日記?月記?年記?

日記?月記?年記?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

rakuna15

rakuna15

Calendar

Favorite Blog

漢字検定 漢字 検定さん
金持ちじぃさんの日記 $金持ち$じぃさん$さん
謎の帝国ミッドガルド みかど☆みやこさん
にょろにょろこりん… こりん太さん
けしごむううう なるみこなるみさん

Comments

rakuna15 @ 同感です こりん太さん、こんばんは。 全く以て同…
こりん太 @ Re:読まずに評するのは駄目でしょうね(05/31) 栗本薫さんご逝去のニュースにはショック…
2025.09.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


今は毎日数種類を数回、術後の目薬を差していて、地味に時間が掛かっています。
これを術後1~3ヶ月程度とか、まあ面倒ではありますが、仕方がありません。
先日の再診では、まだ眼圧が高かったので、眼圧を下げる目薬も出ました。

それはさておき、今まで視界がどれだけ悪くなっていたかと、最初は愕然としました。

レンズは下手に小細工すると今までと違いそうなので、普通に単焦点レンズで。
中から遠距離は度数が安定してから眼鏡を作れば、今までとほぼ同じなので。
短距離(30~40cm)に焦点を合わせたレンズを両眼に入れてもらいました。

 例えば、片目ずつ度を変えて近距離から遠距離まである程度対応とか。
そもそも複数の距離に対応した多焦点レンズとか。
あるにはあるのですが、脳の負担が増えそうな気がしたのでパスです。

それでなくとも今、肩凝りの類いが一切無いと言える状態をキープしているので。
変な負荷を新しく掛けてQOLを下げる可能性は避けました。

こう、人工臓器的に、自動でピントを合わせるためにレンズが物理的に変形するとか。
そう言うレベルでないと、結局は気になるのではとも思いましたし。

 で、外付けで(つまり眼鏡で)自動ピント調節を行うのが

ViXion 公式ストア


ViXion オートフォーカスアイウェア ViXion01 全2色 白/黒[サイズ:奥行160mm×幅160mm×高さ35mm|素材:TR-90]



ViXion オートフォーカスアイウェア ViXion01S[サイズ:奥行160mm×横幅152mm×高さ45mmm|素材:TR-90]

の類いで、まだまだ途上の品だろうと思いつつ、結構欲しかったりします。
……昔、数人で飲んでいた時、眼鏡っ子はサイボーグだよ、とか言ったなぁと思い出したり。


文庫 サイボーグ009 全23巻セット(化粧箱入り) (秋田文庫) [ 石ノ森章太郎 ]

は最初に出た(?)単行本などで天使編が途中で止まるまでは読んだ記憶が。
(上記は文庫本のセットで私自身は所有していないので、内容は未確認です。
超人ロックなどと同様、重複したり変更があったりするようなので。
……癌の入院中、顎骨が無いだけに、ジョー何処に堕ちたい?とか思い出してみたり。
私のケースが再発せず顎骨再建もできる症例であることを今も祈ってます。)

 で、タイトルですが、今現在、まだ上を向くと息苦しくなります。
下顎から首に掛けての手術を受けて、舌も一部切除したとのことなので。
物理的に、気道が狭くなっているのだと思います。
錠剤一錠飲むにも舌の位置や動きが変わっている為か、口の中で行方不明になったりしますし。

と、そう言えば飲食物を零すことがあると以前書きました。
今も時々起きるのですが、顎骨を抜いた側の唇が意思に反して緩むから、かもしれません。
って、もしその通りなら手術を受けた入院中のリハビリを自宅で行えば良いだけかも??

 何にせよ、とりあえず暑さが何とかなって欲しいところ。
散歩して大丈夫なくらいの気温になって歩けば、色々と良くなりそうな気もします。

二十年以上の睡眠障害で、ひどいと明け方まで眠れず、起きるのが9時から14時の間とか。
そんな状態が続いていましたが、何故か入院中はほぼ毎日起床は6時過ぎで普通の範疇でしたし。
退院してから9割近く早朝は寝ている状態でしたが、何故か白内障手術当日から7時過ぎに起床。
何か精神的な問題が上手く嚙み合ったのか、今は普通に近い時間帯で起きていられますし。
これで、毎日散歩して運動量が増えれば、もっと状態は良く……なって欲しいところです。

 あ、そう言えば以前載せたボックスティッシュ、5箱1セットだと思い込んでいました。
手術の影響で、食後や歯磨き後は鼻に逆流があったり鼻水が溜まりやすくて。
気になったので検索してみたのですが、業務用な量をまとめ買いでもしない限り。
私の場合は、近所のスーパーで特売の日に買い置きした方が良さそうに感じています。

 で、ThinkPad E14 gen6 AMDですが、低音はドルビーの力があっても無理があります。
なので、昔買っていたロジクールのノート画面上に取り付けるタイプのサウンドバーとか。
(これは元々音質はそこまで良くなかったと感じていて、放置した間に壊れ気味です。)
で、今は同じく昔購入した


【中古】(非常に良い)JBL SoundGear BTA ウェアラブルネックスピーカー ワイヤレスオーディオトランスミッター付き Bluetooth/apt-X対応/31mm径スピーカー4基搭載 ブ

を使っていますが、さすがに内蔵スピーカーとは違います。
ドルビーをオンにしたままだと音がこもる感じが強かったので、オフにしています。
脳トレとかその類いだと自分で楽器を演奏する方が良さそうですが、聴くだけでも違うかなと。
まあ、認知症予防とか抜きにしても、音楽鑑賞は悪くないですが。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.06 17:17:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: