チョギ マリャ ネガ イッチャナ

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

2023.05.10
XML
カテゴリ: 札幌・北海道
マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請ラストとなる2月末に申請を行い、5/19になってようやく本人限定郵便でカードが到着した。2ヶ月と3週間かかっている。このカードの申請を行った動機は、一にも二にもマイナポイントをゲットすることにあるので、次はポイントの申し込みを行う必要がある。

マイナポイントの申込み方法

これだけ見ると手元のPCやスマホから簡単にできそうに読めるが、実際はPCだとカードリーダーを用意せねばならない。ではスマホはというと対象端末が限られていて、2台あるうちのどちらも対象外だった。そのため札幌市が設置している「マイナポイントお手伝い窓口」を利用することにした(^_^)

マイナンバーカードを活用した消費活性化策(マイナポイント第2弾)

ショッピングモールや各区役所のほか、チカホこと地下歩行空間の一角にも窓口が設けられている。開設期間は5/31までだが、土日でも開いているようなのでこちらに行くことにした。

土曜日の昼過ぎ。受付に声掛けすると15分ほどお待ちいただくことになりますと言われる。その程度なら想定範囲内だ。すると丁度前の人が終わった直後らしく、別の男性スタッフが来てブース内に案内される。ブースの数は5〜6箇所くらい。

PCの前に座らされ、カードリーダーの上にマイナンバーカードを置く。これ以外に必要なものは暗証番号とWAONの情報、それに公金受取口座の口座番号だけとされており、大半の手続きはスムーズに進む。公金受取口座は普段使わないメガバンクを指定したが、合併で行名が変わっており支店名も変わっている可能性がある。しかし支店名は変わっておらず無事通過。



やはりお役所系の手続きはWeb申請とは相性が悪いようで、今後もこうした窓口を利用してゆくことになるだろう。ともあれマイナポイント獲得に向けたステップを一つ通過できたことで安堵している(∩´∀`)∩

​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.21 11:25:31
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ならしの。

ならしの。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: