チェコが好き!プラハマニア

チェコが好き!プラハマニア

PR

コメント新着

ntu0041 @ Re[1]:ヴェルネル記事:今は仕事を企画している iDNES(02/25) ザマザマさん、ごぶさたしています。 着実…
ntu0041 @ Re:もうすぐチェコに行きます。(05/19) えみねさん、コメントありがとうございま…

プロフィール

ntu0041

ntu0041

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.04.18
XML
昨日、HCスパルタ(アイスホッケー)のホームリンクでアイスショーがありました

その名も ≪KRALOVE LEDOVE ARENY/KINGS ON ICE≫

街中のポスターにはプルシェンコとトマシュ2人の合成写真だけでした(笑)が

現役からはトマシュをはじめジョニー・ウィアー(2008世界フィギュア・男子S銅メダル)や
アリオナ・サフチェンコ/ロビン・ゾルコーヴィ(2008世界フィギュア・ペア金メダル)他

プルシェンコ、スルツカヤ、キャンデロロ、ボナリーとヨーロッパ中心にプロスケーター達が集結


≪現役≫は今シーズンのエキシビジョンを1回演じ≪プロ≫は2度以上登場するという構成で
プルシェンコは4度も登場しました


お馴染みのワザを”生”で見ることができて感動


特に印象的な方々は・・・

エフゲニー・プルシェンコ (ロシア)25歳(あれだけ長く活躍していたのにまだ25!)


現役時代よりも伸ばした髪をなびかせ、完成度の高いジャンプやスピンをきめていました

相変わらず人間業とは思えぬ”細かいステップ”も健在

トマシュも認めているように、まだまだ王者の風格十分

(膝の故障があるものの、まだまだ現役復帰を考えているそう)


昨日は、2003-2004シーズン以降プルシェンコがプログラムの作曲を依頼しているという
ハンガリーのヴァイオリニスト兼作曲家エドヴィン・マルトン(EDVIN・MARTON)と登場

途中マルトンが『私の宝物』と紹介し、ストラディバリでソロ演奏するパフォーマンスも


氷上のヴァイオリニスト~ストリングス `n' ビーツ
↑↑↑このCDは会場でも販売していました
肝心のショーパンフレットは売ってませんでした、残念!

フィリップ・キャンデロロ (フランス)36歳

長野オリンピックで演じた”ダルタニアン”の姿が今でも印象的


胡坐の姿で回る”キャンデロロスピン”が生で見られるとは

最後は上着を脱いで上半身はだかで”バックフリップ”




イリーナ・スルツカヤ (ロシア)29歳

私の中では、ショートヘアに紅い頬がトレードマークだったのですが

今は髪が長く、思ったよりスリムで荒川静香とメダルを争った頃とは印象が違いました

”ビールマンスピン”は相変わらずキレイ、もちろん両足ともやってくれました


2枚看板のひとつ(?) トマシュ・ベルネル は22時半過ぎてやーっと登場

どの選手にも観客の声援は大きかったですが、やはりココはチェコ!

司会者も盛り上げて大歓声の中”エキシビジョンの衣装”で登場


最初のジャンプで”4回転”に挑戦したようですが、転んでしまいました

競技会とは違って「囲い」がないので、あわや客席まで転がっていくかと・・・

演技終了後はコメントをして去ろうとしましたが、司会者の計らいでコンビネーションジャンプをと

アンコールの”3回転コンビーネーション”を綺麗にきめて、笑顔でステージを去りました

☆ ☆ ☆
ショー開始20分前トマシュが客席にいました、関係者が来ていたようで挨拶にきた様子

その後、回りのファンのサインや写真に応じていました

それほど人だかりにもなっていなかったので、私も勇気を出せば握手できたのに・・・後悔!





●“クラシック・オン・アイス”CD(2008/3/19発売)
↑↑↑
フィギュア・スケートでよく使用されるクラシックの楽曲を収録したコンピレーション・アルバム
ヴァイオリニスト≪エドヴィン・マルトン≫も参加。すっかり定番『誰も寝てはならぬ』も収録





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.19 17:06:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: