PR
カテゴリ
コメント新着
みなさん夏バテしてませんか?
よいちは移動続きで早くも夏バテ気味です
あんまり暑くてパソコンも開けず二週間経ちました
さて~この暑いのに揚げ物なんてどうよ?ですが、
「 みしまコロッケ祭り
」の報告をしてませんでしたね~
今頃ですが、「 日本一大きいコロッケ
」がどんなだったか
お見せしようとパソコン開きました。
報告遅いからもうどこかで見たかな?
みしまコロッケについては↓の日記の後半を見てね
↓
七夕とコロッケ
http://plaza.rakuten.co.jp/nasunoyoichi/diary/201007070000/
12時15分から揚げ始めるというので11時半頃会場に着くと
田舎の割にはけっこうな人出がありました。
この日(7月12日)もかなり日差しが強かったのですが、
三島馬鈴薯
の販売所も、どこの飲食店も並んでる人でいっぱい
出遅れたかな~
とにかく巨大コロッケを見なくては
巨大コロッケを揚げる巨大鍋ってどこにあるんだ?
と見回すと会場の奥に、クレーンが
あの下にあるに違いない!
でも人が多くてまったく見えない
舞台上ではMC達が会場を盛り上げてます。
その中に
「コロッケの配布は先ほど整理券をお配りした方たちに」
という声が!!
なぬぅ~??整理券
てことは、もうとっくに売り切れじゃないですか
こうなったらせめて巨大コロッケの姿だけでも拝みたいo(>.<)o
でも
日傘~邪魔だよ~
子供の肩車~見えないよ~
そうこうしてる内にコロッケを揚げるカウントダウンが始まりました!
「うわ~これはおいしそうですね♪」
というMCの声だけが虚しく聞こえる(泣)
でも、揚げあがったコロッケがクレーンで運ばれる頃になると
どういうわけか前の人たちがいなくなりスルスルっと前に出られました!
ラッキー
みると、コロッケというか巨大ハムカツのような姿が
クレーンの先に見えました
思ったよりペラっとしてる・・・

でもよく見れば厚さが10センチ以上ありそう!
計測してみると
2メートル55センチ!!
日本一になりました♪おめでとう♪♪
どうも予定より大きく作れたみたいです(^^)
この特製鍋で揚げました↓
あれをどうやって切るのか見たくて炎天の下じっと待ちました。
けっこう粘着体質かも(笑)
白衣を着た日大生がお好み焼きのヘラをカチャカチャさせてます。
でも、日大生がグルっとコロッケを取り囲んで作業してるので
結局切る場面は見えませんでした。
そして、どんな風になったかというと、
この小学生が持ってるのがその配られたコロッケです。
↓
この写真だとわかりにくいけど、 10センチ角位の四面体でかなりの大きさ
でした。
子供には多すぎて食べれないよ~
もっと小さく切ってみんなに分けて欲しかったよ~
と大人げなくいつまでもつぶやいていたよいちでした。
しかし、このまま帰ってなるものか!
と別のみしまコロッケを探しましたが
けっこうどの店も食べ物はすでに売り切れていて
桃中軒も長蛇の列でしたが、なんとかありつけました。
巨大ではないけど目の前で揚げてくれるし
けっこう厚くて量があり、
すぐおなかいっぱいになりました。
ビールと一緒に食べたからかなん
あ!これ全部よいちが食べたわけじゃないですからね~
三人で分けたんですよ~
もちろん 三島馬鈴薯
も買いました。
両方の実家とお隣さんへのお裾分け合わせて8キロ!

でも、はじめ5キロ買って、やっぱり足りないかも~
と3キロ買い足したので
結果的に10キロ箱と同じ料金になってしまったことに後で気づきました
やっぱりおたんこなすですな
これはその夜の料理
じゃがいもづくし

●三島市の「みしまコロッケ」のページ
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/mishima_info/croquette/index.html
久しぶりの学食ごはん 2010年10月25日 コメント(4)
ハンバーガーおかわり自由!! 2010年10月17日 コメント(4)
プライベートビーチ4 ビリビリからヒリ… 2010年08月03日 コメント(6)
購入履歴