日記?月記?年記?

日記?月記?年記?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

rakuna15

rakuna15

Calendar

Favorite Blog

漢字検定 漢字 検定さん
金持ちじぃさんの日記 $金持ち$じぃさん$さん
謎の帝国ミッドガルド みかど☆みやこさん
にょろにょろこりん… こりん太さん
けしごむううう なるみこなるみさん

Comments

rakuna15 @ 同感です こりん太さん、こんばんは。 全く以て同…
こりん太 @ Re:読まずに評するのは駄目でしょうね(05/31) 栗本薫さんご逝去のニュースにはショック…
2025.09.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


そう言えば子供の頃、ファミコン版ウィザードリィで、なぜかキャラの何名かが不老になって。
最終的にレベル2000以上のロードや侍、忍者(何度か転職して全ての呪文が使える状態)がいる。
そんなパーティーを作って、夏休みが終わった思い出が。で、

Joshin web 家電とPCの大型専門店


SUPERDELUXE GAMES 【Switch】Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord(ウィザードリィ) 通常版 [HAC-P-BCCKA NSW ウィザードリィ ツウジョウ]

switch版とか出ているようですね。

まあファミコン当時も、なぜ不老になったのかわからなかったのですが。
(田舎でそもそも家庭用ゲーム機を所有している割合から低く、情報が集められず詳細不明。)
とりあえず馬小屋に泊まるのは当然として、普通にプレイしていたはずが何割かが不老に。
……バグだと思っていますが、端子の接触不良とかその類いかも?

確か一番高レベルは、レベル3000以上のロード『グイン』。
(ちなみにファミコン版は防御力のバグが有名らしいですが。
ウチではレベルにものを言わせていたので気付きませんでした。
レベル100辺りからクリティカルも一切喰らわなくなった記憶が。
……もう少し低い内からかも? いや逆にレベル200超えてからだったかな?)
いやまあ


【中古】グイン・サーガ 全130巻セットハヤカワ文庫

の主人公の名を借りたキャラですが。
そう言えば魔戒水滸伝とか魔境遊撃隊とか、子供の頃に読み漁った気が。
筆が早い作家でしたが、当時の作家は完結させない方針の人も多かったそうで。
(世界観が出来上がった時点で、後は読者の想像に任せる、みたいな。)

個人的には長編こそ完結まで読みたいのですが、作者の方針なら仕方がありません。
それに、グインサーガは、作者が亡くなって中断した後も続編が出ています。
私は最初の1,2冊を読んだだけでしたが、そのうち電子書籍で集めるかも?

他は、レイストリンとかガリオンとか、一応ファンタジーに制限して。

楽天Kobo電子書籍ストア


【合本版】ドラゴンランス 全25巻【電子書籍】[ マーガレット・ワイス ]

上記は電子書籍です。後は

ネットショップ駿河屋 楽天市場店


【中古】ライトノベルセット(文庫) ベルガリアード物語 全5巻セット【中古】afb

こちらは古本ですけど最初に翻訳された際の表紙に見えます、手持ちと同じで。
確かハリポタが出た前後に一度、新装版が発売されたような?
でも続編のマロリオン物語は、日記を書いた時点では全巻セットは楽天にも無いようで。

 で、名前を借りたキャラがロストした時は、自分の名を捩ったキャラより悲しかったかも?
(とか書きつつ、自分の名を捩ったキャラは確か、一度もロストしていませんが。)

 と、ここまでは前置きで、Pebble V3ですが、保護シールを剥がし忘れていました。


【公式ストア】Creative Pebble V3 高音質 USB オーディオ ブルートゥース 5.0搭載 8W RMS ピーク出力16W 軽量 小型 USB Type-C/Type-A SP-PBLV3 ワイヤレス おしゃれ かわいい パソコン 周辺機器 3.5mm接続 ギフト プレゼント 送料無料

何かこう、時折今一つ違和感が……とか思っていたのですが、剥がして解消した模様。
ただ、サイズの制約がある中で高音質と言い出すと、SB-PLAY4を買わずに


【公式ストア】CREATIVE PEBBLE PRO カスタマイズ可能なRGBライティング ヘッドセット端子/マイク端子 搭載 USB DAC / Bluetooth 5.3 パワフル 高音質 PCスピーカー SP-PBLPRO

にしても(購入した5月頃なら)費用は同程度だったという。


【公式ストア】【直販】クリエイティブメディア Creative Pebble X RGB ライティング 別売アダプタ使用時 60W ピーク出力パワフル サウンド 3WAY接続 2.0ch PCスピーカー SP-PBLX-BK

なら、置けるなら、ドライバーのサイズが大きくなっている分だけさらに良さそうですが。
私なら、1万円を超えるなら、サイズよりコストパフォーマンスにこだわると思います。
V3でほぼ満足できているのもあり、せいぜいがProかなあと。Xの価格になるなら逆に


CREATIVE|クリエイティブメディア SP-PBLNV-WHA PCスピーカー USB-C/3.5mm接続 3.5mmポート搭載 Pebble Nova ホワイト [USB電源 /2.0ch]

とかに突き抜けて……って、固定しないと駄目で、この金額を出すなら他にも色々あるので。
やはりPebbleに求めるのは省スペースで安価なのに高音質なわけで。
V3でなくProにしておくべきだったかなと思うこともありますし。
PC周りは気軽に手を出せる範囲でハイエンドが好きなので、Xもあり得たかも。

 ただ、今のところはPebble V3で充分かなと。
不安定な移動可能PCデスクに置いている以外は、使い方に問題がなくなったはず……

あ、電源の問題はあるかも。
置きやすさから右側のUSB-A端子に挿していますが、これ、左側でないとGen1で。
ThinkPad E14 gen6 AMDは、左最奥のType-Cか左のType-AがUSB 3.2Gen2なので。
確か電源が不安定になる可能性は一応あるんですよね、Gen1だと。

 と言うことで、Type-Cで接続するとPC側の音量が最大になりました。
うろ覚えですがType-Aの時と挙動が違うように、いや、当時は反射的に音量を下げたかも?

これ、PC側は最大音量かそれに近くするのが正解っぽいですね。
以前は本来の音量より入力が低すぎたので、音割れもなくて当然だったかも。
と言うことは、大音量で使っていたつもりがエージングにもなっていなかった可能性が?

それに、そもそも今まで使ってきた外付けスピーカーに比べると。
Pebble V3は、かなり大音量が出るように思えるのですが……
(耳を悪くしそうな音量が簡単に出せると感じています。
最大音量が小さすぎるよりは、調節すれば良いだけなので良いことですが。)
今まではPC側の出力が低かっただけかも?

何にせよこれで電源アダプターやSB-PLAY4を使わない状態では最良になった、のかな?
後は私自身の、癌の手術や化学放射線療法の影響が完全に抜けるだろう時期まで使って。
不満が出ないなら、そのまま使い続けると思います。
ふと思い立って、Pebble ProやXを買うかもしれませんが。
Pebbleにする大きな理由が省スペースなので、Novaには手を出さない、かな?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.17 18:22:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: