チョギ マリャ ネガ イッチャナ

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

2023.08.06
XML
テーマ: 相撲(1628)
カテゴリ: 札幌・北海道
入場してドームの中に入ると暑い!超絶天井が高いので熱気は上の方に上がってゆくはずだが、熱気の逃げ場は無いようだ。たまに弱い風が吹いてホッと一息つけるが、入場者が何千人もいるのでおよそ冷気というものとは無縁である。うちわで扇ぐと疲れるのでタオルを首にかけて涼を取る(;´Д`)

午前中の土俵上は白褌姿の力士たちが何人も上がって稽古をしている。ぶつかり稽古の際は場内アナウンスが力士名を言ってくれる。ただ指定された席から土俵までは何十mか離れているので、力士の顔などは見分けられない。照ノ富士と言われて両膝にサポーターが巻かれているのを見てあーなるほどと納得する程度だ。オペラグラスを持参している人もいるが、却って煩わしいのではないかという気がする。

巡業で定番の相撲甚句や初切も披露された。しかし甚句はもう少し時間を短くして欲しいし、初切のセリフがハッキリ聞き取れないので、そんなに楽しめなかった。取組は序二段三段目幕下と進み、十両以上の土俵入りと横綱土俵入りがあってようやく本番といった感じ。

取組序盤は十両と幕内が混ざった対戦。関取全員の取組が組まれているわけではなく、全く姿を見せない関取も結構いる。上位どころだと大栄翔朝乃山高安などが欠場だったし、岩内町出身の一山本もいなかったような気がする。仕切り時間は本場所と違って短縮バージョンなので、おなじみの北勝富士ルーティンも披露されなかった。

北勝富士玉鷲北青鵬が勝った取組を見て満足し、これより三役を前にして会場を後にする。暑かったしクッションがないので尻が痛い。外に出ると風通しはよくなったが日差しが照りつける。ヘトヘトになって栄町イオンに入り、エアコンの風に当たるために買い物をする。札幌の地下鉄は車内も駅構内もエアコンはない。帰宅後すぐにエアコンのスイッチを入れたいところだったが、汗だくになったので先にシャワーを浴びる。

巡業は広報宣伝の役割も兼ねているはずだから、7,000円が高いか安いかと問われると安いとは思えない。しかしはるばる北海道まで来てくれたこと自体は有り難いことだ。願わくば暑くない時期にもう一度観たいと思う。できれば椅子席の最前列くらいで(∩´∀`)∩

​​​​​​​​ ​​​​ ​​ ​​ ​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.14 22:35:43
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ならしの。

ならしの。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: