PR
Keyword Search
Calendar
Comments
書いたのですが、その後、ネックスピーカーを切断すると、通知音にノイズが混じりました。
とりあえずブラウザなどを終了させて、OSを再起動。
軽い不具合はこれで直ることも多いのですが、変化なし。
古いネックスピーカーやBluetoothの相性とかだと面倒だなぁと。
そう思いつつ、ヘルプから自動診断ではドライバーが問題と出ました。
(対処法は更新かデバイスを一旦削除してOS再起動。
ただ、現状ではそこまでする問題ではないと判断しました。)
が、BIOSは今日更新したものの、オーディオ関連は最近は更新がありません。
AMDのオーディオドライバーは少し気になりましたが、それ以前に思い当たる点が一つ。
Dolbyの設定です。
幾つか確認作業を行った結果、概ね思った通りでDolby設定の問題だったようです。
Dolby Accessを起動して、ミュージックをデフォルトにすると直りました。
(詳細設定でDolbyをオフにしても直りますが、Dolby Accessからでないと変化なしでした。
OSの設定で立体音響オフにしても変わらなかったことで、少し余計に時間を喰ったという。)
ただ、以前はダイナミックで問題なかった気も。
どことなく、すっきりしない感じもしますが……
根が深い問題でないと良いのですが、とりあえず対症療法的には問題なくなりました。
サウンド関連では5月頃に
クリエイティブストア@楽天市場店
【公式ストア】【直販】Sound Blaster PLAY! 4 よりスマートなボイス コミュニケーションが行えるハイレゾ対応USB DAC SB-PLAY4
と外付けスピーカーの
【セール対象品】【公式ストア】Creative Pebble V3 高音質 USB オーディオ ブルートゥース 5.0搭載 8W RMS ピーク出力16W 軽量 小型 USB Type-C/Type-A SP-PBLV3 ワイヤレス おしゃれ かわいい パソコン 周辺機器 3.5mm接続 ギフト プレゼント 送料無料
を購入済みです。
できる限り省スペースな方が好みなのと、今使っているPCデスクが狭くて。
(15インチ程度のノートPCとマウスを置けばスペースに余裕がない移動可能なタイプです。)
これまでは上記を使っていないのですが、サウンド設定絡みで何か起きそうな嫌な予感も。
スピーカーは有線で接続できることと出力から上記を選び、音質向上のためにSB-PLAY4も。
そんな感じで購入したのですが、繋ぐにしても当面はスピーカーだけの方が良いかも?
(登録デバイスが増えると問題が増えることがあるので。)
ノートPCの画面上部に外付けできるサウンドバータイプで音質の良い品とか。
あれば欲しいのですが、音質に言及していなかったり出力が低い品ばかりで……
むしろ
【中古】BOSE(ボーズ) Ultra Open Earbuds ブラック 【352-ud】
辺りの方が、省スペース優先で良いのかもしれません。
それでなくとも高価な上に、この半年ほどでもかなり値上がりしてはいますが。
手術後は耳たぶの感触が一時期全くなかったりして、耳に入れるタイプは少し抵抗があります。
とか言いつつ入院中にソニーの本来ワイヤレスな首掛けイヤホンを有線で使ったりしましたが。
ただ、それは同室に支離滅裂な言葉を発し続ける症状の人がいた時期の緊急避難的なもので。
個人的かつ物欲的に、新しい品が欲しい気が沸々と。
ワイヤレススピーカーもONKYO X9を持っていて使う時もあるのですが……
省スペース(軽薄短小)が好みなので、たまにしか使いません。
……オーディオ周りとマウスやトラックボール、外付けキーボード。
この辺は好みの問題もあって何種類か購入してはさらに良い品を探していたりします。