南京には訪ねてみたいですね。 (Feb 17, 2007 10:09:36 PM)

Re:凄い坂ですね(02/16)  
Nao6105  さん
TakuTaku.comさんへ
この界隈は坂が多くてホント大変です。
だから山手へ登るエスカレーターまであるんですよ。
確かに上りより、下りがつらいです。この日も最後は膝が笑ってしまいました(笑)
世界史は範囲が広すぎて、とっつきにくいのでしょうね。
日本でも履修単位で問題になったのは世界史でした(笑)
台中両方の国民から愛されてる孫文は、やはりそれだけ偉大な人だと言う事なんでしょうね。 (Feb 17, 2007 10:17:28 PM)

Re:上環を散策 ~孫中山記念館~(02/16)  
skytrain  さん
こんなに綺麗とは知りませんでした。今度、見に行ってみようと思います! (Feb 17, 2007 11:35:10 PM)

Re:上環を散策 ~孫中山記念館~(02/16)  
@たっきい  さん
Naoさんは歴史に詳しいですね。。。
勉強させてもらいました。 (Feb 17, 2007 11:39:00 PM)

Re[1]:上環を散策 ~孫中山記念館~(02/16)  
Nao6105  さん
skytrainさんへ
写真の部屋、実物はもっとすごいんです。
いかにも豪華という感じです。
展示会場は写真が撮れなかったのですが、結構興味深いものでした。
話しの種に行ってみても良いかと思いますよ。 (Feb 18, 2007 12:14:22 AM)

Re[1]:上環を散策 ~孫中山記念館~(02/16)  
Nao6105  さん
@たっきいさんへ
私も本当はそんなに詳しくないんです。
今回ここへ行ってきて興味が沸いたので、調べてみたりしたんですよ。
でも、自分が仕事をしている国の歴史は、知っていて損はないでしょうね。 (Feb 18, 2007 12:19:31 AM)

Re:上環を散策 ~孫中山記念館~(02/16)  
孫文、辛亥革命の名前程度は何となく記憶してましたけど、それ以上のことは知りませんでした。
少し勉強しなきゃあきませんです。

香港、文化を大切にしてる様子がよく伝わってきました。
(Feb 18, 2007 11:12:36 AM)

孫中山記念館☆  
Flottie  さん
一度行ってみたいのですが、相当山の上のほうに位置しているようですね(^^)
中国の歴史も気になっているので、足を運ぶ価値がありそうです☆
あっ!新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします♪ (Feb 18, 2007 01:11:17 PM)

Re[1]:上環を散策 ~孫中山記念館~(02/16)  
Nao6105  さん
熊野プーさんへ
>孫文、辛亥革命の名前程度は何となく記憶してましたけど、それ以上のことは知りませんでした。
---昔、世界史で名前だけは聞きましたよね。確か顔写真も乗っていた気がします。
孫文さんは台湾でも尊敬されている人ですが、やっぱり蒋介石さんにはかなわないかな?
(Feb 19, 2007 12:19:12 AM)

Re:孫中山記念館☆(02/16)  
Nao6105  さん
Flottieさんへ
>一度行ってみたいのですが、相当山の上のほうに位置しているようですね(^^)
---ハリウッドロードより一本上だけですから、そんなに山の上ではないですよ。
>あっ!新年明けましておめでとうございます。
>今年も宜しくお願いいたします♪
---こちらこそ、本年もよろしくです! (Feb 19, 2007 12:21:41 AM)

Re:上環を散策 ~孫中山記念館~(02/16)  
さくら4514  さん

Re[1]:上環を散策 ~孫中山記念館~(02/16)  
Nao6105  さん
さくら4514さんへ
お疲れ様でした。
それから、先日はこちらこそお忙しいスケジュールの中を、すっかりお邪魔してしまいました。
香港のお正月楽しまれましたか?
次回はゆっくり来られるといいですね。
またブログでのご報告を楽しみにしてます。 (Feb 21, 2007 12:01:23 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: