一期一会

一期一会

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
Nao6105 @ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
☆まゆ54☆ @ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
Nao6105 @ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
Nao6105 @ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 24, 2007
XML
テーマ: 中国&台湾(3328)
カテゴリ: 杭州・蘇州旅行記
蘇州の旅の続きです。

虎丘の南門を抜けると、すぐ目の前には運河がありました。
いかにも蘇州らしいその運河には、石造りの橋が架かっていて、りっぱな彫り物が並んでいます。

虎丘12

その橋を渡って、賑やかな街の方へ行ってみました。
そこには、昔ながらのお土産屋さんが並んでいて、大勢の人でとても賑やかです。
建物は長屋のように棟続きですが、その一軒一軒の間の屋根が特徴的でした。

虎丘13


その通りを、派手な中国服を着た男の子が、風車のようなものを買ってもらって、嬉しそうに歩いています。
どこかほのぼのとして懐かしい光景ですよね。

虎丘15


広い虎丘を歩いて、すっかりお腹が空いていたので、そこにあった食堂らしきお店に入って、お昼ご飯を食べることにしました。


薦められたのがこれ、「松鼠桂魚」と言う料理です。

虎丘17


ケツ魚(中国名=桂魚)のから揚げの甘酢あんかけですが、ケツ魚は中国でも最高級淡水魚なんだそうです。
そのケツ魚に切り身を入れて、片栗粉をまぶしてカラッと揚げています。

松鼠とはリスのことですが、から揚げにしたその姿がリスに似ていることから、この名前がついたのだそうです。
さて皆さんには、リスに見えますでしょうか?

一人で食べるには少し大きめですが、頼んでしまったのでこれは食べるしかありません。
で、食べてみると、この魚が以外とカラッと揚がっていて、そこに甘酢あんかけが適度に染み込んで、とてもご飯に合いました。

この料理、最高級魚を使っているだけあって、お値段はちょっと高めですが、まあ名物料理という物はそんなものですよね。

お魚だけでも何なので、きのこや野菜の炒め物をもらいましたが、これもあんかけ風で、とてもおいしいかったです。

虎丘16


ところで、蘇州の名物料理と言うのは、それほど多くないようですが、特徴的なものと言えば、「素食」と呼ばれる中国式精進料理のようです。

私も食べていないのですが、何でもこの地方には仏教の教えにより、肉や魚を食べない人たちが暮らしているようです。


次回チャンスがあれば、どんなものか食べてみたいですね。

さて、お腹もいっぱいになったので、お店を出て通りを少し歩いてみました。

虎丘14

白色を基調にして、その独特な屋根の形状を持つ蘇州の街並み。
この街には運河が張り巡らされ、それは遠く杭州や北京にまで繋がっています。

虎丘19

中国の寺院特有の黄色い壁や、涼しげな運河のある風景は、とても風情があっていいものですね。


虎丘18


さて、そんな蘇州らしい風景を楽しみながら、次なる訪問地、蘇州4大名園のひとつである「留園」を目指しましょう。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 24, 2007 11:08:02 PM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: